検索結果一覧
検索結果:29635件中
21451
-21500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
21451 | 特集 版画・印刷 内田正雄『輿地誌略』挿図の典拠について―アメリカ地理教科書との関係を中心に, 増野恵子, 近代画説, , 22, 2013, キ00772, 近代文学, 一般, , |
21452 | 特集 大正期再考 大正期の海外渡航, 季武嘉也, 近代日本研究, , 29, 2013, キ00718, 近代文学, 一般, , |
21453 | 特集 版画・印刷 近代日本美術界におけるポスターという存在, 田島奈都子, 近代画説, , 22, 2013, キ00772, 近代文学, 一般, , |
21454 | 特集 大正期再考 『経済雑誌ダイヤモンド』から見た大正期の経済社会問題, 中村宗悦, 近代日本研究, , 29, 2013, キ00718, 近代文学, 一般, , |
21455 | 特集 大正期再考 普選前夜の企業城下町 ―大正期における三井鉱山と大牟田, 松本洋幸, 近代日本研究, , 29, 2013, キ00718, 近代文学, 一般, , |
21456 | 特集 版画・印刷 写される戦場―日露戦争画報雑誌における石版・写真銅版印刷による「版の画」をめぐって, 向後恵里子, 近代画説, , 22, 2013, キ00772, 近代文学, 一般, , |
21457 | 流行是非論の展開とデパート―明治後期から昭和初期にかけて, 加治屋智実, 近代日本研究, , 29, 2013, キ00718, 近代文学, 一般, , |
21458 | 日本美術院の五浦時代と「いはらき」新聞―地域との交流からみる五浦時代の再考察, 清水恵美子, 近代画説, , 22, 2013, キ00772, 近代文学, 一般, , |
21459 | 動乱の国華社―『国華』変質の舞台裏, 角田拓朗, 近代画説, , 22, 2013, キ00772, 近代文学, 一般, , |
21460 | 日本統治期の台湾人彫刻家・黄土水における近代芸術と植民地台湾―台湾原住民像から日本人肖像彫刻まで, 鈴木恵可, 近代画説, , 22, 2013, キ00772, 近代文学, 一般, , |
21461 | 戦後の岩波書店と「美術の大衆化」, 山本佐恵, 近代画説, , 22, 2013, キ00772, 近代文学, 一般, , |
21462 | 日本印人研究―現代篆刻家の人と芸術(1), 神野雄二, 熊本大学教育学部紀要, , 62, 2013, ク00061, 近代文学, 一般, , |
21463 | 特集 一九三〇年代台湾における大衆文化 「皇民化」を目撃する―映画『台南州 国民道場』に関する試論, 三沢真美恵, 言語社会, , 7, 2013, ケ00234, 近代文学, 一般, , |
21464 | 特集 一九三〇年代台湾における大衆文化 日本語読書大衆に向きあって―一九三〇年代後期「新鋭中篇創作集」の歴史的考察, 陳淑容 星名宏修 訳, 言語社会, , 7, 2013, ケ00234, 近代文学, 一般, , |
21465 | 沢田柳吉の作曲・編曲活動と楽譜出版に関する一考察, 多田純一, 芸術, , 36, 2013, ケ00072, 近代文学, 一般, , |
21466 | 総メディア異種格闘技時代の日本映画進化論, 中川滋弘, 芸術, , 36, 2013, ケ00072, 近代文学, 一般, , |
21467 | Representations of Men and Women in the Media and the Effects on Language Construction, Staci-Anne Ali, 言語と文化(愛知大学), 28, 55, 2013, ケ00244, 近代文学, 一般, , |
21468 | 合わせ鏡の写真論―新潟県南魚沼市六日町今成家の写真に見る写真経験への江戸文化の影響, 榎本千賀子, 言語社会, , 7, 2013, ケ00234, 近代文学, 一般, , |
21469 | 物語論における人称の意味―認知的談話構築の観点から, 山本雅子, 言語と文化(愛知大学), 28, 55, 2013, ケ00244, 近代文学, 一般, , |
21470 | <インタビュー> 戦後台湾の日本語作家の声―黄霊芝氏インタヴュー(2), 下岡友加 黄霊芝, 県立広島大学人間文化学部紀要, , 8, 2013, ケ00370, 近代文学, 一般, , |
21471 | 「植民地時代」に関する韓国での人文研究の現状, 趙恩〓, ゲストハウス, , 5, 2013, ケ00380, 近代文学, 一般, , |
21472 | 「征韓論」再考, 田中敏彦, 神戸外大論叢, 63-2, 375, 2013, コ00260, 近代文学, 一般, , |
21473 | 学芸員のノートから98 オランダで紹介された日本の戦争画, 広田生馬, 神戸市立博物館だより, , 103, 2013, コ00357, 近代文学, 一般, , |
21474 | うたごえ運動の出発―中央合唱団『うたごえ』の分析を通じて, 河西秀哉, 神戸女学院大学論集, 60-1, 170, 2013, コ00320, 近代文学, 一般, , |
21475 | 朝日新聞に見るピアニスト小倉末子―音楽家研究とデータベース, 津上智実, 神戸女学院大学論集, 60-2, 171, 2013, コ00320, 近代文学, 一般, , |
21476 | 宮崎駿のアニメ映画はメディア・グローバリゼーションの波に乗っているのか(英文), 吉田純子, 神戸女学院大学論集, 60-2, 171, 2013, コ00320, 近代文学, 一般, , |
21477 | 日本統治下の台湾における労作教育―台北州士林公学校を中心に, 石橋哲成, 『日本植民地・占領地教科書と「新教育」に関する総合的研究』, , , 2013, 375.9:16, 近代文学, 一般, , |
21478 | 日本植民地統治下台湾における学校劇, 白柳弘幸, 『日本植民地・占領地教科書と「新教育」に関する総合的研究』, , , 2013, 375.9:16, 近代文学, 一般, , |
21479 | 戦時経済論と記紀神話解釈の一側面―難波田春夫の国体論について, 菅浩二, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 7, 2013, コ00486, 近代文学, 一般, , |
21480 | 神社対宗教問題に関する一考察―神社参拝の公共性と宗教性, 藤田大誠, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 7, 2013, コ00486, 近代文学, 一般, , |
21481 | <講演>特集 百三十年前の伝統文化研究―皇典講究所創立の時代― 二十一世紀の教派神道, 井上順孝, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 5, 2013, コ00488, 近代文学, 一般, , |
21482 | 明治期イギリス人の神道論に関する一考察―W・G・アストン『神道』について, 佐藤一伯, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 7, 2013, コ00486, 近代文学, 一般, , |
21483 | 過疎地域と神社をめぐる実態調査研究史, 冬月律, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 7, 2013, コ00486, 近代文学, 一般, , |
21484 | <講演> 芸術と科学を通じた真理を求めて―バックミンスター・フラーとイサム・ノグチ, 貞尾昭二, 国際文化会館会報, 24-2, 57, 2013, コ00887, 近代文学, 一般, , |
21485 | 欧米女性が見た明治期の日本―日本女性観を中心に, 梅本順子, 国際関係研究(国際文化編), 33-2, , 2013, コ00859, 近代文学, 一般, , |
21486 | ハワイの父―斎藤寅次郎の戦後喜劇を観る, 森年恵, 心の危機と臨床の知, , 14, 2013, コ01234, 近代文学, 一般, , |
21487 | 黄興と宮崎滔天の関係―辛亥革命における宮崎滔天と家族の役割, 井上桂子, 国際関係研究(国際文化編), 34-1, , 2013, コ00859, 近代文学, 一般, , |
21488 | 戦時・占領期印刷紙芝居目録, 森山優, 国際関係・比較文化研究, 11-2, , 2013, コ00862, 近代文学, 一般, , |
21489 | 小特集「大連シンポジウム2011」 現代中国の法体系に対する日本の影響力の低下について, 王暁慧, 国際日本学, , 10, 2013, コ00901, 近代文学, 一般, , |
21490 | 小特集「大連シンポジウム2011」 口述史学による「満州国」留学生予備校への一考察, 劉振生, 国際日本学, , 10, 2013, コ00901, 近代文学, 一般, , |
21491 | チンギス・ハーン崇拝の近代的起源―日本とモンゴルの応答関係から, 小長谷有紀, 国立民族学博物館研究報告, 37-4, , 2013, コ01220, 近代文学, 一般, , |
21492 | Uber die Beziehung zwischen den traditionellen und europaischen Gedanken in den neueren Philosophien Japans―Von Nishi zu Kuki, 久保陽一, 駒沢大学総合教育研究部紀要, , 7, 2013, コ01457, 近代文学, 一般, , |
21493 | 明治中期の新聞における会社広告の登場と定着―「時事新報」の紙面を素材として, 風間道夫, コミュニケーション科学, , 38, 2013, コ01515, 近代文学, 一般, , |
21494 | 劇映画製作会社からみたトーキー化までの日本映画界(1), 長谷川倫子, コミュニケーション科学, , 38, 2013, コ01515, 近代文学, 一般, , |
21495 | ポジティブ哲学の原理と実践―非人称的アプローチからの構成, 甲田烈, 相模女子大学紀要, , 76A, 2013, サ00090, 近代文学, 一般, , |
21496 | 新渡戸仙岳の「人為淘汰論」異見, 亀井秀雄, 国語論集, , 10, 2013, コ01558, 近代文学, 一般, , |
21497 | 資料紹介 五島古経楼の茶の湯, 佐藤留実, 五島美術館研究紀要, , 1, 2013, コ01567, 近代文学, 一般, , |
21498 | 浜松の民芸運動の現代的評価に向けて, 黒田宏治 阿蘇裕矢, 静岡文化芸術大学研究紀要, , 13, 2013, シ00236, 近代文学, 一般, , |
21499 | <座談会>特集 3・11後から見た戦後思想 座談会3・11後から見た戦後思想, 苅部直 高沢秀次 奥泉光 〓秀実, 述=statement/近畿大学国際人文科学研究所紀要, , 6, 2013, シ00508, 近代文学, 一般, , |
21500 | 特集 3・11後から見た戦後思想 日本の「戦後思想」と3・11以後の遠近法(パースペクティヴ), 高沢秀次, 述=statement/近畿大学国際人文科学研究所紀要, , 6, 2013, シ00508, 近代文学, 一般, , |