検索結果一覧
検索結果:69114件中
20251
-20300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
20251 | 敦の「悟浄歎異」脱稿―あわせて「過去帳」の脱稿, 近藤典彦 福島千恵子, 群馬大学紀要:人文科学編, , 52, 2003, ク00160, 近代文学, 著作家別, , |
20252 | 『盲目物語』論―<儚さ>から<なまめかしいぐあい>へ, 三宅朋典, 『続・谷崎潤一郎作品の諸相』, , , 2003, ヒ4:810:2, 近代文学, 著作家別, , |
20253 | 谷崎潤一郎『蘆刈』論―「懐古の情」を中心として, 溝田玲子, 『続・谷崎潤一郎作品の諸相』, , , 2003, ヒ4:810:2, 近代文学, 著作家別, , |
20254 | 谷崎潤一郎書誌・参考文献目録・映像化作品目録, 末国善己, 『続・谷崎潤一郎作品の諸相』, , , 2003, ヒ4:810:2, 近代文学, 著作家別, , |
20255 | 谷崎潤一郎『吉野葛』試論, 高橋由香, 『続・谷崎潤一郎作品の諸相』, , , 2003, ヒ4:810:2, 近代文学, 著作家別, , |
20256 | ナショナル・アイデンティティの形成とその行方―末広鉄腸の世界旅行と『明治四十年之日本』, 大西仁, 立命館文学, , 581, 2003, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
20257 | 「近代思想」における大杉栄の批評の実践性について, 村田裕和, 立命館文学, , 581, 2003, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
20258 | 中野重治「風習の考え方」―文学的抵抗の可能について, 岡嶋靖宏, 立命館文学, , 581, 2003, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
20259 | 鏡花と金沢, 井波律子, 図書, , 654, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
20260 | 誕生から、誕生へ―柳美里「石に泳ぐ魚」の呼ぶもの, 辻章, 新潮, 100-1, 1176, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20261 | 三島由紀夫 師・清水文雄への手紙―清水文雄のエッセイ二篇・清水文雄と三島由紀夫, 宇野憲治, 新潮, 100-2, 1177, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20262 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次, 井口時男, 新潮, 100-3, 1178, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20263 | 森有正を「読む」, 富岡幸一郎, 図書, , 655, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
20264 | 本の各駅停車(23) 堀辰雄と翻訳, 高橋英夫, 図書, , 655, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
20265 | <対談> 文学の成熟曲線, 古井由吉 高橋源一郎, 新潮, 100-4, 1179, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20266 | 『虞美人草』の時代, 水原紫苑, 図書, , 656, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
20267 | 死者の眠り―小林多喜二没後七十年, 沢地久枝, 新潮, 100-4, 1179, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20268 | 本の各駅停車(24) 堀辰雄のリルケ, 高橋英夫, 図書, , 656, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
20269 | マラッカの鮫―金子光晴『マレー蘭印紀行』探訪, 鈴村和成, 新潮, 100-4, 1179, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20270 | 意識と宿命―小林秀雄「様々なる意匠」, 野村幸一郎, 京都橘女子大学研究紀要, , 29, 2003, キ00527, 近代文学, 著作家別, , |
20271 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(2), 井口時男, 新潮, 100-5, 1180, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20272 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(3), 井口時男, 新潮, 100-7, 1182, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20273 | 犬の変容―山村暮鳥の詩「犬に」を読む, 小川敏栄, 埼玉大学紀要, 38-2, , 2003, サ00010, 近代文学, 著作家別, , |
20274 | 文学の葉脈(一)―田山花袋『蒲団』, 秋山駿, 新潮, 100-7, 1182, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20275 | 翻刻『春城日誌』(二〇)―『双魚堂起居注』大正二年一月~六月, 春城日誌研究会, 早稲田大学図書館紀要, , 50, 2003, ワ00120, 近代文学, 著作家別, , |
20276 | 文学の葉脈(二)―田山花袋『蒲団』続, 秋山駿, 新潮, 100-8, 1183, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20277 | 松本清張「砂の器」におけるズーズー弁の不思議, 黒崎良昭, 論文集(園田学園女子大), , 38, 2003, ソ00060, 近代文学, 著作家別, , |
20278 | 太宰治―“発見”された十九歳の自画像, , 新潮, 100-9, 1184, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20279 | 危うい記憶4―小林さんとネヴァ河, 安岡章太郎, 本, 28-1, 318, 2003, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
20280 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(4), 井口時男, 新潮, 100-9, 1184, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20281 | 文学の葉脈(三)―田山花袋『蒲団』続続, 秋山駿, 新潮, 100-9, 1184, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20282 | 太宰治・十九歳の習作「彼」の検証, 相馬正一, 新潮, 100-9, 1184, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20283 | 平野謙論を書き終えて, 杉野要吉, 新潮, 100-6, 1181, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20284 | <座談会>特集 折口信夫没後五十年 顕示と隠蔽―折口信夫の表現, 丸谷才一 富岡多恵子 岡野弘彦, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20285 | 特集 折口信夫没後五十年 茫々と、折口信夫の海へ, 高橋英夫, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20286 | 特集 折口信夫没後五十年 孤独の実相―古代人の「妣の国」, 谷川健一, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20287 | 特集 折口信夫没後五十年 天然の無頼派, 山折哲雄, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20288 | 精神分析的解題による『海辺のカフカ』, 木部則雄, 白百合女子大学研究紀要, , 39, 2003, シ00840, 近代文学, 著作家別, , |
20289 | 特集 折口信夫没後五十年 折口信夫の陰謀, 渡辺保, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20290 | 特集 折口信夫没後五十年 私の折口信夫, 吉本隆明 梅原猛 佐伯彰一 前登志夫 竹西寛子 中西進 饗庭孝男 杉本秀太郎 桶谷秀昭 吉増剛造 桂芳久 岡谷公二 川村湊 中沢新一 リービ英雄 福田和也 多和田葉子 小林恭二 加藤千恵, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20291 | 文学の葉脈(四)―田山花袋『生』, 秋山駿, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20292 | ゆかしいあやまち―島田雅彦、無限カノン, 福田和也, 新潮, 100-11, 1186, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20293 | 文学の葉脈(五)―田山花袋『生』続, 秋山駿, 新潮, 100-11, 1186, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20294 | 猫柳祭―犀星の満州, 財部鳥子, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20295 | パン屋はなぜパンを焼く以外の多くのことに手を染めざるをえず、また、あるとき、ただのパン屋であることへのノスタルジーを憶えざるをえないのか―阿部和重『シンセミア』論, 蓮実重彦, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20296 | 一九七二年の椎名麟三, 多鹿暢彦, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
20297 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(5), 井口時男, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20298 | 文学の葉脈(六)―田山花袋『生』続続, 秋山駿, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
20299 | 『神の道化師』の背景を見る, 寺本躬久, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
20300 | 『少女と老音楽師』雑感, 柳谷郁子, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |