検索結果一覧

検索結果:195771件中 195701 -195750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
195701 永田耕衣初期俳句と禅思想, 麦田雅弘, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 近代文学, 著作家別, ,
195702 古閑章著『小説の相貌―“読みの共振運動論”の試み』, 坂元昌樹, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, ,
195703 一九五〇年代後半のサークル運動と小集団論, 水溜真由美, 国語国文研究, , 128, 2005, コ00730, 近代文学, 一般, ,
195704 漱石テクストにおける女性表象―「紫の女」の修辞学的考察, 小川隆, 国語国文研究, , 128, 2005, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
195705 宮沢賢治「北守将軍と三人兄弟の医者」論―重層化された将軍の身体, 大川武司, 国語国文研究, , 128, 2005, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
195706 昭和四年の全集<合戦>―探偵小説と円本, 成田大典, 国語国文研究, , 128, 2005, コ00730, 近代文学, 小説, ,
195707 中島敦「セトナ皇子(仮題)」論, 藤村猛, 国語国文論集, , 35, 2005, コ00780, 近代文学, 著作家別, ,
195708 旅行記におけるジェンダー・エクリチュール―日本統治初期の植民地台湾<蕃地>探険記から一九三〇年代の山地ものへ, 楊智景, 国文/お茶の水女子大学, , 102, 2005, コ00920, 近代文学, 一般, ,
195709 近代文学ゼミ報告『当世書生気質』を読む, 山田俊治, 国文/お茶の水女子大学, , 102, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
195710 狂気に至る道―『化銀杏』語りの果てに, 阪田知子, 国文/お茶の水女子大学, , 103, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
195711 谷崎潤一郎『蘆刈』論, 安部若江, 国文/お茶の水女子大学, , 103, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
195712 中上健次『重力の都』―「連作」の意味を問う, 菅原真以子, 国文/お茶の水女子大学, , 103, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
195713 夏目漱石『行人』論―女たちの謎と主体性を中心に, 斉金英, 国文/お茶の水女子大学, , 104, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
195714 三島由紀夫『暁の寺』にみるサロメ表象―月光姫(ジン・ジャン)再考の機縁として, 武内佳代, 国文/お茶の水女子大学, , 104, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
195715 企図される「文芸復興」―志賀直哉『万暦赤絵』に見る「変態現象」, 平浩一, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
195716 「走れメロス」―信実とナルシシズムの機構, 石田慶幸, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
195717 立原道造 パステル画の世界認識―粒子の関係態, 名木橋忠大, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
195718 宗像和重著『投書家時代の森鴎外―草創期活字メディアを舞台に』, 酒井敏, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
195719 石原千秋著『テクストはまちがわない―小説と読者の仕事』『漱石と三人の読者』, 松下浩幸, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
195720 過剰な<言葉>の交換―芥川龍之介「歯車」試論, 小沢純, 国文学研究, , 147, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
195721 能楽における「生の否定」の発見―三島由紀夫『近代能楽集』第一作「邯鄲」論, 田村景子, 国文学研究, , 147, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
195722 「貝の穴に河童の居る事」論―虚構の実在性(リアリティ)創出のレトリック, 赤尾勝子, 実践国文学, , 67, 2005, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,
195723 田村俊子「炮烙の刑」論―女主人公が求める「奇蹟」, 高田晴美, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 39, 2005, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
195724 「鳥と少女」考察―渋沢龍彦の「枠物語」, 浦野剛司, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 39, 2005, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
195725 荒川洋治「眼帯」論, 吉田敬, 国文学攷, , 187, 2005, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
195726 万葉集といわさきちひろ, 鈴木武晴, 国文学論考, , 41, 2005, コ01040, 近代文学, 一般, ,
195727 大仏次郎とゲーテ―鞍馬天狗とエグモント, 新保祐司, 国文学論考, , 41, 2005, コ01040, 近代文学, 著作家別, ,
195728 <講演> 暗い太宰、明るい太宰, 細谷博, 国士館大学国文学論輯, , 26, 2005, コ01048, 近代文学, 著作家別, ,
195729 大同館版「少年史伝叢書」の調査(2), 目野由希, 国士館大学国文学論輯, , 26, 2005, コ01048, 近代文学, 児童文学, ,
195730 大正期・谷崎潤一郎の小説表現―『途上』『私』を糸口にして, 金子明雄, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 近代文学, 著作家別, ,
195731 続山崎方代という名の伝説, 笠原伸夫, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 近代文学, 著作家別, ,
195732 急速な鎮魂曲, 岩崎美弥子, 実践国文学, , 68, 2005, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,
195733 供花(くうげ)の呪力―吉田知子『お供え論』, 近藤裕子, 東京女子大学日本文学, , 101, 2005, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
195734 憂鬱なる桜―『桜の樹の下には』における桜像, 市川紘美, 東京女子大学日本文学, , 101, 2005, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
195735 大岡昇平研究―「死」が「生」へと転身を遂げるまで, 野沢涼子, 東京女子大学日本文学, , 101, 2005, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
195736 中島敦「木乃伊」の構造, 新井通郎, 二松, , 19, 2005, ニ00098, 近代文学, 著作家別, ,
195737 川端康成「日本人アンナ」論, 館健一, 二松, , 19, 2005, ニ00098, 近代文学, 著作家別, ,
195738 高橋和巳『遥かなる美の国』論, 望月芳哲, 二松, , 19, 2005, ニ00098, 近代文学, 著作家別, ,
195739 漱石詩における「白雲」のイメージについて, 藤田智章, 二松, , 19, 2005, ニ00098, 近代文学, 著作家別, ,
195740 田村泰次郎研究(一)―「肉体の門」自筆原稿の検討, 尾西康充, 三重大学日本語学文学, , 16, 2005, ミ00025, 近代文学, 著作家別, ,
195741 石川淳『夷斎俚言』論(五)―「革命とは何か」に見るアランの思想, 重松恵美, 梅花日文論叢, , 13, 2005, ハ00029, 近代文学, 著作家別, ,
195742 『明暗』をどう読むか―漱石探求三, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), , 40, 2005, ニ00420, 近代文学, 著作家別, ,
195743 「アグニの神」論―「運命の力」は誰に示されたか, 五島慶一, 三田国文, , 41, 2005, ミ00072, 近代文学, 著作家別, ,
195744 青年が「志願」に至るまで―周金波「志願兵」論, 和泉司, 三田国文, , 41, 2005, ミ00072, 近代文学, 一般, ,
195745 宮沢賢治「文語詩稿五十篇」評釈六, 信時哲郎, 山手国文論攷, , 25, 2005, ヤ00166, 近代文学, 著作家別, ,
195746 志賀直哉「和解」以前・以後, 嶋田祐士, 緑岡詞林, , 29, 2005, リ00240, 近代文学, 著作家別, ,
195747 雑誌『作品』(1930~40)素描(上)―その位置取りを中心として, 若松伸哉, 緑岡詞林, , 29, 2005, リ00240, 近代文学, 一般, ,
195748 「西部戦線異常なし」から「麦と兵隊」へ―戦争文学に関する一考察, 神田秀美, 緑岡詞林, , 29, 2005, リ00240, 近代文学, 著作家別, ,
195749 時田秀美というシーシュポス―山田詠美『あなたの高尚な悩み』, 檜山裕子, 緑岡詞林, , 29, 2005, リ00240, 近代文学, 著作家別, ,
195750 『源氏物語』と日本文化イメージ―末松謙澄『Genji Monogatari』における言文一致と天皇の位置づけ方について, 川勝麻里, 立教大学日本文学, , 94, 2005, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,