検索結果一覧

検索結果:29635件中 21001 -21050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21001 植民地期の「朝鮮玩具」, 権錫永, 北海道大学文学部紀要, , 139, 2013, ホ00304, 近代文学, 一般, ,
21002 特集・三遊亭円朝 新聞改良と円朝速記, 山田俊治, 文学, 14-2, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21003 「場所」としてのメディア, 小池隆太, 紀要(米沢短大), , 49, 2013, ヤ00040, 近代文学, 一般, ,
21004 桑田佳祐の万葉, 木下詳一郎, 白門国文, , 19, 2002, ハ00080, 近代文学, 一般, ,
21005 明治二十五年 羽後における王治本の足跡及び日本文人との交流, 柴田清継, 武庫川国文, , 77, 2013, ム00020, 近代文学, 一般, ,
21006 京都・保津川河畔の久邇宮邦彦王「保寿泉」碑について―邦彦王の「保寿泉」命名と平尾竹霞の石碑建立に関する考察, 内田誠一, 安田女子大学紀要, , 41, 2013, ヤ00030, 近代文学, 一般, ,
21007 港都横浜の意気を示す―横浜市開港記念会館(旧開港記念横浜会館)の装飾壁画について(1), 手塚恵美子, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 21, 2013, メ00092, 近代文学, 一般, ,
21008 グリム研究家田中梅吉と朝鮮民間伝承調査―朝鮮総督府編『朝鮮童話集』及び『児童絵本 小児画篇』を中心に, 金広植, 昔話伝説研究, , 32, 2013, ム00010, 近代文学, 一般, ,
21009 ジャポニスム―十九世紀後半 西欧を魅了した日本の美術工芸品, 島香織, 武蔵野日本文学, , 22, 2013, ム00088, 近代文学, 一般, ,
21010 再び、『文学』と私, 久保田淳, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21011 「文学」の総目次を読む, 十川信介, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21012 雑誌「文学」を通して考えたこと二、三, 中野三敏, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21013 『文学』創刊八十年に思う, 竹本幹夫, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21014 起源の『文学』, 十重田裕一, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21015 伝承の踏襲という形の創作考―妖怪を中心に, 坪井亜弥, 昔話伝説研究, , 32, 2013, ム00010, 近代文学, 一般, ,
21016 初期『文学』のかたちと「古典」, ロバート・キャンベル, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21017 益田勝実氏・『文学』・日文協, 多田一臣, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21018 雑誌『文学』と私, 長島弘明, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21019 『文学』への期待, 松岡心平, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21020 黎明期における図画教育―図画教育の先駆的活動, 石原英雄, 弘前大学教育学部紀要, , 37, 1977, ヒ00160, 近代文学, 一般, ,
21021 『文学』と迷える私―「思い出」二題, 山中玲子, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21022 「十三夜」注釈のころ, 紅野謙介, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21023 <座談会>特集・浅草と文学 浅草を語る, 木内昇 ロバート・キャンベル 児玉竜一 藤野裕子 十重田裕一, 文学, 14-4, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21024 未完の物語―「絵入自由新聞」の連載記事(続き物)(二), 山田俊治, 横浜市立大学論叢, 64-3, , 2013, ヨ00050, 近代文学, 一般, ,
21025 <翻> 横浜市立大学学術情報センター所蔵「日本近代史料」の研究, 荒船俊太郎, 横浜市立大学論叢, 65-1, , 2013, ヨ00050, 近代文学, 一般, ,
21026 <翻> 辻堂茂兵衛資料館所蔵和讃資料(3)―翻刻, 粂汐里, 立教大学大学院日本文学論叢, , 13, 2013, リ00025, 近代文学, 一般, ,
21027 立行司も明治11年には帯刀しなかった, 根間弘海, 専修人文論集, , 87, 2010, セ00315, 近代文学, 一般, ,
21028 特集・浅草と文学 文学のひろば 浅草の本音, 山田太一, 文学, 14-4, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21029 特集・浅草と文学 都市生活の光と蔭―浅草十二階が与えた視覚と想像力, 佐藤健二, 文学, 14-4, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21030 「法域」と「文域」―帝国内部における表現力の差異と植民地テクスト, 韓基亨 高橋梓 訳, 文学, 14-4, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21031 <翻> 戸田城外著『中等学校入学試験の話と愛児の優等化』(2), 塩原将行, 創価教育, , 4, 2011, ソ00026, 近代文学, 一般, ,
21032 特集・この百年の文学 百年前の翻訳からこの百年の翻訳へ―岩野泡鳴、生田長江の訳業を起点に, 井上健, 文学, 14-6, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21033 マチエールの背後に見えるもの―香月泰男の«告別»を中心に, 都築千重子, 現代社会文化研究, , 587, 2011, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
21034 古賀春江の«海»はどこの海?, 大谷省吾, 現代社会文化研究, , 588, 2011, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
21035 鈴木長吉の«十二の鷹»―なぜ、日本の鷹狩りは世界無形文化遺産に登録されなかったのか…, 木田拓也, 現代社会文化研究, , 588, 2011, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
21036 特集(1)イケムラレイコ うつりゆくもの うみをこいしがるおもい, 林洋子, 現代社会文化研究, , 589, 2011, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
21037 特集(1)イケムラレイコ うつりゆくもの 歪んだ鏡―イケムラレイコの絵画と彫刻, 堀元彰, 現代社会文化研究, , 589, 2011, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
21038 特集(1)ぬぐ絵画―日本のヌード1880-1945 日本洋画最初期の裸婦像―百武兼行«臥裸婦», 植野健造, 現代社会文化研究, , 590, 2011, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
21039 特集・この百年の文学 文学が映画になるとき―「文芸映画」の一九五〇年代, 紅野謙介, 文学, 14-6, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21040 特集・この百年の文学 詩歌句の列柱―<詩・歌・句>の百年(上), 斎藤慎爾, 文学, 14-6, , 2013, フ00290, 近代文学, 一般, ,
21041 大衆文化研究試論(1)―「感情の構造」としての昭和歌謡, 前川裕, 言語と文化(法政大学), , 7, 2010, ケ00246, 近代文学, 一般, ,
21042 宮崎駿、ディズニーからの卒業宣言, 川勝麻里, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 近代文学, 一般, ,
21043 学界時評 近現代, 疋田雅昭, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 近代文学, 一般, ,
21044 なぜ国を犯してはいけないのか―日本人の条件(6), 大杉重男, 論樹, , 25, 2013, ロ00035, 近代文学, 一般, ,
21045 『明治往生伝』考(一)―廃仏毀釈と明治期往生伝, 谷山俊英, 立正大学国語国文, , 51, 2013, リ00070, 近代文学, 一般, ,
21046 ケストナーの虚像と実像―三谷幸喜作・演出『国民の映画』におけるケストナーの人物造形, 竹内拓史, 麗沢大学紀要, , 96, 2013, レ00010, 近代文学, 一般, ,
21047 電子化する書物と文学作品―電子納本制度への道筋, 湯浅俊彦, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 近代文学, 一般, ,
21048 特集「大正一〇〇年 大正時代の風俗を考える」 特集「大正一〇〇年 大正時代の風俗を考える」に向けて, 鈴木章生, 風俗史学, 54, 184, 2013, フ00011, 近代文学, 一般, ,
21049 特集「大正一〇〇年 大正時代の風俗を考える」 竹久夢二が視覚化した大正期の流行歌について―楽譜・絵葉書にみるイラストレーションと音楽の融合, 石川桂子, 風俗史学, 54, 184, 2013, フ00011, 近代文学, 一般, ,
21050 特集「大正一〇〇年 大正時代の風俗を考える」 月刊誌『歴史写真』と歴史のイメージ表象―大正初期の『歴史写真』の誌面内容と「歴史写真会」の運営を中心に, 研谷紀夫, 風俗史学, 54, 184, 2013, フ00011, 近代文学, 一般, ,