検索結果一覧
検索結果:29635件中
19751
-19800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
19751 | 比較文化研究所で『古東多万』に出会う事, 山田有策, 比較文化, , 58, 2012, ヒ00020, 近代文学, 一般, , |
19752 | 「お喋りカタログ」番外編その(9) 切腹を見たフランス人, 中野智之, 日本古書通信, 77-9, 998, 2012, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
19753 | 恩地孝四郎の後刷り版画について, 桑原規子, 日本古書通信, 77-10, 999, 2012, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
19754 | 和書蒐集夢現幻譚9―鳥居清忠の看板絵入手 新派や新国劇魅力の二十枚, 福田博, 日本古書通信, 77-10, 999, 2012, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
19755 | Western Women Tourists Write About Meiji Japan,Part2, Ronald D.KLEIN, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 15, 2012, ヒ00253, 近代文学, 一般, , |
19756 | <対談> 通巻千号記念『日本古書通信』―創刊の背景と果たしてきた役割(上), 八木壮一 小田光雄, 日本古書通信, 77-11, 1000, 2012, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
19757 | 古本屋散策(128) 三一書房の「高校生新書」, 小田光雄, 日本古書通信, 77-11, 1000, 2012, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
19758 | 親愛なるグリフィス先生へ―ウィリアム・グリフィス宛エリザベス・リー書簡に見る大正期日本宣教の風景, 千葉浩美, 福岡女学院大学紀要, , 22, 2012, フ00115, 近代文学, 一般, , |
19759 | <対談> 通巻千号記念『日本古書通信』―創刊の背景と果たしてきた役割(中), 八木壮一 小田光雄, 日本古書通信, 77-12, 1001, 2012, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
19760 | 山根立庵と丁祖蔭との贈答詩について―詩作に見られる対外認識を中心に, 福田忠之, 日本漢文学研究, , 7, 2012, ニ00204, 近代文学, 一般, , |
19761 | 「お喋りカタログ」番外編その(12) 日本の花嫁, 中野智之, 日本古書通信, 77-12, 1001, 2012, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
19762 | 明治前期の出版広告にみられる中日交流, 王宝平, 日本漢文学研究, , 7, 2012, ニ00204, 近代文学, 一般, , |
19763 | 第50回記念大会特集「歴史学としての風俗史学」 地域史からみる風俗・文化・「サブカルチャー」―「聖地巡礼」を事例として, 玉井建也, 風俗史学, 44, 174, 2012, フ00011, 近代文学, 一般, , |
19764 | 第50回記念大会特集「歴史学としての風俗史学」 日本近代服飾史の課題と展望, 刑部芳則, 風俗史学, 44, 174, 2012, フ00011, 近代文学, 一般, , |
19765 | 民情・風俗視察者としての天皇像―明治期地方巡幸の理念を再検討する, 川越美穂, 風俗史学, 45, 175, 2012, フ00011, 近代文学, 一般, , |
19766 | 近代の秋田県における「秋田藩史観」形成に関する一考察―明治中後期の県内の動向を中心に, 長南伸治, 風俗史学, 45, 175, 2012, フ00011, 近代文学, 一般, , |
19767 | 明かりの風俗誌―一九二〇年代都市の明かり, 野沢謙治, 風俗史学, 45, 175, 2012, フ00011, 近代文学, 一般, , |
19768 | コンテクストの変換がもたらす楽曲の「日本化」の様相―«蒲田行進曲»を例に, 家田恭, フィロカリア, , 29, 2012, フ00009, 近代文学, 一般, , |
19769 | 展望 「文学史」をめぐる断想, 中島国彦, 日本近代文学, , 86, 2012, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
19770 | 展望 文学研究と古書価のことなど, 東原武文, 日本近代文学, , 86, 2012, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
19771 | 召喚される作者の声―明治三〇年前後、「作家苦心談」の周囲, 浅野正道, 日本近代文学, , 87, 2012, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
19772 | <社会>の発見は文壇に何をもたらしたか―一九二〇年の「文芸の社会化」論議と<人格主義的パラダイム>の行末, 田中祐介, 日本近代文学, , 87, 2012, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
19773 | 研究ノート 原稿と活字のあいだ, 紅野謙介, 日本近代文学, , 87, 2012, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
