検索結果一覧
検索結果:196701件中
196201
-196250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
196201 | 宇野浩二未発表書簡十九通―神屋敷民蔵宛二通・河原義夫宛十五通・田中秀吉と河原義夫両名宛一通・他一通, 増田周子, 国文学/関西大学, , 89, 2005, コ00930, 近代文学, 著作家別, , |
196202 | 英訳本BOTCHANの考察―「なもし」の対訳Likeについて, 長井香奈子, 国文学/関西大学, , 89, 2005, コ00930, 近代文学, 著作家別, , |
196203 | <新聞>を語る人々―武田泰淳「情婦殺し」の言説空間, 木田隆文, 国文学論叢, , 50, 2005, コ01060, 近代文学, 著作家別, , |
196204 | 金達寿「族譜」―改訂版との比較を中心に, 崔孝先, 国文学論叢, , 50, 2005, コ01060, 近代文学, 著作家別, , |
196205 | 百鬼園の周辺・素描, 内田道雄, 国文鶴見, , 39, 2005, コ01100, 近代文学, 著作家別, , |
196206 | 渋沢龍彦「撲滅の賦」論―見る/見られるという自意識, 安西晋二, 国文鶴見, , 39, 2005, コ01100, 近代文学, 著作家別, , |
196207 | 巌谷小波研究(3) 『こがね丸』を巡る文体論争について, 山本稔, 滋賀大国文, , 43, 2005, シ00090, 近代文学, 著作家別, , |
196208 | 森田思軒訳『探偵ユーベル』の<終り>―「探偵小説」というあり方をめぐって, 高橋修, 国文学論集(上智大学), , 38, 2005, シ00650, 近代文学, 著作家別, , |
196209 | 山田美妙・初期草稿の問題―「翻訳文」をめぐって, 大橋崇行, 国文学論集(上智大学), , 38, 2005, シ00650, 近代文学, 著作家別, , |
196210 | 横光利一「時間」における時間と心理, 小林洋介, 国文学論集(上智大学), , 38, 2005, シ00650, 近代文学, 著作家別, , |
196211 | 丸山真男と森鴎外―明治三〇年代の<政治>思想, 山崎正純, 女子大文学:国文篇, , 56, 2005, シ00790, 近代文学, 著作家別, , |
196212 | 木村曙「婦女の鑑」にみる歌舞伎の影響, 白井ユカリ, 成蹊国文, , 38, 2005, セ00020, 近代文学, 著作家別, , |
196213 | 新日本古典文学大系明治編『漢詩文集』, 鈴木亮, 成蹊国文, , 38, 2005, セ00020, 近代文学, 書評・紹介, , |
196214 | 浜田雄介編『子不語の夢―江戸川乱歩小酒井不木往復書簡集論』, 白井ユカリ, 成蹊国文, , 38, 2005, セ00020, 近代文学, 書評・紹介, , |
196215 | 蓮田善明と三島由紀夫―小説「有心」を中心に, 小倉脩三, 成城国文学, , 21, 2005, セ00049, 近代文学, 著作家別, , |
196216 | 山田詠美「ひよこの眼」のパースペクティブ―<学級>に取り込まれたテクストの法則, 加藤三重子, 成城国文学, , 21, 2005, セ00049, 近代文学, 著作家別, , |
196217 | 伊東橋塘の講談落語本―速記本出現前後, 宮脇真理子, 成城国文学, , 21, 2005, セ00049, 近代文学, 著作家別, , |
196218 | 宮崎修多校注『恕軒文鈔』『恕軒遺稿』, 妹尾昌典, 成城国文学, , 21, 2005, セ00049, 近代文学, 書評・紹介, , |
196219 | 近藤典彦著『『一握の砂』の研究』, 安元隆子, 成城国文学, , 21, 2005, セ00049, 近代文学, 書評・紹介, , |
196220 | 影山恒男著『立原道造と山崎栄治 困難な時代の蜜房』, 安部久美, 成城国文学, , 21, 2005, セ00049, 近代文学, 書評・紹介, , |
196221 | 『武州公秘話』覚書, 原国人, 中京国文学, , 24, 2005, チ00105, 近代文学, 著作家別, , |
196222 | 中島敦『弟子』論―「徳を好む者」への死, 坂下文香, 徳島大学国語国文学, , 18, 2005, ト00793, 近代文学, 著作家別, , |
196223 | 岡本韋庵関係資料(一), 有馬卓也, 徳島大学国語国文学, , 18, 2005, ト00793, 近代文学, 一般, , |
196224 | 「セヴンティーン」「政治少年死す」と浅沼事件―戦後日本の社会・文化的な変容とナショナル・アイデンティティー, 兪承昌, 名古屋大学国語国文学, , 96, 2005, ナ00150, 近代文学, 著作家別, , |
196225 | 馬場伸彦編『ロボットの文化誌―機械をめぐる想像力』, 朴賢玉, 名古屋大学国語国文学, , 96, 2005, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, , |
196226 | 芥川龍之介「地獄変」論―悲劇の結末から見えるもの, 新野尾麻里, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 12, 2005, フ00021, 近代文学, 著作家別, , |
