検索結果一覧
検索結果:69114件中
20351
-20400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
20351 | やなせたかしと短大生, 矢口裕康, 宮崎女子短期大学紀要, , 29, 2003, ミ00219, 近代文学, 著作家別, , |
20352 | 『中野重治訪問記』補遺と訂正, 松尾尊兌, 梨の花通信, , 46, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20353 | 金史良の光芒4, 大橋一雄, 梨の花通信, , 46, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20354 | 江原光太宛封書二通(その二 第七号に続く), 満田郁夫, 梨の花通信, , 46追補, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20355 | 小笠原克との往復書簡(その四), 満田郁夫, 梨の花通信, , 46追補, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20356 | <座談会>特集 大岡信 現代詩のフロンティア わが詩への羅針盤―大岡信の存在, 天沢退二郎 藤井貞和 三浦雅士, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20357 | 『梨の花通信』(第一号~第四十六号)総索引, 青柳淳子 満田郁夫, 梨の花通信, , 46, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20358 | 「詩友の事」をめぐって, 小川重明, 梨の花通信, , 47, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20359 | 「雨の降る品川駅」始末, 松下裕, 梨の花通信, , 47, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20360 | 守田正義宛書簡三通, 梨の花通信編集部, 梨の花通信, , 47, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20361 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 『うたげと孤心』の位置, 清水徹, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20362 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 「対話的方法」について, 佐佐木幸綱, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20363 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 空白の一行, 長谷川櫂, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20364 | メモと電話のなかの中野重治, 梨の花通信編集部 石堂清倫, 梨の花通信, , 47, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
20365 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 密封された詩集の命運―『アララットの船あるいは空の蜜』をめぐって, 馬場駿吉, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20366 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 「うたげ」のアンビヴァレンス―『うたげと孤心』の「言語論的転回」, 川本皓嗣, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20367 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 遊行する詩と批評の快楽―大岡信『日本詩歌紀行』と恋愛詩, 北川透, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20368 | 鴎外先生が論じる『靴?屐?』(その二), 宮田忠郎, 森鴎外記念会通信, , 141, 2003, モ00036, 近代文学, 著作家別, , |
20369 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 詩型から―大岡信論, 佐々木幹郎, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20370 | 『山椒大夫』と『朱鷺の墓』―日本海の蘇生を祈って, 村岡功, 森鴎外記念会通信, , 141, 2003, モ00036, 近代文学, 著作家別, , |
20371 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 母たちへの賛歌―『オペラ 火の遺言』を読む, 新井豊美, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20372 | 鴎外と魯迅と新儒学, 安川民男, 森鴎外記念会通信, , 142, 2003, モ00036, 近代文学, 著作家別, , |
20373 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 危機のクリティック―大岡信の戦後詩史論, 野沢啓, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20374 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 透視図法の軌跡―大岡信の詩の原理, 山本哲也, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20375 | 『灰燼』と『行人』―明治知識人の自我との対決, 村岡功, 森鴎外記念会通信, , 143, 2003, モ00036, 近代文学, 著作家別, , |
20376 | いま、甦れ『鴎外讃歌』―ある新聞記事より, 林量三, 森鴎外記念会通信, , 144, 2003, モ00036, 近代文学, 著作家別, , |
20377 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 「丘のうなじ」の詩学あるいは大岡宇宙―『春 少女に』をめぐって, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20378 | 舞台化され渡欧した『山椒大夫』, 宮田忠郎, 森鴎外記念会通信, , 144, 2003, モ00036, 近代文学, 著作家別, , |
20379 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 無垢の出現, 小池昌代, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20380 | 梶井基次郎「城のある町にて」における文体の計量的分析, 和田弘名, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), , 40, 2003, テ00121, 近代文学, 著作家別, , |
20381 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア Voila deux collines enchantees!―大岡信と吉岡実, 秋元幸人, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20382 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 「生」と釣り合う, 田野倉康一, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20383 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア de verbo ad verbum/nihil interit。, 田中宏輔, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20384 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア ぬばたまの夜は黒い異色である。, 和合亮一, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20385 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 感受性の苛烈―『記憶と現在』へ, 石田瑞穂, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20386 | たった今死産したばかりの大江小説の読者のために―『憂い顔の童子』に触発されて, 大杉重男, 早稲田文学, 28-1, , 2003, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
20387 | 「太陽」という質料―コメンタリオルス試論(3), 水谷真人, 早稲田文学, 28-1, , 2003, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
20388 | 批評家の終焉―三浦雅士『青春の終焉』批判(上), 山岡頼弘, 早稲田文学, 28-1, , 2003, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
20389 | <シンポジウム> フォークナーと中上健次, 浅田彰 いとうせいこう マッツ・カールソン 柄谷行人 高沢秀次 野谷文昭 渡部直己, 早稲田文学, 28-6, , 2003, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
20390 | 中上健次とフォークナー, マッツ・カールソン 高沢秀次 訳, 早稲田文学, 28-6, , 2003, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
20391 | 都市空間の系譜学(1) 二つの上海、二つのモダニズム, 倉数茂, 早稲田文学, 28-6, , 2003, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
20392 | <講演> 人情噺と仏教, 関山和夫, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 42, 2003, リ00200, 近代文学, 著作家別, , |
20393 | 太宰治の『お伽草紙』とグリム童話, 久頭見和夫, 福島大学教育学部論集, , 74, 2003, フ00181, 近代文学, 著作家別, , |
20394 | 正宗白鳥「今年の秋」論, 瓜生清, 福岡学芸大学紀要, , 52, 2003, フ00090, 近代文学, 著作家別, , |
20395 | 大江健三郎と北方少数民族―われらの内なるギリヤーク人, 一条孝夫, 研究論集(帝塚山学院大), , 38, 2003, テ00060, 近代文学, 著作家別, , |
20396 | <特集>ロートレアモン―未来の詩人 青柳瑞穂とマルドロール, 青柳いづみこ, 現代詩手帖, 46-3, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20397 | 一篇の詩を読む第十回 受肉しないリアルのリアリティについて―守中高明「いつかわたくしたちの名が」, 田野倉康一, 現代詩手帖, 46-3, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
20398 | 特別企画 日本語大切 志賀直哉という手本―短い語句がもつ強烈な力を後輩作家は目指した, 大久保房男, 文芸春秋, 81-3, , 2003, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
20399 | 『それから』の無意識, 藤尾健剛, 大東文化大学紀要, , 41, 2003, タ00045, 近代文学, 著作家別, , |
20400 | 漱石と倫敦, 大竹雅則, 秋草学園短期大学紀要, , 20, 2003, ア00243, 近代文学, 著作家別, , |