検索結果一覧
検索結果:199137件中
195901
-195950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
195901 | 調子本位の詩からリズム本位の詩へ, 萩原朔太郎, 詩歌, 7-5, , 1917, シ00011, 近代文学, 詩, , |
195902 | 福士君に申す, 川路柳虹, 詩歌, 7-5, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, , |
195903 | 香木集(前号の歌より), 前田夕暮, 詩歌, 7-5, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, , |
195904 | 前号の歌, 金子不泣 中島哀浪, 詩歌, 7-5, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, , |
195905 | 歌壇月旦, 尾山篤二郎, 詩歌, 7-5, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, , |
195906 | 川路君に答ふ, 福士幸次郎, 詩歌, 7-6, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, , |
195907 | 再び福士君に申す, 川路柳虹, 詩歌, 7-6, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, , |
195908 | 根底なき詩論を排す, 白鳥省吾, 詩歌, 7-6, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, , |
195909 | 短歌講話(一), 前田夕暮, 詩歌, 7-6, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, , |
195910 | 新葉集(短歌評釈), 前田夕暮, 詩歌, 7-6, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, , |
195911 | 歌壇月旦, 尾山篤二郎, 詩歌, 7-6, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, , |
195912 | 再び川路君に答ふ, 福士幸次郎, 詩歌, 7-8, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, , |
195913 | 新葉集(短歌評釈), 前田夕暮, 詩歌, 7-8, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, , |
195914 | 前号の歌, 醍醐信次, 詩歌, 7-8, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, , |
195915 | 歌壇月旦, 尾山篤二郎, 詩歌, 7-8, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, , |
195916 | 編集後記―田村飛鳥君のことども, 夕暮, 詩歌, 7-8, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, , |
195917 | 新葉集(短歌評釈), 前田夕暮, 詩歌, 7-9, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, , |
195918 | 「それから」に就て, 武者小路実篤, 白樺, 1-1, , 1910, シ00832, 近代文学, 著作家別, , |
195919 | 批評 おみよ上巻(水野葉舟著), 武者小路実篤, 白樺, 1-6, , 1910, シ00832, 近代文学, 著作家別, , |
195920 | 批評 笛(小山内薫著), 武者小路実篤, 白樺, 1-6, , 1910, シ00832, 近代文学, 著作家別, , |
195921 | 「お目出度人」を読みて, 有島武郎, 白樺, 2-4, , 1911, シ00832, 近代文学, 著作家別, , |
195922 | 『思ひ出』について, 生田蝶介, 白樺, 2-7, , 1911, シ00832, 近代文学, 著作家別, , |
195923 | 白樺を出すまで(一), 無車, 白樺, 8-12, , 1917, シ00832, 近代文学, 一般, , |
195924 | 白樺を出すまで(二), 無車, 白樺, 9-1, , 1918, シ00832, 近代文学, 一般, , |
195925 | 白樺を出すまで(三), 無車, 白樺, 9-4, , 1918, シ00832, 近代文学, 一般, , |
195926 | 批評 『不言不語』を評す, 大町桂月, 帝国文学, 1-4, 4, 1895, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195927 | 批評 雑評一束, 秋剣, 帝国文学, 3-11, 35, 1897, テ00020, 近代文学, 小説, , |
195928 | 批評 図書解題―第一巻, 岡田正美, 帝国文学, 3-12, 36, 1897, テ00020, 近代文学, 一般, , |
195929 | 批評 与謝蕪村, 橢円郎, 帝国文学, 3-12, 36, 1897, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195930 | 批評 雑評一束, 秋剣, 帝国文学, 3-12, 36, 1897, テ00020, 近代文学, 小説, , |
195931 | 東京美術学校講演 裸体と美術, 大塚保治, 帝国文学, 7-11, 83, 1901, テ00020, 近代文学, 一般, , |
195932 | 批評 坪内博士の英文学史を読む, 蒼梧洞生, 帝国文学, 7-12, 84, 1901, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195933 | 批評 鏡花の袖屏風―新小説第六年第十一巻), 芝峯, 帝国文学, 7-12, 84, 1901, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195934 | 論説 裸体画に就いて, 井上哲次郎, 帝国文学, 8-1, 85, 1902, テ00020, 近代文学, 一般, , |
195935 | 批評 天外のはやり唄, 芝峯, 帝国文学, 8-2, 86, 1902, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195936 | 批評 泉鏡花の三枚つゞき, 芝峯, 帝国文学, 8-2, 86, 1902, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195937 | 批評 新小説第七年第一巻, 芝峯, 帝国文学, 8-2, 86, 1902, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195938 | 批評 杉雨樓詩第二集を読む, 天随, 帝国文学, 8-3, 87, 1902, テ00020, 近代文学, 詩, , |
195939 | 批評 泉鏡花を評す, 蕉陰, 帝国文学, 8-4, 88, 1902, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195940 | 批評 黒百合を読む, 芝峯, 帝国文学, 8-5, 89, 1902, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195941 | 現今の新体詩家(一)―島崎藤村, 鼎浦生, 帝国文学, 8-5, 89, 1902, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195942 | 批評 野心, 渟鴎生, 帝国文学, 8-6, 90, 1902, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195943 | 附録 京都画家対東京画家, 大塚保治, 帝国文学, 8-7, 91, 1902, テ00020, 近代文学, 一般, , |
195944 | 批評 『半月城』を読む, 大町桂月, 帝国文学, 1-5, 5, 1895, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195945 | 批評 『衣笠城』を読む, 大町桂月, 帝国文学, 1-6, 6, 1895, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195946 | 批評 「太陽」の小説を評す, 佐々醒雪, 帝国文学, 1-7, 7, 1895, テ00020, 近代文学, 小説, , |
195947 | 批評 台湾陣, 霓裳子, 帝国文学, 1-8, 8, 1895, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195948 | 批評 焼火箸, 桂月, 帝国文学, 1-8, 8, 1895, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
195949 | 批評 文芸倶楽部第六編, 霓裳子, 帝国文学, 1-8, 8, 1895, テ00020, 近代文学, 小説, , |
195950 | 批評 四の緒, 九十九湾生, 帝国文学, 1-9, 9, 1895, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |