検索結果一覧

検索結果:199137件中 20901 -20950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20901 長編«青年の環»の表現と主題(上), 杉山康彦, 文学, 40-3, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20902 長編«青年の環»の表現と主題(下), 杉山康彦, 文学, 40-5, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20903 全体小説と「日本のレアリテ」―『青年の環』論の序として―, 尾末奎司, 文学, 40-12, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20904 野間宏と往生要集―「わが塔はそこに立つ」を中心に―, 尾末奎司, 文学, 40-3, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
20905 椎名麟三の「叫び」, 二宮正昭, 立教大学日本文学, 28, , 1972, リ00030, 近代文学, 小説, ,
20906 椎名麟三の自由とユーモア―『邂逅』までを中心に―, 池田薫, 香椎潟, 17, , 1972, カ00390, 近代文学, 小説, ,
20907 大岡昇平『野火』の研究―改稿を中心として―, 池田純溢, 文学・語学, 65, , 1972, フ00340, 近代文学, 小説, ,
20908 幸田文の文学について, 山田道代, 玉藻(フェリス女学院大), 9, , 1972, タ00140, 近代文学, 小説, ,
20909 三島由紀夫の文学, 佐伯彰一, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
20910 三島由紀夫における唯美と詩精神, 田中美代子, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20911 三島由紀夫における古典主義美学, 饗庭孝男, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20912 三島由紀夫の文明批評, 谷崎昭男, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20913 三島由紀夫へのアプローチ, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20914 三島由紀夫における意識と存在, 渡辺広士, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20915 三島由紀夫における夭折の思想, 松原新一, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20916 三島由紀夫―自然観照の方法的特質―, 千葉宣一, 国文学, 17-7, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20917 三島由紀夫―中世とのかかわり―, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 37-13, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20918 三島由紀夫における戦後の意味―「野火」と「金閣寺」―, 利沢行夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20919 三島由紀夫における劇的精神―幕切れの思想―, 堂本正樹, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20920 三島由紀夫における文体の特質, 松本鶴雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20921 終末観と「攘夷」―三島断想―, 村松剛, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20922 三島由紀夫における反社会性, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20923 三島由紀夫と古今集・新古今集―月光垂迹―, 塚本邦雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20924 三島由紀夫におけるエロスとタナトス, 西村亘, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20925 三島由紀夫と日本浪曼派―保田・蓮田との関連について―, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20926 三島由紀夫における時事的素材とその造形, 高野斗志美, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20927 三島由紀夫とジョルジュ・バタイユ, 古屋健三, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20928 三島由紀夫と川端康成, 三枝康高, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20929 三島由紀夫における芥川龍之介と太宰治, 田中美代子, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20930 三島事件の内包するもの, 古林尚, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20931 三島由紀夫の国際的評価―海外における受容状況―, 千葉宣一, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20932 三島由紀夫研究の新視角―卒業論文のためのアドバイス―, 阿部正路, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20933 「花ざかりの森」, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20934 「仮面の告白」, 吉田熈生, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20935 盗賊, 馬場あき子, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20936 『“愛”のかたち』, 田中美代子, 国文学解釈と鑑賞, 37-8, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20937 「潮騒」, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20938 「愛の渇き」, 久保田芳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20939 「美しい星」, 白川正芳, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20940 「真夏の死」, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20941 「金閣寺」, 石崎等, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20942 「豊饒の海」, 栗坪良樹, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20943 「文化防衛論」をめぐって, 村上一郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20944 「太陽と鉄」―試論―, 千葉宣一, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20945 三島由紀夫―「弱法師」を視座として―, 堂本正樹, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, ,
20946 「憂国」「英霊の声」, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20947 「サド侯爵夫人」, 野村喬, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20948 「近代能楽集」, 水谷昭夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
20949 演劇研究―三島由紀夫と演劇―, 利根川ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 8, , 1972, フ00520, 近代文学, 小説, ,
20950 安部公房―その神話的思惟・素描―, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-1, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,