検索結果一覧

検索結果:199137件中 20501 -20550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20501 英訳 安井夫人, ディヴィット・ディルワース トーマス・ライマー, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, ,
20502 鴎外の「近業解題」, 篠原正瑛, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, ,
20503 雲を見る目―鴎外日記から―, 大屋幸世, 文芸と批評, 3-8, , 1972, フ00490, 近代文学, 小説, ,
20504 鴎外書簡集のことなど, 富士川英郎, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, ,
20505 鴎外書簡三通―中村不折宛―, 川田茂一, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, ,
20506 森鴎外未発表書簡, 井越昌司 長谷川泉, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, ,
20507 森鴎外未発表書簡(続), 長谷川泉, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, ,
20508 近代文学の鑑賞(13)漱石と文明(一), 越智治雄, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20509 近代文学の鑑賞(14)漱石と文明(二), 越智治雄, 国文学, 17-14, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20510 夏目漱石―「二つの自然」―, 佐藤泰正, 国文学, 17-7, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20511 漱石の位置, 飛鳥井雅道, 日本文学/日本文学協会, 21-2, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20512 漱石論の主体と方法, 畑有三, 日本文学/日本文学協会, 21-12, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20513 漱石試論―潔癖と自己本位と則天去私と―, 鈴木敏幸, 立正大学国語国文, 9, , 1972, リ00070, 近代文学, 小説, ,
20514 「則天去私」についての私見, 杉山和雄, 比較文学, 15, , 1972, ヒ00030, 近代文学, 小説, ,
20515 漱石における求道と認識―その後期文学の展開をめぐって―, 佐藤泰正, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, ,
20516 漱石における俳諧的なもの―「狂愚」および「煙霞の癖」をめぐって―, 小室善弘, 俳句, 21-8, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
20517 漱石家系図の疑点, 渡辺三男, 駒沢国文, 9, , 1972, コ01440, 近代文学, 小説, ,
20518 瀬石と諧謔, 村瀬啓子, 藤女子大学国文学雑誌, 12, , 1972, フ00190, 近代文学, 小説, ,
20519 夏目漱石の恋(上), 宮井一郎, 文学, 40-7, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20520 夏目漱石の恋(下), 宮井一郎, 文学, 40-1, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20521 ある相聞歌―漱石と大塚楠緒子―, 小坂晋, 文学, 40-7, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20522 漱石と書(2), 中島茂三, 群馬大学紀要:人文科学編, 21, , 1972, ク00160, 近代文学, 小説, ,
20523 漱石文庫蔵Tolstoy:What is Art?にみられる漱石の書き入れについて, 高橋美智子, 比較文学, 15, , 1972, ヒ00030, 近代文学, 小説, ,
20524 漱石の中の子規, 西浦英之, 皇学館大学紀要, 11, , 1972, コ00030, 近代文学, 小説, ,
20525 書簡を通じて見た漱石と子規, 西浦英之, 皇学館大学紀要, 10, , 1972, コ00030, 近代文学, 小説, ,
20526 漱石と楠緒子, 中山和子, 文芸研究/明治大学, 28, , 1972, フ00460, 近代文学, 小説, ,
20527 法蔵院時代の漱石私註, 玉井敬之, 同志社国文学, 7, , 1972, ト00340, 近代文学, 小説, ,
20528 漱石の満韓旅行, 米田利昭, 文学, 40-9, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20529 狩野亨吉資料と漱石, 青江舜二郎, 国文学, 17-9, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20530 二人の武士―ハーンや漱石を通して見た西と東のナショナリズム―, 平川祐弘, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, ,
20531 『文学論』素描―漱石の原点―, 佐々木雅発, 比較文学年誌, 8, , 1972, ヒ00040, 近代文学, 小説, ,
20532 『吾輩は猫である』論・序と断章, 内田道雄, 古典と現代, 37, , 1972, コ01350, 近代文学, 小説, ,
20533 「吾輩は猫である」における漱石像, 小沢勝美, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20534 『坊っちやん』解析(一), 小谷野純一, 解釈, 18-11, , 1972, カ00030, 近代文学, 小説, ,
20535 『坊っちやん』解析(二), 小谷野純一, 解釈, 18-13, , 1972, カ00030, 近代文学, 小説, ,
20536 『漾虚集』の性格, 相原和邦, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20537 『漾虚集』における漱石の原体験, 中山和子, 文学, 40-7, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20538 『倫敦塔』論, 新見満雄, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20539 漱石における厭戦文学―「趣味の遺伝」―, 駒尺喜美, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20540 「草枕」論, 佐藤勝, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, ,
20541 漱石「草枕」の世界, 棒谷啓二, 日本文芸研究, 24-4, , 1972, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
20542 夏目漱石『草枕』について, 浜千代清, 女子大国文, 65, , 1972, シ00780, 近代文学, 小説, ,
20543 非人情世界の構造―「草枕」ノート―, 遠藤綺一郎, 紀要(米沢短大), 7, , 1972, ヤ00040, 近代文学, 小説, ,
20544 「草枕」のモデル考(改訂補稿), 蒲池正紀, 熊本短大論集, 45, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
20545 「二百十日」の世界, 三宅照代, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20546 『野分』私論, 西垣勤, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20547 漱石論ノート(三)『野分』の位相(上), 福本彰, 潮流, 4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
20548 「虞美人草」, 畑有三, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
20549 『虞美人草』の世界, 棒谷啓二, 潮流, 4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
20550 「夢十夜」の世界―漱石・その夢と現実―, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 近代文学, 小説, ,