検索結果一覧
検索結果:199137件中
21651
-21700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
21651 | 現代文学診断 21・大岡昇平『萠野』と深沢七郎『盆栽老人とその周辺』, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 487, , 1973, コ00950, 近代文学, 時評・展望, , |
21652 | 現代文学診断 22・鮎川信夫の詩, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 時評・展望, , |
21653 | 現代文学診断 23・加賀乙彦『帰らざる夏』と小川国夫『或る聖書』, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 489, , 1973, コ00950, 近代文学, 時評・展望, , |
21654 | 文学界展望 第42回, 笠原伸夫, 国文学, 18-1, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21655 | 文学界展望 第43回, 笠原伸夫, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21656 | 文学界展望 第44回, 笠原伸夫, 国文学, 18-3, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21657 | 文学界展望 第45回, 笠原伸夫, 国文学, 18-5, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21658 | 文学界展望 第46回, 笠原伸夫, 国文学, 18-6, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21659 | 文学界展望 第47回, 笠原伸夫, 国文学, 18-7, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21660 | 文学界展望 第48回, 大久保典夫, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21661 | 文学界展望 第49回, 大久保典夫, 国文学, 18-10, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21662 | 文学界展望 第50回, 大久保典夫, 国文学, 18-11, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21663 | 文学界展望 第51回, 大久保典夫, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21664 | 文学界展望 第52回, 大久保典夫, 国文学, 18-14, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21665 | 文学界展望 第53回, 大久保典夫, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21666 | 昭和47年度 国語国文学界の展望・近代(明治・大正), 岡保生, 文学・語学, 67, , 1973, フ00340, 近代文学, 時評・展望, , |
21667 | 昭和47年度 国語国文学界の展望・近代(昭和), 東郷克美, 文学・語学, 67, , 1973, フ00340, 近代文学, 時評・展望, , |
21668 | 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21669 | 学界時評・近代, 越智治雄, 国文学, 18-6, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21670 | 学界時評・近代, 越智治雄, 国文学, 18-10, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21671 | 学界時評・近代, 三好行雄, 国文学, 18-14, , 1973, コ00940, 近代文学, 時評・展望, , |
21672 | (対談)詩的近代の位相をめぐって―藤村・光太郎・朔太郎を中心に―, 三好行雄 大岡信, 国文学, 18-14, , 1973, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
21673 | ソネットの系譜―日本近代詩における―, 松村緑, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 34, , 1973, ト00270, 近代文学, 詩, , |
21674 | 近代詩鑑賞, 山本博子, 解釈, 19-5, , 1973, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
21675 | 劇詩と叙事詩, 剣持武彦, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21676 | 近代における詩美の系譜, 伊藤康圓, 講座日本現代詩史, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21677 | 近代詩の黎明, 千葉宣一, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21678 | 伝統詩歌と近代詩, 関良一, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21679 | 明治詩論史, 角田敏郎, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21680 | 明治という時代, 平岡敏夫, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21681 | 明治の漢詩―中野逍遥をめぐって―, 前田愛, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21682 | 象徴詩の移入と展開, 石丸久, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21683 | 浪漫詩の開花, 佐藤泰正, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21684 | 詩における伝統的なるもの―異説「新体詩抄」の詩史的位置―, 神田孝夫, 講座比較文学, 2, , 1973, イ0:55:2, 近代文学, 近代詩, , |
21685 | 「新体詩抄」夜話, 衣笠梅二郎, 光華女子短期大学研究紀要, 11, , 1973, コ00020, 近代文学, 近代詩, , |
21686 | 『於母影』から『珊瑚集』まで―翻訳詩論―, 森亮, 講座比較文学, 2, , 1973, イ0:55:2, 近代文学, 近代詩, , |
21687 | (図書館余話2)外山正一の草稿, 柳生四郎, UP, 4, , 1973, u00010, 近代文学, 近代詩, , |
21688 | 俚謡と子規の新体詩, 和田茂樹, 愛文, 10, , 1973, ア00154, 近代文学, 近代詩, , |
21689 | 再び池袋清風の「新体詩批評」について(一), 広島一雄, 東洋, 10-8・9, , 1973, ト00550, 近代文学, 詩, , |
21690 | 再び池袋清風の「新体詩批評」について(二), 広島一雄, 東洋, 10-10, , 1973, ト00550, 近代文学, 詩, , |
21691 | 東洋学芸雑誌と新体詩歌, 深萱和男, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 近代文学, 近代詩, , |
21692 | 新体詩の形成, 長谷川泉, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21693 | 大和田建樹の『日本文典唱歌』, 大悟法利雄, 文学, 41-1, , 1973, フ00290, 近代文学, 近代詩, , |
21694 | 「明星」の詩風―鉄幹・晶子を中心に―, 新間進一, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21695 | 「パンの会」と耽美派詩人の誕生, 野田宇太郎, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 詩, , |
21696 | 泣菫・清白・夜雨の詩業, 松村緑, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21697 | 大正期の詩, 原子朗, 講座日本現代詩史, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21698 | 大正詩論史, 古川清彦, 講座日本現代詩史, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21699 | 大正詩史におけるヒューマニズム, 安藤靖彦, 講座日本現代詩史, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
21700 | 「民衆」と民衆詩派, 工藤信彦, 講座日本現代詩史, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |