検索結果一覧

検索結果:199137件中 195651 -195700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
195651 演劇僂人語, 畑耕一, 明星, 6-3, 3, 1925, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195652 演劇僂人語, 畑耕一, 明星, 6-4, 4, 1925, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195653 民謡的精神の更生―大木篤夫君詩集「風、光、木の葉」を読みて, 川路柳虹, 明星, 6-5, 5, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195654 演劇僂人語, 畑耕一, 明星, 6-5, 5, 1925, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195655 上田敏著「阿氏詩学」, , 明星, 7-1, 1, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195656 「阿氏詩学」の後に, 竹友藻風, 明星, 7-1, 1, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195657 鴎外先生書牘, 山田孝雄, 明星, 7-1, 1, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195658 薄田泣菫の詩, 竹友藻風, 明星, 7-1, 1, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195659 「盲帝の曲」, 船越政一郎, 明星, 7-1, 1, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195660 私と葛西善蔵君, 万造寺斎, 明星, 7-1, 1, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195661 演劇僂人語, 畑耕一, 明星, 7-1, 1, 1925, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195662 上田敏著「文と武」, 森潤三郎, 明星, 7-2, 2, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195663 断想, 万造寺斎, 明星, 7-2, 2, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195664 「日本古典全集」刊行趣旨, 与謝野寛 正宗敦夫 与謝野晶子, 明星, 7-3, 3, 1925, ミ00236, 近代文学, 一般, ,
195665 美術季雑感, 石井柏亭, 明星, 7-4, 4, 1925, ミ00236, 近代文学, 一般, ,
195666 樹蔭漫語―堀口大学氏の訳業「科学の奇蹟」のこと, J・V・L・, 明星, 7-4, 4, 1925, ミ00236, 近代文学, 著作家別, ,
195667 詩の夢幻味, 服部嘉香, 詩歌, 1-1, , 1911, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195668 一家言, 葵村生, 詩歌, 1-1, , 1911, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195669 詩の思想的要求, 服部嘉香, 詩歌, 1-2, , 1911, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195670 モダーニストの歩みつゝある道, 福永挽歌, 詩歌, 1-3, , 1911, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195671 五月の歌壇, 篤, 詩歌, 1-3, , 1911, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195672 詩的真、詩的美, 服部嘉香, 詩歌, 1-4, , 1911, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195673 都会的傾向と独逸詩―独逸都会詩の先駆者, 秋本蘆風, 詩歌, 1-5, , 1911, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195674 七月の歌壇, 石楠花, 詩歌, 1-5, , 1911, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195675 二詩集を評す, 服部嘉香, 詩歌, 1-6, , 1911, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195676 服部嘉香氏の批評に答へ併せて所感を述ぶ, 森川葵村, 詩歌, 1-6, , 1911, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195677 八月の歌壇其一―前号の歌, 夕暮, 詩歌, 1-6, , 1911, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195678 八月の歌壇其二, 石楠花, 詩歌, 1-6, , 1911, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195679 詩の遊戯、非遊戯―森川葵村氏に答ふ, 服部嘉香, 詩歌, 1-7, , 1911, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195680 芸術の民、他二件, 八橋有春, 詩歌, 1-7, , 1911, シ00011, 近代文学, 一般, ,
195681 九月の歌壇, あなあきすと, 詩歌, 1-7, , 1911, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195682 前月詩壇, 勿告藻, 詩歌, 1-8, , 1911, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195683 拝物教徒と秋―再服部嘉香君に, 森川葵村, 詩歌, 1-8, , 1911, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195684 書柬, , 詩歌, 1-8, , 1911, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195685 十月の歌壇, 尾山生, 詩歌, 1-8, , 1911, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195686 「路上」を手にして, 尾山篤二郎, 詩歌, 1-8, , 1911, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195687 著者と路上, 楽, 詩歌, 1-8, , 1911, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195688 前月の歌壇, 夕暮, 詩歌, 1-9, , 1911, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195689 新刊の詩歌集, 服部嘉香, 詩歌, 2-4, , 1912, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195690 「三人の処女」の序, 島崎藤村, 詩歌, 2-5, , 1912, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195691 石川啄木氏を憶ふ, 富田碎花, 詩歌, 2-5, , 1912, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195692 詩壇月評, 浜二郎, 詩歌, 2-5, , 1912, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195693 郊外より, 前田夕暮, 詩歌, 2-6, , 1912, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195694 最近の歌壇, 前田夕暮, 詩歌, 2-7, , 1912, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195695 SPHINXに, 新妻莞, 詩歌, 2-7, , 1912, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195696 七月の歌壇, 前田夕暮, 詩歌, 2-8, , 1912, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195697 断片語, 岩野泡鳴, 詩歌, 2-9, , 1912, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
195698 八月の詩壇, 服部嘉香, 詩歌, 2-9, , 1912, シ00011, 近代文学, 詩, ,
195699 八月の歌壇, 前田夕暮, 詩歌, 2-9, , 1912, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
195700 隠れた精神, 服部嘉香, 詩歌, 4-3, , 1914, シ00011, 近代文学, 短歌, ,