検索結果一覧
検索結果:69114件中
19901
-19950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
19901 | 概観 龍胆寺雄, 松崎健一郎, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 38, 2002, イ00097, 近代文学, 著作家別, , |
19902 | 「お銀様」の物語, 村上祐子, Kyoritsu Review, , 31, 2003, k00100, 近代文学, 著作家別, , |
19903 | 挫折を生きた人―堀江朋子著『風の詩人』に寄せて, 坂上弘, CABIN, , 5, 2003, c00003, 近代文学, 著作家別, , |
19904 | カトリック作家 高橋たか子, 小川正巳, CABIN, , 5, 2003, c00003, 近代文学, 著作家別, , |
19905 | 『武蔵野夫人』のカメラ・アイ, 海野弘, CABIN, , 5, 2003, c00003, 近代文学, 著作家別, , |
19906 | 藤沢桓夫蔵書始末, 高松敏男, CABIN, , 5, 2003, c00003, 近代文学, 著作家別, , |
19907 | 「銀河鉄道の夜」「セロのやうな声」についての試論―セロと汽車と四次元, 山根知子, 論攷宮沢賢治, , 5, 2003, ロ00044, 近代文学, 著作家別, , |
19908 | 浦上玉堂と川端康成―「琴を抱いて」「天授の子」「いつも話す人」、昭和二十九年の転機, 羽鳥徹哉, 成蹊大学文学部紀要, , 38, 2003, セ00030, 近代文学, 著作家別, , |
19909 | 「雨ニモマケズ」のパロディ―坂口安吾「肝臓先生」の戦略, 押野武志, 論攷宮沢賢治, , 5, 2003, ロ00044, 近代文学, 著作家別, , |
19910 | 三宅雪嶺の英雄論―西郷隆盛と「革命家」のエートス, 長妻三佐雄, 日本歴史, , 662, 2003, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, , |
19911 | 三島由紀夫と能楽―«葵の上»古典の受容と変容, 原田香織, 山形女子短大紀要, , 35, 2003, ヤ00050, 近代文学, 著作家別, , |
19912 | 『春と修羅』(第一集)における二重丸括弧表記についての一考察, 奥本淳恵, 論攷宮沢賢治, , 5, 2003, ロ00044, 近代文学, 著作家別, , |
19913 | 詩章<春と修羅>の構成―«第二集»の詩群との対比を念頭に, 木村東吉, 論攷宮沢賢治, , 5, 2003, ロ00044, 近代文学, 著作家別, , |
19914 | 「伯楽」と「ばらのむすめ」と―文語詩稿『車中』〔二〕草稿の推敲過程を読む, 島田隆輔, 論攷宮沢賢治, , 5, 2003, ロ00044, 近代文学, 著作家別, , |
19915 | 大江健三郎の時間意識―神話的思考と歴史認識の基底にあるもの, 蘇明仙, コンパラティオ, , 7, 2003, c00100, 近代文学, 著作家別, , |
19916 | 武田泰淳と中上健次―「物語の定型」を「見ること」, 大阪しの, りりばーす, , 3, 2003, リ00246, 近代文学, 著作家別, , |
19917 | 「内向の世代」命名前夜―古井由吉という交叉点で, 石曾根正勝, りりばーす, , 3, 2003, リ00246, 近代文学, 著作家別, , |
19918 | 安部公房「闖入者」―反転する<隣人>/<木賃アパート空間>, 小松太一郎, りりばーす, , 3, 2003, リ00246, 近代文学, 著作家別, , |
19919 | <飢え>とエゴイズム―梅崎春生「飢えの季節」を中心に, 高橋啓太, りりばーす, , 3, 2003, リ00246, 近代文学, 著作家別, , |
19920 | 森茉莉『甘い蜜の部屋』考―再び「モイラの部屋」へ, 上戸理恵, りりばーす, , 3, 2003, リ00246, 近代文学, 著作家別, , |
19921 | 遠い<水>の記憶―萩原恭次郎「日比谷」と『断片』のあいだ, 多羅尾歩, 言語態, , 4, 2003, ケ00237, 近代文学, 著作家別, , |
19922 | 萩原恭次郎における詩の創発―初出「日比谷」について, 内藤まりこ, 言語態, , 4, 2003, ケ00237, 近代文学, 著作家別, , |
19923 | 虫、森、紙、筆跡―宮沢賢治「オホーツク挽歌」詩群試論, 村瀬甲治, 言語態, , 4, 2003, ケ00237, 近代文学, 著作家別, , |
19924 | 西脇順三郎のメカニズム論的詩学―『超現実主義論』におけるカント的概念の意味を巡り, 林少陽, 言語態, , 4, 2003, ケ00237, 近代文学, 著作家別, , |
19925 | 歪められた親子関係の超克―漱石の『彼岸過迄』の提示する問題, 赤羽学, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 8, 2003, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, , |
19926 | 与謝野晶子訳『紫式部日記』について, 田村隆, 文献探求, , 41, 2003, フ00560, 近代文学, 著作家別, , |
19927 | 赤黄男の呪詛, 藍川裕邦, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19928 | 『詩の極光』―富沢赤黄男試論, 生野毅, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19929 | 富沢赤黄男小論―「言語論的転回」, 高橋比呂子, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19930 | ある突撃 富沢赤黄男小論, 高山れおな, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19931 | 蝶の現実―富沢赤黄男論のためのメモ, 中里夏彦, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19932 | 漱石の署名本, 川島幸希, 浪速書林古書目録, , 35, 2003, Cナ350, 近代文学, 著作家別, , |
19933 | 俳人の愛, 吉村毬子, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19934 | 自我像という極微粒子―富沢赤黄男『黙示』論(1), 高原耕治, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19935 | 漱石の本の楽しさ、あれこれ, 清水康次, 浪速書林古書目録, , 35, 2003, Cナ350, 近代文学, 著作家別, , |
19936 | 富沢赤黄男(俳文・俳論・座談会)年表, 高橋龍 「未定」編集部, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19937 | 富沢赤黄男作品(俳句・詩・小説)年表, 「未定」編集部, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19938 | 富沢赤黄男年譜, 「未定」編集部, 未定, , 83, 2003, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
19939 | 平出修と文人たち(8) 平出修と伊藤左千夫, 平出洸, 文人, , 41, 2003, フ00568, 近代文学, 著作家別, , |
19940 | 平出修と文人たち(9) 平出修と生田葵山―初の風俗壊乱文書事件の裁判を巡って, 平出洸, 文人, , 42, 2003, フ00568, 近代文学, 著作家別, , |
19941 | 特集 司馬遼太郎の世界 竜馬の魅力, 出久根達郎, りんどう, , 28, 2003, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
19942 | 特集 司馬遼太郎の世界 司馬遼太郎と「虚空」, 山折哲雄, りんどう, , 28, 2003, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
19943 | <講演>特集 司馬遼太郎の世界 司馬遼太郎のグローバルな世界, 磯貝勝太郎, りんどう, , 28, 2003, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
19944 | 鏑木清方と一葉文学, 境結子, りんどう, , 28, 2003, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
19945 | 追悼 向田邦子没後二十一年, 久世光彦 向田保雄 平原日出夫, りんどう, , 28, 2003, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
19946 | 名工河合寛次郎・創造の軌跡, 吉沢慶一, 明治学院論叢, 68, 691, 2003, メ00016, 近代文学, 著作家別, , |
19947 | 「城の崎にて」再考―客体性をめぐる表現方法を中心に, 趙宣映, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 近代文学, 著作家別, , |
19948 | 村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』論―<歴史>のナラトロジー, 橋本牧子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 近代文学, 著作家別, , |
19949 | 「岬」についての断章, 嶋田彩司, 明治学院論叢, 69, 692, 2003, メ00016, 近代文学, 著作家別, , |
19950 | 『燃えつきた地図』における聴覚的表現, 徐洪, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 近代文学, 著作家別, , |