検索結果一覧
検索結果:29635件中
19851
-19900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
19851 | <翻><資料翻刻> 小野勝年遺稿宸翰雑集訳註(二), 信広友江, 安田女子大学紀要, , 40, 2012, ヤ00030, 近代文学, 一般, , |
19852 | 学界時評 近現代, 疋田雅昭, リポート笠間, , 53, 2012, リ00140, 近代文学, 一般, , |
19853 | 白堅と岡部長景―ある中国人と華族政治家の「石鼓文」拓本をめぐる交流の背景, 兼田信一郎, マテシス・ウニウェルサリス, 13-2, , 2012, m00006, 近代文学, 一般, , |
19854 | 明治四十四年東京帝室博物館特別展覧会における模写―「小袖図」等服飾品模写図を中心に, 佐々木佳美, MUSEUM, , 636, 2012, m00010, 近代文学, 一般, , |
19855 | 都市メディア論(8)「都市と映画」(その4) 事例研究:『男はつらいよ』をめぐって―資料編2・ロケ地(第25~48作), 水野博介, 埼玉大学紀要, 48-1, , 2012, サ00010, 近代文学, 一般, , |
19856 | 都市メディア論(7)「都市と映画」(その3) 事例研究:『男はつらいよ』をめぐって―資料編1・メイン舞台とロケ地(第1~24作), 水野博介, 埼玉大学紀要, 47-2, , 2012, サ00010, 近代文学, 一般, , |
19857 | 『少女の友』賞品と舞妓キャラクター―<「だらりの帯」の後姿の舞姫>の定着, 牧野和夫, 『古典化するキャラクター』, , , 2010, イ0:1016, 近代文学, 一般, , |
19858 | Literary Accounts of the Decline of Senba, RICHARD TORRANCE, Monumenta Nipponica, 67-1, , 2012, M00030, 近代文学, 一般, , |
19859 | 「iBooks Author」と「著者」の変質, 仲俣暁生, 新潮, 109-4, 1287, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |
19860 | “フクシマ”、あるいは被災した時間(第七回)―核と原子力 両価性の起源, 斎藤環, 新潮, 109-4, 1287, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |
19861 | 慧眼を磨き、勁さと優しさを, 渡辺澄子, 『時代を問う文学』, , , 2012, イ0:1004, 近代文学, 一般, , |
19862 | 共同体と死時計―三島由紀夫『文化防衛論』について, 北川透, 『時代を問う文学』, , , 2012, イ0:1004, 近代文学, 一般, , |
19863 | 「生活記録」から「証言」へ―「長崎の証言の会」創設期と鎌田定夫, 東村岳史, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19864 | 徐志摩と日本―「沙揚娜拉十八首」の成立と再編をめぐって, 裴亮, 『異文化を超えて』(比較社会文化叢書22), , , 2011, イ0:1027, 近代文学, 一般, , |
19865 | タゴール受容の諸相―日本、中国そして魯迅, 秋吉収, 『異文化を超えて』(比較社会文化叢書22), , , 2011, イ0:1027, 近代文学, 一般, , |
19866 | 一九八〇年代の雑誌『宝島』と核の「語り易さ」, 山本昭宏, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19867 | (The Other) Yoshida Shigeru and the Expansion of Bureaucratic Power in Prewar Japan, ROGER H.BROWN, Monumenta Nipponica, 67-2, , 2012, M00030, 近代文学, 一般, , |
19868 | 特集・翻訳の創造力 翻訳文学とジャンル生成・試論―谷崎潤一郎と佐藤春夫の翻訳と散文詩の試みをめぐって, 井上健, 文学, 13-4, , 2012, フ00290, 近代文学, 一般, , |
19869 | 特集・翻訳の創造力 ランボーの詩の翻訳について, 湯浅博雄, 文学, 13-4, , 2012, フ00290, 近代文学, 一般, , |
19870 | 特集・翻訳の創造力 文化史としての翻訳学―川島忠之助の『新説 八十日間世界一周』の事例, ジェフリー・アングルス, 文学, 13-4, , 2012, フ00290, 近代文学, 一般, , |
19871 | 「きらめく破片」たち, 荒井裕樹, 新潮, 109-7, 1290, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |
19872 | 結句、慊(あきたりな)い, 西村賢太, 新潮, 109-8, 1291, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |
19873 | 海の向こうで「現代日本文学」が亡びる―あるいは、通じないことの力, 加藤典洋, 新潮, 109-9, 1292, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |
19874 | 消尽の果ての未来あるいは襞としてのエクリチュール―三・一一以後の原爆文学と原発表象をめぐる理論的覚書, 柳瀬善治, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19875 | 仕分けされる国際交流と日本文学―JLPP廃止について, 小林敏明, 新潮, 109-10, 1293, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |
19876 | 翻訳は世界文学の別名である―現代日本文学が外国語に翻訳されて何のいいことがあるんだ、と言う人たちのために, 沼野充義, 新潮, 109-11, 1294, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |
19877 | 核時代の『英語青年』―「広島」「長崎」「原子爆弾」関連記事リスト(一九四五~五二年), 斎藤一, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19878 | <再録>特集 北米文学における核の表象について 特集「北米文学における核の表象について」報告, 高野吾朗, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19879 | 奪われない時間―映画『天のしずく』から, 河邑厚徳, 新潮, 109-12, 1295, 2012, シ01020, 近代文学, 一般, , |
19880 | 特集 北米文学における核の表象について ニュークリアリズムと戦後アメリカ文化, Michael Gorman 松永京子 訳, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19881 | 特集 北米文学における核の表象について 核をめぐるアメリカ南西部の文学―サイモン・J・オーティーズの詩を中心に, 松永京子, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19882 | 近代文学にみる「女性譜」, 竹内清己, 文学論藻, , 86, 2012, フ00390, 近代文学, 一般, , |
19883 | 『希望(エスポワール)』復刻にいたるまで, 越水治, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19884 | 三十五年ぶりの広島再訪, 島村輝, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19885 | 授業報告―「原爆文学」から読む「戦後」, 深津謙一郎, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19886 | 特集・翻訳の創造力 明治期文芸の翻訳, 加藤百合, 文学, 13-4, , 2012, フ00290, 近代文学, 一般, , |
19887 | 特集・翻訳の創造力 タスカー考―「ふさぎの虫」から「せつない」へ, 沼野充義, 文学, 13-4, , 2012, フ00290, 近代文学, 一般, , |
19888 | 特集・翻訳の創造力 境界線の探究―カフカの編集と翻訳をめぐって, 明星聖子, 文学, 13-4, , 2012, フ00290, 近代文学, 一般, , |
19889 | 元編集者が残す『日本の原爆文学』全一五巻の記録, 近藤ベネディクト, 原爆文学研究, , 11, 2012, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
19890 | <講演><シンポジウム> 創作と評価―万鉄五郎«風船を持つ女»を中心に, 田中淳, 美術研究, , 405, 2012, ヒ00085, 近代文学, 一般, , |
19891 | 近代日本の教育と<紫清>―<紫式部>帝国と「瑠璃壺一滴の芳酒」, 安藤徹, 『武家の文物と源氏物語絵』, , , 2012, シ4:1413, 近代文学, 一般, , |
19892 | 鏡像としての戦時下『源氏物語』―逆立の理路を求めて, 小林正明, 『武家の文物と源氏物語絵』, , , 2012, シ4:1413, 近代文学, 一般, , |
19893 | 特集・翻訳の創造力 日本文学のなかのナボコフ―誤解と誤訳の伝統, 秋草俊一郎, 文学, 13-4, , 2012, フ00290, 近代文学, 一般, , |
19894 | 特集・翻訳の創造力 話芸の翻訳―読まれるテキストと演じられるテキスト, マティルデマストランジェロ, 文学, 13-4, , 2012, フ00290, 近代文学, 一般, , |
19895 | 鹿田松雲堂 五代のあゆみ, 四元弥寿, 『なにわ古書肆鹿田松雲堂五代のあゆみ』, , , 2012, イ9:87:39, 近代文学, 一般, , |
19896 | 評伝・忍頂寺務, 福田安典, 『近世風俗文化学の形成』, , , 2012, ノ9:221, 近代文学, 一般, , |
19897 | 忍頂寺務年譜データベース, 福田安典 尾崎千佳 青田寿美, 『近世風俗文化学の形成』, , , 2012, ノ9:221, 近代文学, 一般, , |
19898 | <シンポジウム>近世風俗文化学の形成―忍頂寺務と忍頂寺文庫・小野文庫― 書簡資料から見る忍頂寺務, 内田宗一, 『近世風俗文化学の形成』, , , 2012, ノ9:221, 近代文学, 一般, , |
19899 | 神戸市立図書館蔵忍頂寺務旧蔵本について, 川端咲子, 『近世風俗文化学の形成』, , , 2012, ノ9:221, 近代文学, 一般, , |
19900 | 成田山仏教図書館蔵忍頂寺務旧蔵本について, 山本和明, 『近世風俗文化学の形成』, , , 2012, ノ9:221, 近代文学, 一般, , |