検索結果一覧

検索結果:4671件中 2151 -2200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2151 冬衛と美佐保, 明珍昇, 解釈, 19-5, , 1973, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
2152 安西冬衛年譜考証<その一>, 明珍昇, 国文学/関西大学, 48, , 1973, コ00930, 近代文学, 近代詩, ,
2153 安西冬衛年譜考証<その二>, 明珍昇, 国文学/関西大学, 49, , 1973, コ00930, 近代文学, 近代詩, ,
2154 八木重吉試論―重吉詩における「かなしみ」について―, 関根順子, 目白学園女子短期大学研究紀要, 9, , 1973, メ00100, 近代文学, 近代詩, ,
2155 立原道造, 飛高隆夫, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2156 「萱草に寄す」という発想―立原道造初期の世界―, 大森郁之助, 国学院雑誌, 74-6, , 1973, コ00470, 近代文学, 近代詩, ,
2157 伊東静雄の卒業論文, 石井庄司, 解釈, 19-6, , 1973, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
2158 詩集「わがひとに与ふる哀歌」の世界とその前後, 浜川勝彦, 文林, 7, , 1973, フ00600, 近代文学, 近代詩, ,
2159 金子光晴論(二)―『こがね虫』の構造について―, 馬渡憲三郎, 相模女子大学紀要, 36, , 1973, サ00090, 近代文学, 近代詩, ,
2160 作品論への新視角 金子光晴 1 詩集『鮫』論, 田近洵一, 日本文学/日本文学協会, 22-3, , 1973, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
2161 作品論への新視角 金子光晴 2 『風流尸解記』論, 首藤基澄, 日本文学/日本文学協会, 22-3, , 1973, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
2162 教材「湖水」私註―金子光晴ノート―, 米倉巖, かながわ高校国語の研究, 9, , 1973, カ00440, 近代文学, 近代詩, ,
2163 大木惇夫小論―ジャカルタ版「海原にありて歌へる」を中心に―, 小川和佑, 国語展望, 34, , 1973, コ00800, 近代文学, 近代詩, ,
2164 黒田喜夫―「不安と遊撃」―, 小川和佑, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
2165 谷川雁―「原点が存在する」―, 塚越和夫, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
2166 児童生活詩の提唱に関する一考察―稲村氏の「詩を生活へ」の提言をめぐって―, 弥吉菅一, 学大国文, 16, , 1973, カ00260, 近代文学, 近代詩, ,
2167 詩人研究の深化―安東次男の芭蕉研究―, 飯吉光夫, 国文学解釈と鑑賞, 479, , 1973, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
2168 詩と音楽と―詩は(うたうべきものか)―, 鈴木亨, 国文学科報, 2, , 1974, コ01070, 近代文学, 近代詩, ,
2169 海外詩の影響と現代詩史, 安田保雄, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2170 叙事詩の問題, 入沢康夫, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2171 翻訳詩の問題, 小海永二, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2172 抒情意識の変遷―モダニズム以前と以後―, 杉本春生, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2173 現代詩における土着の詩と詩観, 斎藤庸一, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2174 性のイメージ, 松永伍一, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2175 幻想のイメージ, 星野徹, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2176 人体のイメージ, 吉増剛造, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2177 元素のイメージ, 岡田隆彦, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2178 造型性・音楽性, 平井照敏, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2179 詩集で綴る現代詩史, 諸家, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2180 明治詩における叙情と象徴, 角田敏郎, 現代文学講座, 2, , 1974, ヒ9:4:2, 近代文学, 近代詩, ,
2181 戦争下の詩と詩観, 角田敏郎, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2182 戦後詩の意識と動向, 中村稔, 現代文学講座, 2, , 1974, ヒ9:4:2, 近代文学, 近代詩, ,
2183 戦後詩における海外思潮の摂取, 窪田般彌, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2184 連帯・闘争のイメージ―原爆・朝鮮・ベトナム・沖縄について―, 長谷川龍生, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2185 恋愛解放の思想―北村透谷・島崎藤村・与謝野鉄幹・晶子―, 平岡敏夫, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2186 想世界の追求―北村透谷・岩野泡鳴―, 久保忠夫, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2187 詩と生活―石川啄木・千家元麿・高橋新吉・草野心平―, 嶋岡晨, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2188 西洋と日本―野口米次郎・高村光太郎・西脇順三郎―, 宗左近, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2189 アジアと日本―与謝野鉄幹・土井晩翠・佐藤春夫・金子光晴・草野心平―, 中島可一郎, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2190 詩と政治―石川啄木・中野重治―, 佐藤勝, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2191 霊魂と生理―北村透谷・蒲原有明・萩原朔太郎―, 渋沢孝輔, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2192 言語実験の詩と思想―西脇順三郎・滝口修造―, 鍵谷幸信, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2193 抒情復興の意味―萩原朔太郎・三好達治・伊東静雄―, 桶谷秀昭, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2194 古典の再評価と摂取―島崎藤村・萩原朔太郎・安東次男・吉本隆明・大岡信―, 佐藤泰正, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2195 明治期の翻訳詩(英米)(8), 佐々木満子, 学苑, 4, , 1974, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2196 湯浅半月と大西操山―操山宛半月書簡をめぐって―, 松村緑, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近代文学, 近代詩, ,
2197 『海潮音』から『月下の一群』へ, 吉田熈生, 国語, 136, , 1974, コ00060, 近代文学, 近代詩, ,
2198 詩の翻訳について―有島武郎のホイットマン訳―, 阿部幸子, 人文/京都大学教養部, 22, , 1974, シ01050, 近代文学, 近代詩, ,
2199 日本人創作讃美歌の研究(1)―三輪源造―, 辻橋三郎, 神戸女学院大学論集, 20-3, , 1974, コ00320, 近代文学, 近代詩, ,
2200 日本人の創作讃美歌について―明治三六年版『さんびか』論―, 辻橋三郎, 神戸女学院大学論集, 21-1, , 1974, コ00320, 近代文学, 近代詩, ,