検索結果一覧
検索結果:2745件中
2101
-2150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2101 | 唐木順三 その詩魂, 田沢英蔵, 苫小牧駒沢短期大学紀要, 14, , 1982, ト01069, 近代文学, 評論, , |
2102 | 无畏的人−中島健蔵, 呂元明, 日本文学(東北師範大学), 1, , 1982, ニ00527, 近代文学, 評論, , |
2103 | 平野謙−戦時下の問題(下の一), 中山和子, 文学, 50-1, , 1982, フ00290, 近代文学, 評論, , |
2104 | 平野謙−戦時下の問題(下の二), 中山和子, 文学, 50-2, , 1982, フ00290, 近代文学, 評論, , |
2105 | 平野謙−「島崎藤村−『新生』覚え書」(上), 中山和子, 文学, 50-9, , 1982, フ00290, 近代文学, 評論, , |
2106 | 平野謙−「島崎藤村−『新生』覚え書」(下), 中山和子, 文学, 50-10, , 1982, フ00290, 近代文学, 評論, , |
2107 | 「政治と文学論争」の展望(6), 布野栄一, 政経研究, 18-3, , 1982, セ00019, 近代文学, 評論, , |
2108 | 「自然」の帰趨−本多秋五論(1), 宮内豊, 群像, 37-9, , 1982, ク00130, 近代文学, 評論, , |
2109 | 「自我」の帰趨−本多秋五論(2), 宮内豊, 群像, 37-10, , 1982, ク00130, 近代文学, 評論, , |
2110 | 昭和三十年代批評家覚書−服部達を中心として−, 田辺俊建, 論究(二松学舎大学), 4, , 1982, ロ00031, 近代文学, 評論, , |
2111 | 表出としての人間(前)−吉本隆明「言語にとって美とはなにか」解読の試み, 吉田裕, 早稲田文学, 71, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 評論, , |
2112 | 吉本隆明『芸術的抵抗と挫折』の批判検討, 金子博, 日本文学/日本文学協会, 31-10, , 1982, ニ00390, 近代文学, 評論, , |
2113 | 研究動向 吉本隆明, 早川雅之, 昭和文学研究, 4, , 1982, シ00745, 近代文学, 評論, , |
2114 | 透谷の内部−透谷の内部と一葉の生(三)−, 桑原敬治, 主潮, 11, , 1982, シ00507, 近代文学, 評論, , |
2115 | 小林秀雄の初期の著作について, ワダ・ジェームス, 東京都立商科短期大学研究論叢, 25, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 評論, , |
2116 | 「文学作品の創造的読み方」研究−小林秀雄「志賀直哉論」における創造的読みの方法について−, 奥野忠昭, 大阪教育大学紀要(教育科学), 31-1, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 評論, , |
2117 | 保田与重郎の死−超小型電子頭脳の中の浪曼−, 浅茅原竹毘古, コンミューン今再び, 12, , 1982, シ00130, 近代文学, 評論, , |
2118 | 坪内逍遥のシェイクスピア, 野中涼, 比較文学年誌, 19, , 1983, ヒ00040, 近代文学, 評論, , |
2119 | 坪内逍遥とシェイクスピヤ, 大島芳材, 立正大学人文科学研究所年報(別冊), 4, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 評論, , |
2120 | 石橋忍月に関する基礎的覚書(補遺二), 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, 20, , 1983, シ00560, 近代文学, 評論, , |
2121 | 文人としての大西祝, 磯野友彦, 比較文学年誌, 19, , 1983, ヒ00040, 近代文学, 評論, , |
2122 | 徳富蘇峰と自由民権運動−民友社文化圏の射程−, 槙林滉二, 佐賀大教育学部研究論文集, 31-1I, , 1983, サ00020, 近代文学, 評論, , |
2123 | 徳富蘇峰とキリスト教−民友社文化圏の問題−, 槙林滉二, キリスト教文学, 3, , 1983, キ00603, 近代文学, 評論, , |
2124 | 山路愛山の中国研究(続), 加賀栄治, 文教大学国文, 12, , 1983, フ00423, 近代文学, 評論, , |
2125 | 北村透谷研究, 河野ゆかり, たまゆら, 15, , 1983, タ00150, 近代文学, 評論, , |
2126 | 北村透谷の言語感覚, 小田桐弘子, 国学院雑誌, 84-11, , 1983, コ00470, 近代文学, 評論, , |
2127 | 透谷北村門太郎試論四−透谷の文学史観, 福岡哲司, 文芸 批評と研究, 4, , 1983, フ00494, 近代文学, 評論, , |
2128 | 社会思想家としての北村透谷(二)−主に社会主義との係りにおいて−, 岡崎一, 佐賀大国文, 11, , 1983, サ00050, 近代文学, 評論, , |
2129 | 「国民の精神」とその行方−「明治文学管見の方法」−, 佐藤善也, 立教大学研究報告, , 42, 1983, リ00020, 近代文学, 評論, , |
2130 | 北村透谷『内部生命論』, 竹田日出夫, 武蔵野女子大学紀要, 18, , 1983, ム00080, 近代文学, 評論, , |
2131 | 北村透谷「内部の生命」についての一考察, 田原勇, 三育学院短期大学紀要, 12, , 1983, サ00179, 近代文学, 評論, , |
2132 | 「インスピレーション」論遡行−回折の北村透谷−, 槙林滉二, 日本文学/日本文学協会, 32-9, , 1983, ニ00390, 近代文学, 評論, , |
2133 | 透谷と民友社・序説−「人生相渉論争」を軸として−, 佐藤泰正, キリスト教文学, 3, , 1983, キ00603, 近代文学, 評論, , |
2134 | 透谷における「ハムレット」受容の意味について−人生相渉論争の底流−, 出原隆俊, 国語国文, 52-6, , 1983, コ00680, 近代文学, 評論, , |
2135 | 馬琴から透谷へ−その理想実現の苦悩−, 佐藤毅, 国学院雑誌, 84-11, , 1983, コ00470, 近代文学, 評論, , |
2136 | 透谷と魯迅, 大石智良, 法政大学教養部研究報告, 45, , 1983, ホ00080, 近代文学, 評論, , |
2137 | 平田禿木から福原麟太郎への手紙(一)−三羽鳥と七福神−, 小川和夫, 学鐙, 80-2, , 1983, カ00270, 近代文学, 評論, , |
2138 | 平田禿木から福原麟太郎への手紙(二)−三鳩亭と坂東彦三郎−, 小川和夫, 学鐙, 80-3, , 1983, カ00270, 近代文学, 評論, , |
2139 | 平田禿木から福原麟太郎への手紙(三)−竹友藻風のこと−, 小川和夫, 学鐙, 80-4, , 1983, カ00270, 近代文学, 評論, , |
2140 | 平田禿木から福原麟太郎への手紙(四)−ライオンズ・コーナー・ハウスのこと−, 小川和夫, 学鐙, 80-5, , 1983, カ00270, 近代文学, 評論, , |
2141 | 平田禿木から福原麟太郎への手紙(五)−英米文学評伝叢書について−, 小川和夫, 学鐙, 80-6, , 1983, カ00270, 近代文学, 評論, , |
2142 | 平田禿木から福原麟太郎への手紙(六)−英米文学評伝叢書について(つづき)−, 小川和夫, 学鐙, 80-7, , 1983, カ00270, 近代文学, 評論, , |
2143 | 平田禿木から福原麟太郎への手紙(七)−二人のディクソン−, 小川和夫, 学鐙, 80-8, , 1983, カ00270, 近代文学, 評論, , |
2144 | 平田禿木から福原麟太郎への手紙(完)−『メリ・イングランド』と『春興倫敦子』の書評−, 小川和夫, 学鐙, 80-9, , 1983, カ00270, 近代文学, 評論, , |
2145 | 孤蝶研究余聞, 木戸昭平, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 21, 1983, ニ00400, 近代文学, 評論, , |
2146 | 内田魯庵、その初期の批評の展開について−篁村評を中心として−, 片岡哲, 青山語文, 13, , 1983, ア00200, 近代文学, 評論, , |
2147 | 内田魯庵研究『文芸小品』所収初期文芸評論の一考察−「詩文の感応力」「詩文の粉飾」「詩弁」について−, 木村有美子, 樟蔭国文学, 21, , 1983, シ00560, 近代文学, 評論, , |
2148 | 魯庵の「随筆問答」一編について, 中山栄暁, 解釈, 29-3, , 1983, カ00030, 近代文学, 評論, , |
2149 | 内田魯庵文芸批評の研究(四)−魯庵と忍月の分岐点・浪六の評価をめぐって−, 木村有美子, 樟蔭国文学, 20, , 1983, シ00560, 近代文学, 評論, , |
2150 | 高山樗牛−矛盾、煩悶の一生を生きた主我の人−, 長谷川尚, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 評論, , |