196227 | 泉鏡花『黒猫』論―立ち上がる怪異, 高橋さおり, 藤女子大学国文学雑誌, , 72, 2005, フ00190, 近代文学, 著作家別, , |
196228 | 「大東亜帝国」への「行路」―『暗夜行路』をめぐって, 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 72, 2005, フ00190, 近代文学, 著作家別, , |
196229 | 「海行かば」―万葉の<近代>, 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 73, 2005, フ00190, 近代文学, 一般, , |
196230 | 江戸川乱歩「芋虫」論―「悪夢」の原因, 百瀬久, 文学論藻, , 79, 2005, フ00390, 近代文学, 著作家別, , |
196231 | 依田学海の演劇観, 有沢晶子, 文学論藻, , 79, 2005, フ00390, 近代文学, 著作家別, , |
196232 | 小林多喜二の青春と文学―田口タキとの出会いと別れ, 松沢信祐, 文教大学国文, , 34, 2005, フ00423, 近代文学, 著作家別, , |
196233 | 法華文学としての「二十六夜」考―梟の悪業に出口はあるのか, 大島丈志, 文教大学国文, , 34, 2005, フ00423, 近代文学, 著作家別, , |
196234 | 坂口安吾の「流行作家」時代―占領期の雑誌にみる坂口安吾の言説の受容, 時野谷ゆり, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 50, 2005, ワ00109, 近代文学, 著作家別, , |
196235 | 立原道造 十四行詩の音楽―純粋への志向, 名木橋忠大, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 50, 2005, ワ00109, 近代文学, 著作家別, , |
196236 | 宮沢賢治・文語詩篇ノートの研究―成立過程篇, 島田隆輔, 島大国文, , 31, 2005, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
196237 | 「善人の側」と「悪人の側」―谷崎潤一郎「小さな王国」の時代, 田中俊男, 島大国文, , 31, 2005, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
196238 | 海洋生物が棲む島―倉橋由美子『スミヤキストQの冒険』論(2), 乙部真実, 島大国文, , 31, 2005, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
196239 | 新作能の百年(1)―1904年~2004年, 西野春雄, 能楽研究, , 29, 2005, ノ00020, 近代文学, 演劇・芸能, , |
196240 | 満洲移民事業と伊藤整―マイノリティーとしての立場からの転換, 倉西聡, 武庫川国文, , 65, 2005, ム00020, 近代文学, 著作家別, , |
196241 | 近代歌人・俳人への覚え書き―木下利玄・宮柊二・中村草田男, 田中栄一, 新大国語, , 30, 2005, シ01010, 近代文学, 短歌, , |
196242 | 吉野弘「夕焼け」をめぐる論争の一考察, 三村孝志, 新大国語, , 30, 2005, シ01010, 近代文学, 著作家別, , |
196243 | 丸谷才一『輝く日の宮』についての一考察, 奥地新吾, 新大国語, , 30, 2005, シ01010, 近代文学, 著作家別, , |
196244 | 太宰治の「女性独白体」小説に見る四つの類型―『斜陽』を根底に置いて, 朴順愛, 国語の研究(大分大), , 31, 2005, コ00830, 近代文学, 著作家別, , |
196245 | 川端康成「「鬼熊」の死と踊子」試論―「英雄」から「戯画」へ、「鬼熊」のつくりかえを中心に, 井原あや, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 15, 2005, オ00465, 近代文学, 著作家別, , |
196246 | 中島敦における「享楽主義」と「自我追求」, 閻瑜, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 15, 2005, オ00465, 近代文学, 著作家別, , |
196247 | 森潤三郎小伝, 森富, 鴎外, , 77, 2005, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
196248 | 森潤三郎と『日本古典全集』, 森富 阿部武彦 渡辺善雄, 鴎外, , 77, 2005, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
196249 | 鴎外と脚気問題, 安川民男, 鴎外, , 77, 2005, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
196250 | 日露戦争時の森林太郎, 山下政三, 鴎外, , 77, 2005, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |