検索結果一覧

検索結果:25168件中 20551 -20600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20551 「魚服記」論−二度の投身の意味−, 小林恵, 稿本近代文学, 7, , 1984, コ00417, 近代文学, 小説, ,
20552 『富嶽百景』論−中期世界への展望−, 槌賀七代, 日本文芸研究, 36-1, , 1984, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
20553 「富嶽百景」攷, 鶴谷憲三, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 小説, ,
20554 太宰治『女の決闘』論, 槌賀七代, 日本文芸研究, 36-4, , 1984, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
20555 太宰治『ろまん燈篭』の背景, 園田美由紀, 国文瀬名, 5, , 1984, コ01092, 近代文学, 小説, ,
20556 『新ハムレット』論―太宰化の特徴とその意味するもの, 城山之信, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 近代文学, 小説, ,
20557 太宰治『新釈諸国噺』論−近代小説の文体−, 浦田義和, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 13-1, , 1984, オ00540, 近代文学, 小説, ,
20558 太宰治の『お伽草紙』―近代小説としての『お伽草紙』について, 三谷憲正, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 近代文学, 小説, ,
20559 「人間失格」小論−「罪」と「神」について−, 川口泰之, 人文論叢(二松学舎大), 28, , 1984, ニ00100, 近代文学, 小説, ,
20560 「人間失格」素描−「父」を軸として, 鶴谷憲三, 国語, 242, , 1984, コ00060, 近代文学, 小説, ,
20561 太宰治著述一覧稿(9)−昭和二十二年自一月至六月−, 山内祥史, 神戸女学院大学論集, 31-2, , 1984, コ00320, 近代文学, 小説, ,
20562 野上弥生子の一世紀, 大岡昇平, 新潮, 81-6, , 1984, シ01020, 近代文学, 小説, ,
20563 野上弥生子の日記, 瀬沼茂樹, 学鐙, 81-7, , 1984, カ00270, 近代文学, 小説, ,
20564 野上弥生子の『秀吉と利休』, 安川定男, 人文研紀要, 3, , 1984, シ01172, 近代文学, 小説, ,
20565 最近の野上弥生子をめぐる動向, 坂本育雄, 国文鶴見, , 19, 1984, コ01100, 近代文学, 小説, ,
20566 野上弥生子著書目録, , 日本古書通信, 49-6, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20567 大仏次郎と『天皇の世紀』の周囲(一), 櫛田克巳, 日本古書通信, 49-8, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20568 大仏次郎と『天皇の世紀』の周囲(二), 櫛田克巳, 日本古書通信, 49-9, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20569 大仏次郎と『天皇の世紀』の周囲(三), 櫛田克巳, 日本古書通信, 49-10, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20570 大仏次郎と『天皇の世紀』の周囲(四), 櫛田克巳, 日本古書通信, 49-11, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20571 大仏次郎と『天皇の世紀』の周囲(五), 櫛田克巳, 日本古書通信, 49-12, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20572 虚構としての「夏の花」(原民喜)を読む, 万屋秀雄, 月刊国語教育研究, 143, , 1984, ケ00176, 近代文学, 小説, ,
20573 『夏の花』雑考, 森英一, こだま, 75, , 1984, コ01294, 近代文学, 小説, ,
20574 「故旧忘れ得べき」の一特質−その口腔感覚をめぐって−, 遠矢龍之介, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 10, 1984, ワ00113, 近代文学, 小説, ,
20575 『新風』事件始末−高見順の時代−, 奥出健, 国文学研究資料館紀要, 10, , 1984, コ00970, 近代文学, 小説, ,
20576 「高見順日記」−成熟と昏迷・覚え書, 小笠原克, 国文学, 29-5, , 1984, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20577 伊藤整とルネサンス思想, 沢井繁男, 比較文学, 26, , 1984, ヒ00030, 近代文学, 小説, ,
20578 初期伊藤整の諸問題−その方法化以前−, 佐藤公一, 国語国文研究, 71, , 1984, コ00730, 近代文学, 小説, ,
20579 文学と非常時−伊藤整に見る戦時の屈折−, 高柴慎治, 徳島文理大学文学論叢, 1, , 1984, ト00805, 近代文学, 小説, ,
20580 時代と文学, 秋山駿, 文芸, 23-1, , 1984, フ00426, 近代文学, 小説, ,
20581 伊藤整と戦争−『太平洋戦争日記』を読む−, 桶谷秀昭, 新潮, 81-1, , 1984, シ01020, 近代文学, 小説, ,
20582 公開された伊藤整「太平洋戦争日記」, 曾根博義, 国文学, 29-5, , 1984, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20583 『街と村』試論−作品の構造としてのパラノイアー, 佐藤和正, 名古屋近代文学研究, 2, , 1984, ナ00076, 近代文学, 小説, ,
20584 『街と村』細読, 佐々木冬流, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 24, , 1984, イ00092, 近代文学, 小説, ,
20585 伊藤整論−『得能五郎の生活と意見』−, 竹松良明, 青山学院大学文学部紀要, 25, , 1984, ア00190, 近代文学, 小説, ,
20586 伊藤整『火の鳥』攷(3), 高柴慎治, 文芸と批評, 5-10, , 1984, フ00490, 近代文学, 小説, ,
20587 『小説の方法』の構想−私小説の新たな視点を求めて−, 石阪幹将, 論究, 7, , 1984, ロ00033, 近代文学, 小説, ,
20588 伊藤整全集・作品索引, , 文脈, 3, , 1984, フ00595, 近代文学, 小説, ,
20589 石川淳と俳詣, 野口武彦, 国文学解釈と鑑賞, 49-8, , 1984, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20590 石川淳「佳人」の成立, 鈴木貞美, 国語と国文学, 61-7, , 1984, コ00820, 近代文学, 小説, ,
20591 「狂風記」石川淳−精神の運動としての散文とその転移−, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 49-6, , 1984, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20592 「狂風記」材源考, 渡辺喜一郎, イミタチオ, 1, , 1984, イ00137, 近代文学, 小説, ,
20593 石川淳伝記的研究メモ(一), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 49-7, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20594 石川淳伝記的研究メモ(二), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 49-8, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20595 石川淳伝記的研究メモ(三), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 49-9, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
20596 上林暁文芸における<第二の故郷>の意識構造−「梧桐の家」を中心にして−, 吉村稠, 園田国文, 5, , 1984, ソ00062, 近代文学, 小説, ,
20597 石坂洋次郎の文学と風土, 金子一郎, 弘学大語文, 10, , 1984, ヒ00145, 近代文学, 小説, ,
20598 <座談会>文学運動のあゆみ−戦前から戦後まで, 霜多昭正, 民主文学, 225, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
20599 「戦後の文学」研究会1−侵略戦争末期の文学と作家たちの生きざま, 小田美智男, 月刊社会党, 333, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
20600 「戦後の文学」研究会2−戦前・戦後の非連続性と連続性, 林健, 月刊社会党, 335, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,