検索結果一覧

検索結果:199137件中 199051 -199100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
199051 竹内清己著『堀辰雄 人と文学』, 三島佑一, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
199052 一柳広孝・久米依子・内藤千珠子・吉田司雄編『文化のなかのテクスト カルチュラル・リーデングヘの招待』, 真有澄香, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
199053 竹内清己・竹内恵子編『いのちの文箱―名作にみる看・護・療』, 百瀬久, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
199054 持田叙子著『朝寝の荷風』, 神田重幸, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
199055 真有澄香著『「読本」の研究 近代日本の女子教育』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
199056 作家・大江健三郎とエッセイスト・大江健三郎―テキスト支配への意欲, 鈴木健司, 高知大国文, , 36, 2005, コ00160, 近代文学, 著作家別, ,
199057 拝金宗の<世界>―尾崎紅葉「三人妻」論, 馬場美佳, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
199058 透谷の<無限>、藤村の<無常>―島崎藤村「山家ものがたり」論, 五十里文映, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
199059 川上眉山『野人』論―義和団事件という方法, 菅野恵, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
199060 歴史叙述の実験―森鴎外「津下四郎左衛門」論, 村上祐紀, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
199061 『戯曲日本橋』の成立―鏡花小説と新派の方法, 植田理子, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
199062 太宰治「猿面冠者」論―作家として立つための模索, 野口尚志, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
199063 『浜辺のうた』への手紙―最初の北川透氏・最後の杉野要吉氏より, 平岡敏夫, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 詩, ,
199064 荒木精之の「民話」における口承説話の作品化, 村崎真智子, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 近代文学, 著作家別, ,
199065 遠藤周作『沈黙』論―作品構図と鎮魂の祈りを柱として, 管原とよ子, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 近代文学, 著作家別, ,
199066 太宰治『新釈諸国噺』論, 頼雲荘, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 近代文学, 著作家別, ,
199067 永田耕衣初期俳句と禅思想, 麦田雅弘, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 近代文学, 著作家別, ,
199068 古閑章著『小説の相貌―“読みの共振運動論”の試み』, 坂元昌樹, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, ,
199069 一九五〇年代後半のサークル運動と小集団論, 水溜真由美, 国語国文研究, , 128, 2005, コ00730, 近代文学, 一般, ,
199070 漱石テクストにおける女性表象―「紫の女」の修辞学的考察, 小川隆, 国語国文研究, , 128, 2005, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
199071 宮沢賢治「北守将軍と三人兄弟の医者」論―重層化された将軍の身体, 大川武司, 国語国文研究, , 128, 2005, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
199072 昭和四年の全集<合戦>―探偵小説と円本, 成田大典, 国語国文研究, , 128, 2005, コ00730, 近代文学, 小説, ,
199073 中島敦「セトナ皇子(仮題)」論, 藤村猛, 国語国文論集, , 35, 2005, コ00780, 近代文学, 著作家別, ,
199074 旅行記におけるジェンダー・エクリチュール―日本統治初期の植民地台湾<蕃地>探険記から一九三〇年代の山地ものへ, 楊智景, 国文/お茶の水女子大学, , 102, 2005, コ00920, 近代文学, 一般, ,
199075 近代文学ゼミ報告『当世書生気質』を読む, 山田俊治, 国文/お茶の水女子大学, , 102, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
199076 狂気に至る道―『化銀杏』語りの果てに, 阪田知子, 国文/お茶の水女子大学, , 103, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
199077 谷崎潤一郎『蘆刈』論, 安部若江, 国文/お茶の水女子大学, , 103, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
199078 中上健次『重力の都』―「連作」の意味を問う, 菅原真以子, 国文/お茶の水女子大学, , 103, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
199079 夏目漱石『行人』論―女たちの謎と主体性を中心に, 斉金英, 国文/お茶の水女子大学, , 104, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
199080 三島由紀夫『暁の寺』にみるサロメ表象―月光姫(ジン・ジャン)再考の機縁として, 武内佳代, 国文/お茶の水女子大学, , 104, 2005, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
199081 企図される「文芸復興」―志賀直哉『万暦赤絵』に見る「変態現象」, 平浩一, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
199082 「走れメロス」―信実とナルシシズムの機構, 石田慶幸, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
199083 立原道造 パステル画の世界認識―粒子の関係態, 名木橋忠大, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
199084 宗像和重著『投書家時代の森鴎外―草創期活字メディアを舞台に』, 酒井敏, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
199085 石原千秋著『テクストはまちがわない―小説と読者の仕事』『漱石と三人の読者』, 松下浩幸, 国文学研究, , 146, 2005, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
199086 過剰な<言葉>の交換―芥川龍之介「歯車」試論, 小沢純, 国文学研究, , 147, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
199087 能楽における「生の否定」の発見―三島由紀夫『近代能楽集』第一作「邯鄲」論, 田村景子, 国文学研究, , 147, 2005, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
199088 「貝の穴に河童の居る事」論―虚構の実在性(リアリティ)創出のレトリック, 赤尾勝子, 実践国文学, , 67, 2005, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,
199089 田村俊子「炮烙の刑」論―女主人公が求める「奇蹟」, 高田晴美, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 39, 2005, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
199090 「鳥と少女」考察―渋沢龍彦の「枠物語」, 浦野剛司, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 39, 2005, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
199091 荒川洋治「眼帯」論, 吉田敬, 国文学攷, , 187, 2005, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
199092 万葉集といわさきちひろ, 鈴木武晴, 国文学論考, , 41, 2005, コ01040, 近代文学, 一般, ,
199093 大仏次郎とゲーテ―鞍馬天狗とエグモント, 新保祐司, 国文学論考, , 41, 2005, コ01040, 近代文学, 著作家別, ,
199094 <講演> 暗い太宰、明るい太宰, 細谷博, 国士館大学国文学論輯, , 26, 2005, コ01048, 近代文学, 著作家別, ,
199095 大同館版「少年史伝叢書」の調査(2), 目野由希, 国士館大学国文学論輯, , 26, 2005, コ01048, 近代文学, 児童文学, ,
199096 大正期・谷崎潤一郎の小説表現―『途上』『私』を糸口にして, 金子明雄, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 近代文学, 著作家別, ,
199097 続山崎方代という名の伝説, 笠原伸夫, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 近代文学, 著作家別, ,
199098 急速な鎮魂曲, 岩崎美弥子, 実践国文学, , 68, 2005, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,
199099 供花(くうげ)の呪力―吉田知子『お供え論』, 近藤裕子, 東京女子大学日本文学, , 101, 2005, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
199100 憂鬱なる桜―『桜の樹の下には』における桜像, 市川紘美, 東京女子大学日本文学, , 101, 2005, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,