検索結果一覧
検索結果:69114件中
21301
-21350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
21301 | <鼎談> 現代俳句の出発―第一句集を読む―第二回 飯田龍太『百戸の谿』, 鳴戸奈菜 筑紫磐井 四ッ谷龍, 俳句研究, 70-4, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21302 | 歌集『流速』評―冒険と沈思の頃, 小川優子, 短歌21世紀, 6-4, 64, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
21303 | 虚子百句64, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-5, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21304 | 小暮政次の色彩感覚(十二)―『閑賦集』の色彩歌, 奥山善昭, 短歌21世紀, 6-4, 64, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
21305 | 有島生馬書簡ひとつ―武郎宛『御柱』観劇礼状, 町田栄, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 1, 2003, ア00387, 近代文学, 著作家別, , |
21306 | 夏目漱石『門』論―<笑い>について, 岡村あいこ, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 6, 2003, ヒ00253, 近代文学, 著作家別, , |
21307 | 虚子百句65, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-6, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21308 | <鼎談> 現代俳句の出発―第一句集を読む―第三回 森澄雄『雪櫟』, 橋本栄治 今井聖 山西雅子, 俳句研究, 70-6, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21309 | 虚子百句66, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-7, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21310 | 虚子百句67, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-8, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21311 | <鼎談> 現代俳句の出発―第一句集を読む―第四回 加藤楸邨『寒雷』, 中村和弘 岸本尚毅 依光陽子, 俳句研究, 70-8, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21312 | 虚子百句68, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-9, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21313 | 北原白秋(23), 三木卓, 短歌研究, 60-1, 825, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
21314 | 北原白秋(24), 三木卓, 短歌研究, 60-2, 826, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
21315 | 北原白秋(25), 三木卓, 短歌研究, 60-3, 827, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
21316 | ほたるおふ子―樋口一葉の歌, 倉沢寿子, 玉ゆら, , 1, 2003, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
21317 | 虚子百句69, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-10, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21318 | <鼎談> 現代俳句の出発―第一句集を読む―第五回 中村草田男『長子』, 柚木紀子 大串章 藤田直子, 俳句研究, 70-10, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21319 | 虚子百句70, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-11, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21320 | 虚子百句71, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-12, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21321 | 虚子百句72, 稲畑汀子, 俳句研究, 70-13, , 2003, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
21322 | 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 櫂と大岡信, 川崎洋, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
21323 | 俳句を変えた男 日野草城(1)―一 「ホトトギス」破門劇顛末 その1, 復本一郎, 俳句, 52-2, 663, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
21324 | 特集 写生の研究 子規の「写生」と虚子の「写生」―「感情的写生」と「主観的写生」, 復本一郎, 俳句, 52-3, 664, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
21325 | 俳句を変えた男 日野草城(2)―一 「ホトトギス」破門劇顛末 その2, 復本一郎, 俳句, 52-3, 664, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
21326 | 飯島晴子論―アナーキーな狩人(前), 小林貴子, 俳句, 52-4, 665, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
21327 | 俳句を変えた男 日野草城(3)―一 「ホトトギス」破門劇顛末 その3, 復本一郎, 俳句, 52-4, 665, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
21328 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(25), 高井まさ江 吉田多津雄, 万緑, 58-1, 636, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21329 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(26), 吉田多津雄 高井まさ江, 万緑, 58-4, 639, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21330 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(27), 金崎雅野 三浦美津子, 万緑, 58-5, 640, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21331 | <座談会> 『俳句と人生』, 斎藤寛子 田山康子 中村弘 森高幸, 万緑, 58-8, 643, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21332 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(28), 金崎雅野 三浦美津子, 万緑, 58-8, 643, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21333 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(29), 高須賀経匡 伊藤仙女, 万緑, 58-9, 644, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21334 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(30), 伊藤仙女 高須賀経匡, 万緑, 58-10, 645, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21335 | 大虚鳥と光と―中村草田男第九句集の命名について, 横沢放川, 万緑, 58-11, 646, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21336 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(31), 和田西方 中岡まつえ, 万緑, 58-12, 647, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
21337 | 林富士馬年譜稿, 碓井雄一, 近代文学資料と試論, , 1, 2003, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
21338 | 「寒山拾得」試論―芥川龍之介の大正六年秋, 乾英治郎, 近代文学資料と試論, , 1, 2003, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
21339 | <対談>子規に生きる78 人肌の言葉を考える, 清水史 天野祐吉, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
21340 | 子規山脈事典其拾五, 金子紘也, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
21341 | 子規に少しずつ繋がる三つの話, 田井安曇, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
21342 | 館蔵資料紹介48 子規の伊藤鼎あて書簡―明治33年4月4日, 大石和可子, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
21343 | 研究ノート 子規と古白―対立する存在, 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
21344 | 土屋文明の歌(四)―初期の歌3, 大河原惇行, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
21345 | 五味保義歌集 『此岸集』の世界(四), 大橋栄一, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
21346 | 小暮政次の色彩感覚(十三)―『閑賦集』の色彩歌 二, 奥山善昭, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
21347 | 短歌に求めて(十四)―会津八一考, 間瀬敬, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
21348 | 土屋文明の歌(五)―『ふゆくさ』の世界1 抒情の質, 大河原惇行, 短歌21世紀, 6-6, 66, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
21349 | 五味保義歌集 『此岸集』の世界(五), 大橋栄一, 短歌21世紀, 6-6, 66, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
21350 | 小暮政次の色彩感覚(十四)―『暢遠集』の色彩歌, 奥山善昭, 短歌21世紀, 6-6, 66, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |