検索結果一覧

検索結果:4366件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 観音霊験譚と錦絵・生人形・人形浄瑠璃―浄瑠璃『壺坂霊験記』の成立, 細田明宏, 芸能史研究, , 168, 2005, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2102 映像の中の芸能(10) 四谷怪談―中川信夫・木下恵介・深作欣二, 藤井康生, 上方芸能, , 155, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2103 特集 批評力を検証する 石割松太郎と関西の演劇評論, 森西真弓, 上方芸能, , 155, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2104 特集 批評力を検証する 関西における劇評の質と量―その変遷, 権藤芳一, 上方芸能, , 155, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2105 特集 批評力を検証する 新聞に見る舞台評の変遷―戦後、朝日新聞(大阪本社発行)の場合, 南里実, 上方芸能, , 155, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2106 映像の中の芸能(11) 宮本武蔵―辰巳・千恵蔵・長十郎・錦之助・英樹, 藤井康生, 上方芸能, , 156, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2107 研究ノート 文楽の一観客が見る詩劇『高野物狂』, 内山美樹子, 近松研究所紀要, , 16, 2005, チ00017, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2108 映像の中の芸能(12) 国定忠治―千恵蔵・大河内・近衛・三船・辰巳・阪妻, 藤井康生, 上方芸能, , 157, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2109 映像の中の芸能(13) 幡随院長兵衛―坂東妻三郎・松本幸四郎・河原崎長十郎, 藤井康生, 上方芸能, , 158, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2110 散切物の音楽演出に関する一考察―陰囃子を中心に, 土田牧子, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2111 翻刻 市川箱登羅日記(二十八)―明治四十三年六月~七月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2112 <シンポジウム> 女流義太夫をめぐって―伝承と現代, 竹本駒之助 鶴沢津賀寿 水野悠子 川口節子 神田由築, 歌舞伎研究と批評, , 35, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2113 『藪鶯恋枝道 小磯ヶ原の段』―報告と翻刻, 川口節子, 歌舞伎研究と批評, , 35, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2114 特集・女流義太夫の世界 豊沢猿幸「義太夫メリヤス集」, 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 35, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2115 十五代市村羽左衛門の歌舞伎小唄レコード, 大西秀紀, 歌舞伎研究と批評, , 35, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2116 翻刻 市川箱登羅日記(二十九)―明治四十三年十月~十一月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 35, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2117 博多興行史 明治篇(五), 武田政子 狩野啓子 岩井真実, 歌舞伎研究と批評, , 35, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2118 翻刻 九世団十郎事歴 中巻(後), 寺田詩麻, 歌舞伎研究と批評, , 35, 2005, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2119 高橋勝蔵の舞台背景制作, 坂本麻衣, 演劇研究, , 28, 2005, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2120 特集 身体のポエジー―コンテンポラリーダンスの現在 発話する身体、動きだす言葉, 笠井叡 石井達朗 野村喜和夫, 現代詩手帖, 48-3, , 2005, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2121 特集 身体のポエジー―コンテンポラリーダンスの現在 ポエトリーは身体、舞踏の声をきく―土方巽とともに, 白石かずこ, 現代詩手帖, 48-3, , 2005, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2122 特集 身体のポエジー―コンテンポラリーダンスの現在 隠れた次元、あるいは流体について―『病める舞姫』にふれて, 吉田文憲, 現代詩手帖, 48-3, , 2005, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2123 特集 身体のポエジー―コンテンポラリーダンスの現在 今、「舞踏」を語ることの意味―水面下の「死の硬直」と「衰弱体」, 原田広美, 現代詩手帖, 48-3, , 2005, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2124 豊嶋十郎筆『高安流仕舞附 天』(二), 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 15, 2005, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2125 <資料> 豊竹山城少掾・初代吉田栄三と大正六年二月御霊文楽座『葛の葉子別れ』, , 国立劇場上演資料集, , 481, 2005, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2126 <資料> 三代竹本越路太夫宛書簡, 杉山茂丸(其日庵), 国立劇場上演資料集, , 481, 2005, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2127 クローデルと能, 渡辺守章, 『外国人の能楽研究』, , , 2005, メ7:192, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2128 戦下の演芸―落語・漫才・話芸の戦争体験, 李建志, 『声・映像・ジャーナリズム』, , , 2005, ヒ0:365, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2129 <大黒風流(だいこくのふりゅう)>の制作と批評―平成十七年一月・梅若会定式能上演報告を中心に, 田村良平, 『批評と創作』, , , 2005, ノ4:106:8, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2130 明治六年の新櫓, 佐藤かつら, 『江戸の広場』, , , 2005, ヌ0:133, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2131 シアトリカル・シナリー(16) 人生の長短―『敦 山月記・名人伝』, 長谷部浩, 文学界, 59-11, , 2005, フ00300, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2132 近代飯島家の歩みと記録, 西村聡, 『大鼓役者の家と芸』, , , 2005, メ7:197, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2133 近代における出演能・囃子番組, 西村聡, 『大鼓役者の家と芸』, , , 2005, メ7:197, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2134 クローデル演劇と「能」の共生, 目時美穂, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2135 芸能化した霊験譚と宗教―生人形および浄瑠璃における壺坂寺の霊験譚, 細田明宏, 歴史文化社会論講座紀要, , 2, 2005, レ00037, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2136 惺々暁斎席画新富座妖怪引幕, 新藤茂, 国華, 111-2, 1319, 2005, コ01295, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2137 特集 戦後60年目の上方芸能―14ジャンルの現状と課題 上方芸能の戦後六十年―安らぎと励ましを伝え続けて, 森西真弓, 上方芸能, , 158, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2138 特集 分散の笑い パーソナルへ 今、そこにある諷刺, 森卓也, 上方芸能, , 156, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2139 特集 分散の笑い パーソナルへ 出でよ「生活の日常」なボヤキ漫才が―<笑いの力>とは何を指すのか, 木津川計, 上方芸能, , 156, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2140 特集 世代は通じ合えるか―分断された芸能文化から 同世代の共感から人間普遍の感情へ―現代演劇の観客席, 広瀬依子, 上方芸能, , 157, 2005, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2141 <インタビュー> 千田是也をめぐって(上)―歴史としての戦後演劇2, 大岡淳 武井昭夫, 未来, , 460, 2005, ミ00240, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2142 <インタビュー> 千田是也をめぐって(下)―歴史としての戦後演劇3, 武井昭夫 大岡淳, 未来, , 461, 2005, ミ00240, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2143 変容する笑い―曾我廼家五郎と益田太郎冠者, 岩佐壮四郎, 関東学院大学人文科学研究所報, , 29, 2006, カ00657, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2144 農村演劇の誕生―一九二〇年代の農民文学運動とのかかわりから, 畑中小百合, 大阪大学日本学報, , 25, 2006, オ00347, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2145 特集 踊りませんか 石井漠と土方巽―リトミックとジャズの戦略, 国吉和子, 彷書月刊, 20-4, 223, 2004, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2146 〔聞書き〕 人形浄瑠璃文楽の昭和から平成へ―吉田文雀師に聞く, 鎌倉恵子, 芸能の科学, , 33, 2006, ケ00115, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2147 長唄「望月」管見, 池田弘一, 神田外語大学紀要, , 18, 2006, カ00634, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2148 特集・神出鬼没 杉山茂丸 茂丸の義太夫と竹本素女, 水野悠子, 彷書月刊, 21-8, 239, 2005, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2149 レコードから聞こえてくる少女歌劇の世界―宝塚とOSKを中心に, 吉河悟史, 大阪の歴史, , 66, 2005, Z63W:お:101:001, 近代文学, 演劇・芸能, ,
2150 伏魔殿から飛び出した迫力なま落語, 田中優子, UP, 34-5, 391, 2005, u00010, 近代文学, 演劇・芸能, ,