検索結果一覧
検索結果:69114件中
20151
-20200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
20151 | 告白と故国の言説空間―島崎藤村における「伝統主義的精神」, 村田裕和, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20152 | 遠藤周作『海の沈黙』の位相―<韓国人>羅承元の意味をめぐって, 内藤寿子, 社会文学, , 18, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20153 | 「頭ならびに腹」の<時間>, 松村良, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20154 | 詩集と初出誌と読者の関係―『山羊の歌』先行研究史上に働いていた中也のメディア戦略, 渡辺浩史, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20155 | 黙契と真実―太宰治「道化の華」を読む, 松本和也, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20156 | 啓蒙装置としての雑誌と小説―「新女苑」と横光利一「実いまだ熟せず」, 掛野剛史, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20157 | 高度成長期のアヴァンギャルド―小説『砂の女』と安部公房, 波潟剛, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20158 | 研究動向 横光利一, 山本亮介, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20159 | 天ハ自ラ助クルモノヲ助ク(31)―中村正直と『西国立志編』, 平川祐弘, 学鐙, 100-10, , 2003, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
20160 | 研究動向 堀口大学, 土屋聡, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20161 | 研究動向 秋元松代, 森井直子, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20162 | 天ハ自ラ助クルモノヲ助ク(32)―中村正直と『西国立志編』, 平川祐弘, 学鐙, 100-11, , 2003, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
20163 | 葛原妙子書入本『飛行』, 中西亮太, 昭和文学研究, , 47, 2003, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
20164 | 資料紹介 黒島伝治「帯皮」, 須田久美, 社会文学, , 18, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20165 | 天ハ自ラ助クルモノヲ助ク(33)―中村正直と『西国立志編』, 平川祐弘, 学鐙, 100-12, , 2003, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
20166 | 志賀直哉「剃刀」論―<アンチ・犯罪小説>, 亀井千明, 甲南女子大学大学院論集(文学・文化), , 1, 2003, コ00191, 近代文学, 著作家別, , |
20167 | 『省察』のデカルトと『善の研究』第二篇の西田幾多郎, 林隆, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 7・8, 2003, キ00472, 近代文学, 著作家別, , |
20168 | 『近代能楽集』と『ウィンダミア卿夫人の扇』の考察(1)―, 今保久, 神戸市外国語大学研究科論集, , 6, 2003, コ00301, 近代文学, 著作家別, , |
20169 | 長谷川如是閑の「老子論」, 郭永恩, 神戸市外国語大学研究科論集, , 6, 2003, コ00301, 近代文学, 著作家別, , |
20170 | 森鴎外「舞姫」に見える「食店」考―鴎外の漢語, 浅野敏彦, 『国語語彙史の研究』, , 22, 2003, ミ4:28:22, 近代文学, 著作家別, , |
20171 | 中島みゆき論・付篇―ほんとうのふるさとを希求する旅の論・素描, 岡崎和夫, 青山学院女子短期大学紀要, , 57, 2003, ア00180, 近代文学, 著作家別, , |
20172 | 『三四郎』と美禰子の装い, 鈴木すゞ江, 青山学院女子短期大学紀要, , 57, 2003, ア00180, 近代文学, 著作家別, , |
20173 | 横光利一『上海』書誌稿(四), 村田好哉, 大阪産業大学紀要, , 110, 2003, オ00230, 近代文学, 著作家別, , |
20174 | 『奇蹟』の一角(おか), 佐藤康智, 群像, 58-7, , 2003, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
20175 | 『別れる理由』が気になって その十, 坪内祐三, 群像, 58-7, , 2003, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
20176 | 特集 『こゝろ』 『こころ』の考現学, 山本雅男, 江古田文学, 22-3, 52, 2003, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
20177 | 演技空間への旅―井伏鱒二の<田舎>, 前田貞昭, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20178 | 葉山嘉樹と<地方>―労農教育運動をめぐって, 小正路淑泰, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20179 | 宮地嘉六―<故郷>への幻視, 大和田茂, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20180 | 三好十郎における<地方>の意味, 田中単之, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20181 | 『党生活者』に構造化された「東京」と「細胞」の主体性問題, 篠原昌彦, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20182 | 黒島伝治『電報』と農村における学歴取得の意味, 安藤義道, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20183 | 『種蒔く人』の「土崎版」と伊藤永之介, 北条常久, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20184 | 中村地平と台湾―「熱帯柳の種子」をめぐって, 岡林稔, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20185 | 大正期「南洋」論の展開―鶴見祐輔と芥川龍之介, 土屋忍, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
20186 | 『みだれ髪』の画像世界, 木股知史, 甲南大学紀要, , 128, 2003, コ00200, 近代文学, 著作家別, , |
20187 | 島尾文学と奄美・加計呂麻島―『出孤島記』にみるヤポネシア的発想, 高阪薫, 甲南大学紀要, , 128, 2003, コ00200, 近代文学, 著作家別, , |
20188 | 吉本ばなな「白河夜船」「ある体験」試論―<夜の三部作>論のためのノート2, 岡田豊, 駒沢大学文学部研究紀要, , 61, 2003, コ01480, 近代文学, 著作家別, , |
20189 | 異端の弟子―夏目漱石と中村古峡(補遺), 曾根博義, 語文/日本大学, , 116, 2003, コ01400, 近代文学, 著作家別, , |
20190 | 『山吹』のマゾヒズム―幻滅のドラマツルギー, 森井マスミ, 語文/日本大学, , 116, 2003, コ01400, 近代文学, 著作家別, , |
20191 | 一九三〇年代匿名批評の接線―杉山平助とジャーナリズムをめぐる試論, 森洋介, 語文/日本大学, , 117, 2003, コ01400, 近代文学, 著作家別, , |
20192 | 『鎧と十字架』(二), 浅原義雄, 跡見学園短期大学紀要, , 39, 2003, ア00390, 近代文学, 著作家別, , |
20193 | 丸谷才一『輝く日の宮』を読む 小説の自由のために, 三浦雅士, 群像, 58-8, , 2003, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
20194 | 丸谷才一『輝く日の宮』を読む YES(をを)心長き恋―丸谷才一『輝く日の宮』讃, 辻原登, 群像, 58-8, , 2003, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
20195 | 夏目漱石『吾輩は猫である』の表現とレトリック, 西田直敏, 甲南女子大学研究紀要, , 39, 2003, コ00190, 近代文学, 著作家別, , |
20196 | 「吉野秀雄展」を顧みる, 島田修二, 神奈川近代文学館年報, , 2002, 2003, カ00451, 近代文学, 著作家別, , |
20197 | 『別れる理由』が気になって その十一, 坪内祐三, 群像, 58-8, , 2003, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
20198 | 上山草人年譜稿(三)―谷崎潤一郎との交友を中心に, 細江光, 甲南女子大学研究紀要, , 39, 2003, コ00190, 近代文学, 著作家別, , |
20199 | 窪田空穂の老年期の歌(一)―老いの自覚と深まり, 西村真一, 共立女子大学紀要, , 49, 2003, キ00580, 近代文学, 著作家別, , |
20200 | 「舞姫」小考―物語中の<時間>を読む, 谷口巌, 岐阜女子大紀要, , 32, 2003, キ00120, 近代文学, 著作家別, , |