検索結果一覧

検索結果:4595件中 2201 -2250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2201 川端康成の児童文学小考−『万葉姉妹』を中心に−, 今村潤子, 方位, 7, , 1984, ホ00015, 近代文学, 児童文学, ,
2202 新美南吉童話論−その作品における児童観−, 桜井いつ子, 国文瀬名, 5, , 1984, コ01092, 近代文学, 児童文学, ,
2203 新美南吉「ごんぎつね」研究, 永長さとみ, 国文―研究と教育―, , 7, 1984, ナ00224, 近代文学, 児童文学, ,
2204 『ごんぎつね』異見, 細谷直樹, 上越教育大学研究紀要, 3, , 1984, シ00577, 近代文学, 児童文学, ,
2205 『ごんぎつね』の消された境界, 浜森太郎, 日本文学/日本文学協会, 33-8, , 1984, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
2206 『ごん狐』をめぐって, 安藤重和, 愛知学芸大学研究報告, 33, , 1984, ア00070, 近代文学, 児童文学, ,
2207 「ごん狐」の人物像−主人公像の成立−, 北吉郎, 言語表現研究, , 2, 1984, ケ00256, 近代文学, 児童文学, ,
2208 兵十の「お母」は、妻か、母か−新美南吉に於ける妻と母, 草野明子, 月刊国語教育研究, 144, , 1984, ケ00176, 近代文学, 児童文学, ,
2209 中学・代用教員時代の南吉における結核−「ごん狐」の主人公の死−, 北吉郎, 児童文学研究, 15, , 1984, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
2210 「病む子の祭」考, 大野裕, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 近代文学, 児童文学, ,
2211 新美南吉「てぶくろを買いに」小論−その主題をめぐって−, 三好修一郎, 仁愛国文, 1, , 1984, シ00928, 近代文学, 児童文学, ,
2212 椋文学における「自然」と「人間」−自然破壊への対応の視点から−, 阿部真人, 愛媛大学教育学部紀要, 16, , 1984, エ00060, 近代文学, 児童文学, ,
2213 椋鳩十と大衆, 鈴木敬司, 文学と教育, 7, , 1984, フ00367, 近代文学, 児童文学, ,
2214 女学生時代の海達公子−その生活と文芸活動−, 規工川佑輔, 方位, 7, , 1984, ホ00015, 近代文学, 児童文学, ,
2215 竹崎有斐小論−ユーモアと内省−, 中田幸作, 方位, 7, , 1984, ホ00015, 近代文学, 児童文学, ,
2216 少年詩におけるサトウハチローの出発, 佐藤光一, 語文/日本大学, 60, , 1984, コ01400, 近代文学, 児童文学, ,
2217 『海狸(ビーバー)』攷, 由良君美, 万緑, 39-9, , 1984, ハ00170, 近代文学, 児童文学, ,
2218 「八郎」とその周辺−斎藤隆介試論−, 高橋陽子, 目白近代文学, 5, , 1984, メ00110, 近代文学, 児童文学, ,
2219 文章構成の論理について, 飛田文雄, 二松学舎大学論集, 昭和58年度, , 1984, ニ00120, 近代文学, 児童文学, ,
2220 本を枕に13−山川惣治−病床の少年王者, 奥本大三郎, すばる, 6-7, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
2221 時代を見据える目とおもしろさ−渡辺茂男の『ゆかりのたんじょうび』を中心に, 外山未知子, 日本児童文学, 30-6, , 1984, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2222 『子どもと文学』の<おもしろさ>の変遷−渡辺茂男の軌跡を追って, 砂田弘, 日本児童文学, 30-6, , 1984, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2223 いぬい文芸の出発と基軸の考察−「木かげの家の小人たち」を視座として−, 細川和子, 方位, 7, , 1984, ホ00015, 近代文学, 児童文学, ,
2224 「川とノリオ」の表現について, 菅野圭昭, 国文学論考, 20, , 1984, コ01040, 近代文学, 児童文学, ,
2225 「太郎コオロギ」のモチーフと作者の願い−改作過程と創作手法−, 三井喜美子, 日本文学/日本文学協会, 33-1, , 1984, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
2226 今西祐行の世界−児童文芸にかける<祈り>の原点−, 細川正義, 方位, 7, , 1984, ホ00015, 近代文学, 児童文学, ,
2227 松谷みよ子『龍の子太郎』論, 村上美栄子, 米沢国語国文, 11, , 1984, ヨ00070, 近代文学, 児童文学, ,
2228 松谷みよ子の作品研究−「モモちゃんシリーズ」について−, 高橋千代, 米沢国語国文, 11, , 1984, ヨ00070, 近代文学, 児童文学, ,
2229 「山へ行く牛」(川村たかし作)の読み−島子はなぜ牛になったのか−, 今井正之助, 日本文学/日本文学協会, 33-6, , 1984, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
2230 『赤い鳥』のファンタジー性, 高田聖子, 文学・史学, 6, , 1984, フ00348, 近代文学, 児童文学, ,
2231 賢治童話の年代的変遷, 古沢由子, 山梨大学国語・国文と国語教育, 1, , 1984, ヤ00224, 近代文学, 児童文学, ,
2232 山男の四月−宮沢賢治の表現の特色−, 益田勝実, 日本文学誌要, 30, , 1984, ニ00430, 近代文学, 児童文学, ,
2233 −研究動向−新美南吉, 根本正義, 昭和文学研究, , 8, 1984, シ00745, 近代文学, 児童文学, ,
2234 「ごんぎつね」の読み, 名取英雄, 山梨大学国語・国文と国語教育, 1, , 1984, ヤ00224, 近代文学, 児童文学, ,
2235 文学としての童話―概念・特質について―, 永淵道彦, 九州大谷国文, 14, , 1985, キ00183, 近代文学, 児童文学, ,
2236 児童文学と子ども―大衆的と芸術的という色分けのこと―, 根本正義, 文学と教育, 10, , 1985, フ00367, 近代文学, 児童文学, ,
2237 幼年文学における明日への架橋, いずみたかひろ, 日本児童文学, 31-12, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2238 幼児の発想と童話の論理(その三), 赤座憲久, 大垣女子短期大学研究紀要, 21, , 1985, オ00112, 近代文学, 児童文学, ,
2239 幼児の発想と童話の論理(その四), 赤座憲久, 大垣女子短期大学研究紀要, 22, , 1985, オ00112, 近代文学, 児童文学, ,
2240 もっとオリジナリティーを‥‥―幼年童話の変身物―, 斎藤晴輝, 日本児童文学, 31-12, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2241 児童文学と教育意識, 浜野卓也, 日本児童文学, 31-6, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2242 スクール・ストーリーに見る日英児童文学の差, 北条文緒, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 46, , 1985, ト00270, 近代文学, 児童文学, ,
2243 <対談>幼年文学の現在をめぐって―古田足日氏に聞く―, 古田足日 砂田弘, 日本児童文学, 31-12, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2244 敗戦四○周年に戦争児童文学を顧みる, 石上正夫, 日本児童文学, 31-8, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2245 子どもの本のフィクションとノンフィクションの現在―失われつつある理想主義をめぐって, 砂田弘, 日本児童文学, 31-9, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2246 <シンポジウム>今、戦争をどう描くか, 長谷川潮 古世古和子 吉本直志郎 佐藤凉子, 日本児童文学, 31-8, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2247 児童文学と原爆, 渋谷清視, 国文学解釈と鑑賞, 50-9, , 1985, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
2248 戦争体験とノンフィクション文学―戦争児童文学の現状―, 西田良子, 日本児童文学, 31-9, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2249 子どもの本のなかの<魔女>考, きどのりこ, 日本児童文学, 31-12, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
2250 新人たちの思春期文学, 浜野卓也, 日本児童文学, 31-3, , 1985, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,