検索結果一覧

検索結果:29635件中 22401 -22450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
22401 日本の中等教育課程と教育法に関する基礎的研究(第2報)―明治期における中等教育の確立と長野県, 菱田隆昭 田中卓也 皿田琢司 佐藤環, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 24-2, , 2007, ニ00830, 近代文学, 一般, ,
22402 日本の中等教育課程と教育法に関する基礎的研究(第3報)―大正期における中等教育の大衆化と実業教育, 田中卓也 皿田琢司 佐藤環 菱田隆昭, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 25-1, , 2007, ニ00830, 近代文学, 一般, ,
22403 大正期雑誌の書き手・読み手の位相差と外来語の使用実態, 石井久美子, 表現研究, , 99, 2014, ヒ00120, 近代文学, 一般, ,
22404 日本の中等教育課程と教育法に関する基礎的研究(第4報)―戦後の岡山県における公立普通科高等学校を事例として, 皿田琢司 佐藤環 菱田隆昭 田中卓也, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 28-1, , 2010, ニ00830, 近代文学, 一般, ,
22405 「児童読物改善」と佐伯郁郎, 浅岡邦雄, 日本古書通信, 79-2, 1015, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22406 <翻>Bibliotheca Japonica 199 ヨーロッパからの西園寺公望手簡, 八木正自, 日本古書通信, 79-7, 1020, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22407 近代へんてこりんスポーツ本(5)―『満州倶楽部野球史』, 横田順弥, 日本古書通信, 79-9, 1022, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22408 「人を思うこころ優しき者たち」への賛歌―『東京物語』(1953年)から『東京家族』(2013年)に引き継がれたもの, 伊藤太郎, 名古屋女子大学紀要, , 60, 2014, ナ00103, 近代文学, 一般, ,
22409 文芸作品に描かれた「図書館」入門, 小西和信, 日本古書通信, 79-4, 1017, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22410 図書館巡り―文芸作品に描かれた図書館入門 2, 小西和信, 日本古書通信, 79-6, 1019, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22411 「お喋りカタログ」番外編その(29) 使命感, 中野智之, 日本古書通信, 79-6, 1019, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22412 金教臣の思想―一つの視点を中心に, 金英男, 日本学論集, , 1, 1994, ニ00194, 近代文学, 一般, ,
22413 改造社主催『現代日本文学全集』宣伝講演映画大会の果した役割, 庄司達也, 日本古書通信, 79-9, 1022, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22414 古本屋散策(150) 学芸書林『全集・現代文学の発見』と八木岡英治, 小田光雄, 日本古書通信, 79-9, 1022, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22415 古本屋散策(151) 『全集・現代世界文学の発見』と『ドキュメント日本人』, 小田光雄, 日本古書通信, 79-10, 1023, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22416 雑誌「映画世界」について, 鎌野完, 日本古書通信, 79-11, 1024, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22417 古本屋散策(148) 冬樹社版『GS[たのしい知識]』 , 小田光雄, 日本古書通信, 79-7, 1020, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22418 戦時下<皇国神話>の創成と普及―香川頼彦『家庭読本 神代の話』をめぐって, 土佐秀里, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 44, 2014, ニ00110, 近代文学, 一般, ,
22419 『ナショナル第二読本』瞥見, 堀部功夫, 日本古書通信, 79-12, 1025, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22420 特集・お金と文学 「売り込まれる」文学、「売り立てられる」文学―滝田樗陰と大正期「中央公論」をめぐる<攻防>, 大木志門, 文学, 15-3, , 2014, フ00290, 近代文学, 一般, ,
22421 砂丘という風景の「発見」, 小谷沙緒里, 広島大学日本語教育学科紀要, , 24, 2014, ヒ00298, 近代文学, 一般, ,
22422 特集・お金と文学 明治大正期の商業都市大阪における文学と金―メセナという視点から, 真銅正宏, 文学, 15-3, , 2014, フ00290, 近代文学, 一般, ,
22423 特集・お金と文学 文学と金―ふたつの視点, マイケル・エメリック, 文学, 15-3, , 2014, フ00290, 近代文学, 一般, ,
22424 アポリアとしての<正しき>中国理解への道―租界返還後の「大陸新報」掲載文学関連記事をめぐって, 大橋毅彦, 日本文芸研究, 66-1, , 2014, ニ00530, 近代文学, 一般, ,
22425 特集・お金と文学 文学のひろば 出版激動期の「文学と金」, 平野啓一郎, 文学, 15-3, , 2014, フ00290, 近代文学, 一般, ,
22426 特集・怪談の領分 いたいけな幽霊, 南条竹則, 文学, 15-4, , 2014, フ00290, 近代文学, 一般, ,
22427 特集・怪談の領分 怪談の近代, 一柳広孝, 文学, 15-4, , 2014, フ00290, 近代文学, 一般, ,
22428 桃井はるこの一〇年―女王が秋葉原に召喚したダンスと音楽, 小松成彰, 国際日本学論叢, , 8, 2011, コ01631, 近代文学, 一般, ,
22429 なぜインディーズに向かうのか?, 河野太郎, 国際日本学論叢, , 8, 2011, コ01631, 近代文学, 一般, ,
22430 岡鹿門『観光紀游』訳注―その二, 柴田清継 小川智子 冨田沙由里 山崎妙子 甲斐涼子, 日本語と辞書, , 9, 2014, ニ00251, 近代文学, 一般, ,
22431 特集・怪談の領分 怪談比べ―ナポリと江戸、東京の比較の試み, マティルデ・マストランジェロ, 文学, 15-4, , 2014, フ00290, 近代文学, 一般, ,
22432 明治の貧困をめぐる叙述―歴史的文脈から読み解く, 加賀谷真澄, 文学研究論集, , 32, 2014, フ00336, 近代文学, 一般, ,
22433 日本軍が中国に建設した十三基の忠霊塔, 横山篤夫, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 49, 2014, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
22434 古本屋散策(145) 『カイエ』と小野好恵, 小田光雄, 日本古書通信, 79-4, 1017, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22435 古本屋散策(146) 塩沢実信『倶楽部雑誌探究』補遺, 小田光雄, 日本古書通信, 79-5, 1018, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22436 古本屋散策(147) 『アメリカ雑誌全カタログ』、加賀山弘、『par Avion』, 小田光雄, 日本古書通信, 79-6, 1019, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22437 映画のなかのテレビ・メディア―昭和三十年代の映像産業の攻防を通して, 北浦寛之, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 50, 2014, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
22438 大正モダニストによる幻の酔っぱらい映画, 浜田研吾, 日本古書通信, 79-8, 1021, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22439 図書館巡り・続―文芸作品に描かれた図書館入門 3, 小西和信, 日本古書通信, 79-8, 1021, 2014, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
22440 開戦前後におけるマニラ日本人学校にみる教育活動の変容―発行された副読本と児童文集を手がかりに, 小林茂子, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 50, 2014, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
22441 ワイキキでの同郷会記念写真―山口県沖家室島のハワイ移民関連資料, 安井真奈美, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 50, 2014, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
22442 内田フミ子聞き書き, 小泉和子, 知多半島の歴史と現在, , 15, 2011, チ00032, 近代文学, 一般, ,
22443 特集・政治と文学が協働する場所―プロレタリア文学を読みなおす 一九一〇年代の一元論―大杉栄と平沢計七における「政治と文学」, 大和田茂, 日本文学/日本文学協会, 63-11, 737, 2014, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
22444 特集 それは何か?<よむ>とは テレビ文化再考―テレビメディアの特性についての覚書, 市川孝一, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 近代文学, 一般, ,
22445 特集 それは何か?<よむ>とは 民謡・はやり唄・流行歌―メディアとしての「うた」と社会, 中江桂子, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 近代文学, 一般, ,
22446 特集 それは何か?<よむ>とは 出版産業の変化を読み解く, 星野渉, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 近代文学, 一般, ,
22447 特集 それは何か?<よむ>とは 近代活版印刷史について―一九八〇年代末からの研究をたどる, 井内秀明, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 近代文学, 一般, ,
22448 江戸時代末期人情本の活字化資料にみられる諸問題―「あるのです」は「あるです」, 浅川哲也, 日本語研究, , 34, 2014, ニ00245, 近代文学, 一般, ,
22449 ゴーリキー文学受容史―明治四〇年前後の隆盛期を中心に, ブルナ・ルカーシュ, 文芸と批評, 11-9, 109, 2014, フ00490, 近代文学, 一般, ,
22450 ゴーリキー翻訳年表―明治三五(一九〇二)年~大正一二(一九二三)年, ブルナ・ルカーシュ, 文芸と批評, 11-9, 109, 2014, フ00490, 近代文学, 一般, ,