検索結果一覧
検索結果:199137件中
20451
-20500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
20451 | 森鴎外と同時代美術(上)―原田直次郎との交友をめぐって―, 芳賀徹, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
20452 | 資料 福間博の履歴, 長谷川泉, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
20453 | 矢頭良一のこと―ある発明家の生涯―, 小林安司, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
20454 | 森鴎外と聖書(5), 野溝七生子, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
20455 | 森鴎外と聖書(4), 野溝七生子, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
20456 | 『うた日記』の中の一句, 大屋幸世, 文芸と批評, 3-10, , 1972, フ00490, 近代文学, 小説, , |
20457 | 鴎外断片, 森銑三, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
20458 | <文学のひろば>鴎外の歴史文学, 杉浦明平, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
20459 | 森鴎外と革命―大逆事件を中心として―, 山崎一穎, 古典と近代文学, 13, , 1972, コ01340, 近代文学, 小説, , |
20460 | 森鴎外と「宮中某重大事件」, 古川清彦, 紀要(東京学芸大), 23, , 1972, ト00120, 近代文学, 小説, , |
20461 | 森鴎外の文体, 山本正秀, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
20462 | 森鴎外の原稿, 横尾安夫, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
20463 | 鴎外の焼芋, 野田宇太郎, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
20464 | 太田豊太郎の憂鬱―うしろめたさについて―, 十川信介, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
20465 | 『舞姫』ノート, 橋本威, 近代文学研究ノート, 3, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
20466 | 『舞姫』論, 竹盛天雄, 国文学, 17-3, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
20467 | 「明治廿一年の冬」―「舞姫」論―, 竹盛天雄, 国語と国文学, 49-4, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, , |
20468 | <近代日本文学史への視点(8)>豊太郎の反噬―『舞姫』論―, 竹盛天雄, 国文学, 17-10, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
20469 | <近代日本文学史への視点(9)>豊太郎の反噬(二)―『舞姫』論―, 竹盛天雄, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
20470 | 舞姫論異説―鴎外は実在のエリスとの結婚を希望してゐたという推論を含む―, 成瀬正勝, 国語と国文学, 49-4, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, , |
20471 | 舞姫論争の論理―舞姫論争についての一異見(3)―, 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, 9, , 1972, シ00560, 近代文学, 小説, , |
20472 | 舞姫論争についての一異見(4)―舞姫舞姫論争の論理(承)―, 嘉部嘉隆, 大阪樟蔭女子大学論集, 10, , 1972, オ00250, 近代文学, 小説, , |
20473 | うたかたの跡, 越智治雄, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
20474 | 鴎外・『灰燼』試論, 山崎一穎, 跡見学園大学紀要, 5, , 1972, ア00380, 近代文学, 小説, , |
20475 | 「雁」に描かれたお玉, 須崎俊郎, 国語大分, 16, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
20476 | 五条秀麿の行方(二)―知識人文学の崩壊―, 大屋幸世, 国文学研究, 47, , 1972, コ00960, 近代文学, 小説, , |
20477 | 五条秀麿物の世界―神話の蔵する<核>をめぐって―, 板垣公一, 日本文芸研究, 24-1, , 1972, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
20478 | 『青年』試論, 小野寺凡, 安田学園研究紀要, 13, , 1972, ヤ00020, 近代文学, 小説, , |
20479 | 「青年」の周辺―「利他的個人主義」と「安心立命」をめぐって―, 樋口正規, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
20480 | 鴎外「青年」について, 長野勝久, 愛媛国語国文, 22, , 1972, エ00030, 近代文学, 小説, , |
20481 | 『雁』の世界―構成的完結性をめぐって―, 板垣公一, 潮流, 2, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
20482 | 『興津弥五右衛門の遺書』論―<個性的>自我の視点から―, 板垣公一, 潮流, 4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
20483 | 鴎外「佐橋甚五郎」小考―遠藤周作と比較して―, 中島洋史, 新潟大学国文学会誌, 16, , 1972, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
20484 | 鴎外の歴史小説試論―「意地」広告の意味するもの―, 木村真佐幸, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 近代文学, 小説, , |
20485 | 鴎外の歴史小説とオオトリテエ―『高瀬舟』『寒山拾得』をめぐって―, 北川伊男, 皇学館大学紀要, 10, , 1972, コ00030, 近代文学, 小説, , |
20486 | 『堺事件』の世界―ロマネスクと悲劇性―, 板垣公一, 潮流, 2, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
20487 | 鴎外「山椒太夫」の世界, 奥野政元, 日本文芸研究, 24-4, , 1972, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
20488 | 森鴎外「山椒太夫」を視座として, 畑有三, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
20489 | 鴎外「都甲太兵衛」小論―その方法の問題をめぐって―, 秦行正, 福岡大学研究所報, 15, , 1972, フ00135, 近代文学, 小説, , |
20490 | 鴎外「津下四郎左衛門」の主題と史伝, 北川伊男, 皇学館論叢, 5-5, , 1972, コ00050, 近代文学, 小説, , |
20491 | 『伊沢蘭軒』補遺と正誤, 富士川英郎, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
20492 | 森鴎外とゲェテ三たび(比較文学の方法に拠る第12)―主として「興津弥五右衛門の遺書」「阿部一族」「大塩平八郎」と「ギヨツツ」―, 野溝七生子, 南日本短大紀要, 5, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
20493 | 「東伯林」に於ける森鴎外の史跡調査報告(一九七〇年八月)―「舞姫」・「ヰタ・セクスアリス」・「妄想」・「普請中」・「大発見」・「独逸日記」―, 大島田人, 明治大学教養論集, 69, , 1972, メ00050, 近代文学, 小説, , |
20494 | 「うたかたの記」の実地踏査報告補遺, 大島田人, 明治大学教養論集, 69, , 1972, メ00050, 近代文学, 小説, , |
20495 | 「ヘレンキームゼー宮殿」調査報告―「うたかたの記」研究の参考資料として―, 大島田人, 明治大学教養論集, 75, , 1972, メ00050, 近代文学, 小説, , |
20496 | 森鴎外のハイネ傍註, 伊東勉, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
20497 | 『ベルリン文壇史』と『椋鳥通信』, 小堀桂一郎, 比較文学研究, 21, , 1972, ヒ00035, 近代文学, 小説, , |
20498 | 森鴎外の『戦論』訳述―新資料にふれて―, 小林安司, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
20499 | 「欧州近事」その他について―軍医鴎外に関する新資料―, 重松泰雄, 愛知大学文学論叢, 48, , 1972, ア00140, 近代文学, 小説, , |
20500 | 鴎外とドーデー―「戦僧」、「盲帝の曲」をめぐって―, 富田仁, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |