検索結果一覧
検索結果:199137件中
198401
-198450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
198401 | 特集・近代文学に見る日本海 『吹雪物語』に描かれた日本海―坂口安吾論, 原卓史, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198402 | 特集・近代文学に見る日本海 鏡花作品における<白山>―『山海評判記』を手がかりに, 上田正行, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198403 | 特集・近代文学に見る日本海 「照葉狂言」―伝承土壌としての日本海, 真有澄香, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198404 | 特集・近代文学に見る日本海 徳田秋声と「水郷情緒」としての日本海―故郷/民俗学/自然主義, 大木志門, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198405 | 特集・近代文学に見る日本海 秋声の<海>―秋声文学の生地をめぐって, 角田旅人, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198406 | 特集・近代文学に見る日本海 室生犀星―金石の海, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198407 | 特集・近代文学に見る日本海 室生犀星「抒情詩時代」―季節の哀愁, 森晴雄, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198408 | 特集・近代文学に見る日本海 中野重治・海と機関車, 高橋博史, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198409 | 特集・近代文学に見る日本海 『梨の花』―仏法の世界から見る, 竹内栄美子, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198410 | 特集・近代文学に見る日本海 水上勉―天井のある虚空, 榎本隆司, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198411 | 特集・近代文学に見る日本海 文学の原郷としての日本海―水上勉『飢餓海峡』『雁の寺』『越前竹人形』, 工藤茂, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198412 | 特集・近代文学に見る日本海 嘉村礒多, 重岡徹, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198413 | 特集・近代文学に見る日本海 嘉村礒多の「業苦」と「父の家」―中国地方の<日本海>, 小林幸夫, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198414 | 小林幸夫著『認知への想像力・志賀直哉論』, 池内輝雄, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
198415 | 村井紀著『反折口信夫論』, 関根賢司, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
198416 | 関口安義著『悲運の哲学者―評伝藤岡蔵六』, 首藤基澄, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
198417 | 鴎外 その出発113 マリイ像の変現―『うたかたの記』をめぐって(十八), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198418 | 本・人・出版社73 三宅花圃のエッセイ集『その日その日』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 一般, , |
198419 | 探照燈213 博士苦学談, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 70-2, 885, 2005, コ00950, 近代文学, 一般, , |
198420 | 西田谷洋著『宮崎夢柳論』, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 70-3, 886, 2005, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
198421 | 岡野幸江・北田幸恵・長谷川啓・渡辺澄子共編『女たちの戦争責任』, 島村輝, 国文学解釈と鑑賞, 70-3, 886, 2005, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
198422 | 高良留美子著『岡本かの子 いのちの回帰』, 渡辺澄子, 国文学解釈と鑑賞, 70-3, 886, 2005, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
198423 | 本・人・出版社74 小島勗の春陽堂の『遥かなる眺望』と文芸戦線出版社の『ケルンの鐘』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 70-3, 886, 2005, コ00950, 近代文学, 一般, , |
198424 | 探照燈214 対照的人物研究, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 70-3, 886, 2005, コ00950, 近代文学, 一般, , |
198425 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三の魅力, 浅井清, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198426 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三と松本清張, 山田有策, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198427 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三の意見, 神田由美子, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198428 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 戦時下の石川達三, 川津誠, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198429 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三と秋田県, 五十嵐康夫, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198430 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三と生地横手, 森田溥, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198431 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三と岡山県, 定金恒次, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198432 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三の文体について, 斉藤明美, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198433 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 父の思い出, 竹内希衣子, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198434 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 『蒼氓』, 北条常久, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198435 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 『日蔭の村』, 槍田良枝, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198436 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 「生きてゐる兵隊」論・粗描, 白石喜彦, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198437 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 『三代の矜持』, 阿部和夫, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198438 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 『結婚の生態』, 宮下全司, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198439 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 『転落の詩集』―独自の正義感と抗議, 清藤碌郎, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198440 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 『幸福の限界』について, 木村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198441 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 「望みなきに非ず」, 佐々木久春, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198442 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 「泥にまみれて」, 田中栄一, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198443 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 「風にそよぐ葦」, 岩田恵子, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198444 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 四十八歳の抵抗, 中田雅敏, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198445 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三『人間の壁』論, 香内信子, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198446 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 「充たされた生活」―<私>探しの物語, 馬渡憲三郎, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198447 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 『僕たちの失敗』, 北条常久, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198448 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 「私ひとりの私」に於ける「私」, 高橋秀晴, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198449 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 石川達三「金環蝕」, 木谷喜美枝, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
198450 | 特集・石川達三の世界―生誕百年 『約束された世界』―認識者の<病>, 小林幸夫, 国文学解釈と鑑賞, 70-4, 887, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |