検索結果一覧
検索結果:29635件中
21351
-21400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
21351 | <複> 図書館学講座 第十巻, , 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 近代文学, 一般, , |
21352 | <複> 図書館学講座 第十一巻, , 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 近代文学, 一般, , |
21353 | <複> 図書館学講座 第十二巻, , 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 近代文学, 一般, , |
21354 | <複> 差出人別に整理された石浜文庫所蔵のはがきから, , 『東洋学者・石浜純太郎をめぐる学術ネットワークの研究』, , , 2013, ノ4:178, 近代文学, 一般, , |
21355 | すでに紹介・研究された石浜文庫所蔵の書簡リスト, , 『東洋学者・石浜純太郎をめぐる学術ネットワークの研究』, , , 2013, ノ4:178, 近代文学, 一般, , |
21356 | 服部躬治と白井規矩郎の唱歌作品, 佐々木悠馬, 『国学院大学出版部発行の児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の総合的研究』, , , 2013, ノ5:65, 近代文学, 一般, , |
21357 | 児童出版美術史の中の本誌挿絵―渡辺与平を中心として, 遠藤広之, 『国学院大学出版部発行の児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の総合的研究』, , , 2013, ノ5:65, 近代文学, 一般, , |
21358 | <複> 本道楽 通巻第一号~第九号(大正十五年五月一日~大正十六年一月一日), , 『本道楽 第1巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:1, 近代文学, 一般, , |
21359 | <複> 本道楽 通巻第十号~第十八号(昭和二年二月一日~昭和二年十月一日), , 『本道楽 第2巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:2, 近代文学, 一般, , |
21360 | <複> 本道楽 通巻第十九号~第三十号(昭和二年十一月一日~昭和三年十月一日), , 『本道楽 第3巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:3, 近代文学, 一般, , |
21361 | <複> 本道楽 通巻第三十一号~第四十二号(昭和三年十一月一日~昭和四年十月一日), , 『本道楽 第4巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:4, 近代文学, 一般, , |
21362 | <複> 本道楽 通巻第四十三号~第五十四号(昭和四年十一月一日~昭和五年十月一日), , 『本道楽 第5巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:5, 近代文学, 一般, , |
21363 | 植民地朝鮮の「国民文学」をいかに読むか, 鄭百秀, 桜美林論考(人文研究), , 4, 2013, オ00694, 近代文学, 一般, , |
21364 | <複> 本道楽 通巻第五十五号~第六十六号(昭和五年十一月一日~昭和六年十月一日), , 『本道楽 第6巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:6, 近代文学, 一般, , |
21365 | <複> 本道楽 通巻第六十七号~第七十八号(昭和六年十一月一日~昭和七年十月一日), , 『本道楽 第7巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:7, 近代文学, 一般, , |
21366 | <複> 本道楽 通巻第七十九号~第九十号(昭和七年十一月一日~昭和八年十月一日), , 『本道楽 第8巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:8, 近代文学, 一般, , |
21367 | <複> 本道楽 通巻第九十一号~第百二号(昭和八年十一月一日~昭和九年十月一日), , 『本道楽 第9巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:9, 近代文学, 一般, , |
21368 | <複> 本道楽 通巻第百三号~第百十四号(昭和九年十一月十五日~昭和十年十月一日), , 『本道楽 第10巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:10, 近代文学, 一般, , |
21369 | <複> 本道楽 通巻第百十五号~第百二十六号(昭和十年十一月一日~昭和十一年十月一日), , 『本道楽 第11巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:11, 近代文学, 一般, , |
21370 | <複> 本道楽 通巻第百二十七号~第百三十八号(昭和十一年十一月一日~昭和十二年十月一日), , 『本道楽 第12巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:12, 近代文学, 一般, , |
21371 | <複> 本道楽 通巻第百三十九号~第百五十三号(昭和十二年十一月一日~昭和十四年二月一日), , 『本道楽 第13巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:13, 近代文学, 一般, , |
21372 | <複> 本道楽 通巻第百五十四号~第百七十三号(昭和十四年四月一日~昭和十五年十二月一日), , 『本道楽 第14巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:14, 近代文学, 一般, , |
21373 | 解題 『本道楽』と小山枯柴, 佐藤哲彦, 『本道楽 第14巻』(書誌書目シリーズ104), , , 2013, ノ5:66:14, 近代文学, 一般, , |
21374 | 社会人類学は歴史学になりつつあるのか―日本における長期フィールドワークで得た利点と意外性(英文), ジョイ・ヘンドリー, 神園, , 9, 2013, カ00710, 近代文学, 一般, , |
21375 | <翻> 円通山滴水福源禅刹中興碑, 井上敏幸 伊香賀隆, 『肥前鹿島福源寺小志』, , , 2013, ネ1:66, 近代文学, 一般, , |
21376 | <翻> 明治初期の石川県鳳至郡女性教員「若島杖」の日記(1878-1879)に関する研究(その1)―日記解読を中心に, 大久保英哲 中田幸江, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 5, 2013, カ00691, 近代文学, 一般, , |
21377 | <翻> 明治初期の石川県鳳至郡女性教員「若島杖」の日記(1878-1879)に関する研究(その2)―若島杖の日常生活と教師活動, 大久保英哲 中田幸江, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 5, 2013, カ00691, 近代文学, 一般, , |
21378 | 金子静枝に向かって―明治十年代の金子錦二, 木下知威, 『『日出新聞』記者金子静枝と明治の京都』, , , 2013, メ0:731, 近代文学, 一般, , |
21379 | ドイツにおけるジャポニスム―芸術と好奇心の間にある日本への熱狂, ペーター・パンツァー 真野宏子 訳, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 近代文学, 一般, , |
21380 | 中世の村への旅, 小島瓔礼, 『高野山文書研究 第一冊』(民俗学研究所紀要 第37集別冊), , , 2013, ウ8:262, 近代文学, 一般, , |
21381 | ドイツ語が輝いたとき―大正・昭和戦前期の旧制高等学校におけるドイツの言語と文化の影響, 田中祐介, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 近代文学, 一般, , |
21382 | 1939年の「伯林日本古美術展覧会」について―開催経緯と日独双方の思惑, 安松みゆき, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 近代文学, 一般, , |
21383 | 「武士の娘」(邦題:新しき土)―日独合作映画で交わる芸術とプロパガンダ, ジャニーヌ・ハンセン 三宅舞 訳, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 近代文学, 一般, , |
21384 | マンガに見る「ドイツ」―パロディ・ツールとしての役割, ジャクリーヌ・ベルント 木川弘美 訳, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 近代文学, 一般, , |
21385 | 意味とうま味の間, 岩切正一郎, 『異文化の中の日本文学』, , , 2013, ノ9:224:11, 近代文学, 一般, , |
21386 | ドイツ哲学と近代日本, 平山洋, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 近代文学, 一般, , |
21387 | 死者の記憶を紡ぐ文学―一九三〇~四〇年代の若手文学者の知的ネットワーク, 西岡亜紀, 『異文化の中の日本文学』, , , 2013, ノ9:224:11, 近代文学, 一般, , |
21388 | ジャン・コクトーの三つの「挨拶」―日本訪問をめぐって, 西川正也, 『異文化の中の日本文学』, , , 2013, ノ9:224:11, 近代文学, 一般, , |
21389 | «悲母観音»を読むということ―「作者の死」のあとにおける美術史家の仕事, 千葉慶, 『図像解釈学―権力と他者』(仏教美術論集4), , , 2013, メ3:845:4, 近代文学, 一般, , |
21390 | 深い河の悲しみ―黒人霊歌と日本文学, 舌津智之, 『異文化の中の日本文学』, , , 2013, ノ9:224:11, 近代文学, 一般, , |
21391 | アメリカの悪童と日本文学―マーク・トウェインの日本化の問題について, 石原剛, 『異文化の中の日本文学』, , , 2013, ノ9:224:11, 近代文学, 一般, , |
21392 | 地域における戦没者碑の成立と展開, 粟津賢太, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 近代文学, 一般, , |
21393 | 戦後地域社会における戦争死者慰霊祭祀―慰霊碑等の建立・祭祀についての事例研究, 孝本貢, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 近代文学, 一般, , |
21394 | 東日本大震災による被災死者の慰霊施設―南相馬市から仙台市, 鈴木岩弓, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 近代文学, 一般, , |
21395 | 慰霊、継承、教訓の場としての御巣鷹の尾根, 名和清隆, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 近代文学, 一般, , |
21396 | 変質する慰霊行事―「阪神淡路大震災1・17のつどい」の現場から, 三木英, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 近代文学, 一般, , |
21397 | 清方に於ける「いきの創造」―「築地明石町」を巡って, 倉田公裕, 『鏑木清方と硯友社』, , , 2013, メ3:613:15, 近代文学, 一般, , |
21398 | 「卓上芸術」への道, 宮崎徹, 『鏑木清方と硯友社』, , , 2013, メ3:613:15, 近代文学, 一般, , |
21399 | 作品目録, 鎌倉市鏑木清方記念美術館, 『鏑木清方と硯友社』, , , 2013, メ3:613:15, 近代文学, 一般, , |
21400 | 硯友社とその挿絵を描いた人々, 篠原聡, 『鏑木清方と硯友社』, , , 2013, メ3:613:15, 近代文学, 一般, , |