検索結果一覧

検索結果:21735件中 20001 -20050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20001 茂吉あれこれ―(その一〇八), 北杜夫, 図書, 583, , 1997, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
20002 『赤光』『あらたま』論, 安森敏隆, 学術研究年報, 48-4, , 1997, ト00350, 近代文学, 作家別, ,
20003 斎藤茂吉『滞欧随筆』, 川口紘明, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
20004 『つゆじも』論―斎藤茂吉の第三歌集について, 安森敏隆, 同志社女子大学日本語日本文学, 9, , 1997, ト00363, 近代文学, 作家別, ,
20005 母の江戸、父の明治 『門三味線』『たけくらべ』―斎藤緑雨、樋口一葉, 菅聡子, 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
20006 斎藤憐と「上海バンスキング」, 宮下展夫, 現代の演劇2(講座日本の演劇), 8, , 1997, メ6:300:8, 近代文学, 作家別, ,
20007 「女」のなかに見たもの―戦後直後の諸作品における安吾の自己発見, 鬼頭七美, 日本女子大大学院の会会誌, 16, , 1997, ニ00292, 近代文学, 作家別, ,
20008 坂口安吾における死と芸術―作品の結末にこめられた意味, 鬼頭七美, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, 3, , 1997, ニ00289, 近代文学, 作家別, ,
20009 坂口安吾論―「ふるさと」という名の母胎, 深沢美恵子, 国文鶴見, 32, , 1997, コ01100, 近代文学, 作家別, ,
20010 坂口安吾『安吾巷談』論(三), 藤原耕作, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 52, , 1997, フ00130, 近代文学, 作家別, ,
20011 『明治開化 安吾捕物帖』と近代主義, 藤原耕作, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 54, , 1997, フ00130, 近代文学, 作家別, ,
20012 坂口安吾「風博士」論―その構造が指し示す「ファルス」の「読者」に就いて, 仏石欣弘, 近代文学論集, 23, , 1997, キ00740, 近代文学, 作家別, ,
20013 坂口安吾『島原の乱』をめぐって, 藤原耕作, 叙説(叙説舎), 15, , 1997, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
20014 「白痴」論, 前田角蔵, 日本文学誌要, 56, , 1997, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
20015 坂口安吾『白痴』及び戦争=映画, 丸川哲史, 群像, 52-12, , 1997, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
20016 坂口安吾「密室大犯罪」の「地」と「図」, 藤原耕作, 叙説(叙説舎), 14, , 1997, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
20017 鷺沢萠作品に見る「名付け」の構造―文字表現の分析から, 島崎史佳, コンパラティオ, 1, , 1997, c00100, 近代文学, 作家別, ,
20018 佐々木邦の児童文学―雑誌「少女」掲載作品を中心に, 西崎康雄, 国際児童文学館紀要, 12, , 1997, コ00876, 近代文学, 作家別, ,
20019 「くれない」論―<女房>の要る夫婦, 小林美恵子, 国文目白, 36, , 1997, コ01110, 近代文学, 作家別, ,
20020 佐太郎の人生と短歌 絢爛剛敏な足跡, 片山新一郎, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
20021 佐太郎の魅力 瞬間を定着させる冴え, 黒田淑子, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
20022 茂吉と佐太郎 弟子とは最大のライバルである, 岡井隆, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
20023 都会派・佐太郎 都会生活と<赤裸の心>―歌集『歩道』をめぐって, 川島喜代詩, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
20024 佐太郎の短歌作法 無機質なものへの傾斜, 田中子之吉, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
20025 頂点へのプロセス・佐太郎 純粋短歌の飽くなき追究, 江畑耕作, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
20026 佐太郎と柊二 「純粋短歌」論と「歩道」, 今西幹一, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
20027 佐太郎の歌集 光芒の十三冊, 長沢一作, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
20028 無意味の国の物語―佐藤哲也『イラハイ』論, 笹川吉晴, 文研論集, 29, , 1997, フ00562, 近代文学, 作家別, ,
20029 佐藤春夫の「詩情」―芭蕉との関わりをめぐって, 中村三代司, 国語と国文学, 74-5, , 1997, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
20030 『佐藤春夫全集』逸文一編, 永栄啓伸, 解釈, 43-9, , 1997, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
20031 まぎれこんだ女流詩人, 伊吹郷, 国語通信, , 351, 1997, コ00790, 近代文学, 作家別, ,
20032 囲い込まれた生の感触 『お絹とその兄弟』―佐藤春夫, 細谷博, 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
20033 『車塵集』のこと, 窪田般弥, 学鐙, 94-5, , 1997, カ00270, 近代文学, 作家別, ,
20034 佐藤春夫「西班牙犬の家」考―幻想の側面をめぐって, 永栄啓伸, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
20035 佐藤春夫における詩と小説―「田園の憂鬱」を中心に, 海老原由香, 詩う作家たち, , , 1997, ヒ0:162, 近代文学, 作家別, ,
20036 <シンポジウム>佐野洋子の世界 一九七七年前後をめぐって, 井筒満, 文学と教育, 176, , 1997, フ00368, 近代文学, 作家別, ,
20037 <シンポジウム>佐野洋子の世界 『一〇〇万回生きたねこ』の魅力, 芥川敏子, 文学と教育, 176, , 1997, フ00368, 近代文学, 作家別, ,
20038 <シンポジウム>佐野洋子の世界 『一〇〇万回生きたねこ』との出会い, 福田隆義, 文学と教育, 176, , 1997, フ00368, 近代文学, 作家別, ,
20039 <シンポジウム>佐野洋子の世界 ことばと絵のダイナミズム, 鈴木益弘, 文学と教育, 176, , 1997, フ00368, 近代文学, 作家別, ,
20040 咄における継承と創造―二代目円生から円朝へ, 延広真治, 比較文学研究, 70, , 1997, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
20041 「鰍沢」成立考―円朝と黙阿弥, 小島佐江子, 語文/日本大学, 99, , 1997, コ01400, 近代文学, 作家別, ,
20042 椎名誠の「昭和軽薄体」の文体―ジャンル別文体特性の変遷, 渡辺未知, 国文目白, 36, , 1997, コ01110, 近代文学, 作家別, ,
20043 焼け跡の文学と救いの問題―椎名麟三とヴォルフガング・ボルヒェルト, Lisette Gebhardt, 福岡ユネスコ, 33, , 1997, f00050, 近代文学, 作家別, ,
20044 椎名文学にみる「跛行」のイメージ, 寺本躬久, 椎名麟三―自由の彼方で, 2, , 1997, シ00012, 近代文学, 作家別, ,
20045 ユーモアの表現について, 斎藤末弘, 椎名麟三―自由の彼方で, 2, , 1997, シ00012, 近代文学, 作家別, ,
20046 椎名麟三とヘルマン・ヘッセ「荒野の狼」, 中島妙子, 椎名麟三―自由の彼方で, 2, , 1997, シ00012, 近代文学, 作家別, ,
20047 椎名さんのキルケゴール理解, 成井透, 椎名麟三―自由の彼方で, 2, , 1997, シ00012, 近代文学, 作家別, ,
20048 椎名麟三論ノート, 郡継夫, 文学と教育, 34, , 1997, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
20049 <翻>未発表資料 「文学論覚書」(2), 椎名麟三, 椎名麟三研究, 13, , 1997, シ00013, 近代文学, 作家別, ,
20050 椎名麟三文学における<判らない>もの(十二)―戯曲「相宿」を中心にした誤解論(六), 宮野光男, 椎名麟三研究, 13, , 1997, シ00013, 近代文学, 作家別, ,