19774 | 展望 「引揚げ文学」を考える, 朴裕河, 日本近代文学, , 87, 2012, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
19775 | 【Hiroshima Bugi】 as mischief―Indigeneity critiques Postwar Japanese-ness, Tim Cross, 人文論叢(福岡大), 44-1, 172, 2012, フ00140, 近代文学, 一般, , |
19776 | 特集 台湾の日本語文学―一九三〇年代を中心に 台湾教育会編『国光』について, 揚妻祐樹, 藤女子大学国文学雑誌, , 87, 2012, フ00190, 近代文学, 一般, , |
19777 | 特集 台湾の日本語文学―一九三〇年代を中心に <模倣>という遊び, 横路明夫, 藤女子大学国文学雑誌, , 87, 2012, フ00190, 近代文学, 一般, , |
19778 | それぞれの必然性―戦後「政治と文学」論争試論, 東口昌央, 文月, , 8, 2012, フ00270, 近代文学, 一般, , |
19779 | 明治二八年の写真術―『京名所写真図絵』に見る観光のまなざし, 岸文和, 文化学年報/同志社大学, , 61, 2012, フ00280, 近代文学, 一般, , |
19780 | 展望 二〇一二年春、日本文学、パリを賑わす, アンヌ・バヤール=坂井, 日本近代文学, , 87, 2012, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
19781 | 産業をささえる住生活―川口鋳物産業を中心に, 宇田哲雄, 風俗史学, 49, 179, 2012, フ00011, 近代文学, 一般, , |
19782 | 明治時代における「食人」言説と魯迅の「狂人日記」, 李冬木, 仏教大学文学部論集, , 96, 2012, フ00373, 近代文学, 一般, , |
19783 | 音楽取調掛の俗楽観, 平田公子, 福島大学教育学部論集, , 15, 2012, フ00181, 近代文学, 一般, , |
19784 | 音楽取調掛の日本音楽観, 平田公子, 福島大学教育学部論集, , 16, 2012, フ00181, 近代文学, 一般, , |
19785 | 板垣洋行問題と新聞論争, 田中由貴乃 , 仏教大学大学院研究紀要, , 40, 2012, フ00245, 近代文学, 一般, , |
19786 | 「満州国の教育」に関する一考察―実業教育重視と民国教育のかかわりを中心に, 高野仁, 仏教大学大学院研究紀要, , 40, 2012, フ00245, 近代文学, 一般, , |
19787 | 色彩の叛逆(7) 松井冬子、悲しみの黒髪, 本浜秀彦, 春秋, , 536, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19788 | こころざし 風雪九十四年―「春秋社」小史(1), 神田有, 春秋, , 537, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19789 | 色彩の叛逆(8) 硬直した色彩からの逸脱はなるか―松井冬子論2, 本浜秀彦, 春秋, , 537, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19790 | 色彩の叛逆(9) 花と水玉―蜷川実花×草間弥生(1), 本浜秀彦, 春秋, , 538, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19791 | こころざし 風雪九十四年―「春秋社」小史(2), 神田有, 春秋, , 538, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19792 | 色彩の叛逆(10) 色相としての「女子」―蜷川実花×草間弥生(2), 本浜秀彦, 春秋, , 539, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19793 | 近代特集・翻訳の詩学 郁達夫と日本の初期プロレタリア文学―シンクレア『拝金芸術』翻訳を通して, 大東和重, 文学・語学, , 202, 2012, フ00340, 近代文学, 一般, , |
19794 | 近代特集・翻訳の詩学 無法の「法」―映画『君よ憤怒の河を渉れ』の中国語版について, 孫軍悦, 文学・語学, , 202, 2012, フ00340, 近代文学, 一般, , |
19795 | 特集 サブカルチャーから仏教へ 仏教マンガの世界, 吉村昇洋, 春秋, , 540, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19796 | こころざし 風雪九十四年―「春秋社」小史(3), 神田有, 春秋, , 540, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19797 | 平成二十二(二〇一〇)年 国語国文学界の動向 近代韻文 「三・一一」以後からモダニズム詩研究を読み起こす, 野本聡, 文学・語学, , 203, 2012, フ00340, 近代文学, 一般, , |
19798 | 日本人と肖像2 御真影狂想曲, 平瀬礼太, 春秋, , 544, 2012, シ00551, 近代文学, 一般, , |
19799 | 平成二十二(二〇一〇)年 国語国文学界の動向 近代散文 多角的な視点と批評性, 高橋龍夫, 文学・語学, , 203, 2012, フ00340, 近代文学, 一般, , |
19800 | コスモポリタンな作家, 水村美苗, 新潮, 109-1, 1284, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |