検索結果一覧

検索結果:4671件中 2201 -2250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2201 文語定型詩から口語自由詩, 吉田熈生, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2202 <資料>「山鳩」の詩歌(一), 杉本邦子, 学苑, 11, , 1974, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2203 <資料>「山鳩」の詩歌(二), 杉本邦子, 学苑, 12, , 1974, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2204 雑誌「感情」と外国文学―多田不二のデーメル訳をめぐって―, 久保忠夫, 東北学院大学論集(一般教育), 61, , 1974, ト00480, 近代文学, 近代詩, ,
2205 共通語と地方語の問題, 分銅惇作, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2206 『四季』と『歴程』の周辺, 飛高隆夫, 現代文学講座, 2, , 1974, ヒ9:4:2, 近代文学, 近代詩, ,
2207 「四季」派の抒情―その伝統的側面と変革の側面―, 河野仁昭, 人文科学, 2-3, , 1974, シ01060, 近代文学, 近代詩, ,
2208 マチネ・ポエティクの残した問題, 吉田純子, 日本文学ノート, 9, , 1974, ニ00450, 近代文学, 近代詩, ,
2209 現代詩の伝統と変革―「荒地」グループの場合―, 河野仁昭, 人文科学, 2-2, , 1974, シ01060, 近代文学, 近代詩, ,
2210 明治詩歌集覧(50)自明治四二年一月至明治四二年五月, 人見圓吉, 学苑, 3, , 1974, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2211 明治詩歌集覧(51)自明治四二年五月至明治四二年九月, 人見圓吉, 学苑, 5, , 1974, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2212 明治詩歌集覧(52)自明治四二年九月至明治四二年十月, 人見圓吉, 学苑, 8, , 1974, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2213 明治詩歌集覧(53)自明治四二年十月至明治四二年十一月, 人見圓吉, 学苑, 11, , 1974, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2214 明治詩歌集覧(54)自明治四二年十一月至明治四三年一月, 人見圓吉, 学苑, 12, , 1974, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2215 新体詩の言語意識, 原子朗, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2216 井上哲次郎と「新体詩抄」, 鈴木光保, 名古屋大学国語国文学, 34, , 1974, ナ00150, 近代文学, 近代詩, ,
2217 「オフェリヤの歌」―その「原詩離れ」をめぐり―, 小泉浩一郎, 東海大学湘南文学, 8, , 1974, シ00670, 近代文学, 近代詩, ,
2218 石橋玄潮著「新体詩指南」に現われた訳詩数篇について, 清水時夫, 四国女子短期大学研究紀要, 15, , 1974, シ00150, 近代文学, 近代詩, ,
2219 上田敏「みをつくし」の用語(1), 森一郎, 神戸外大論叢, 25-2, , 1974, コ00260, 近代文学, 近代詩, ,
2220 「楚囚之詩」論―北村透谷研究ノート―, 坂根俊英, 尾道短期大学研究紀要, 23, , 1974, オ00610, 近代文学, 近代詩, ,
2221 北村透谷の抒情詩―蝶のイメージについて―, 野山嘉正, 山梨大学学芸学部研究報告, 24, , 1974, ヤ00210, 近代文学, 近代詩, ,
2222 コールリッジと透谷, 佐藤善也, 日本文学/日本文学協会, 23-7, , 1974, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
2223 「一夕観」小論, 佐藤善也, 立教大学日本文学, 33, , 1974, リ00030, 近代文学, 近代詩, ,
2224 「蓬莱曲」についての一考察―北村透谷研究(2)―, 片岡懋, 駒沢短期大学研究紀要, 2, , 1974, コ01490, 近代文学, 近代詩, ,
2225 新体詩の歌唱性について―藤村と晩翠との場合―, 鷹津義彦, 論究日本文学, 38, , 1974, ロ00034, 近代文学, 近代詩, ,
2226 藤村の詩形態について, 米田貞一, 別府大学国語国文学, 16, , 1974, ヘ00070, 近代文学, 近代詩, ,
2227 島崎藤村「白磁花瓶賦」にあらわれた英詩の影響, 佐藤包晴, 国語国文学会誌, 17, , 1974, フ00100, 近代文学, 近代詩, ,
2228 島崎藤村研究―藤村詩における「春」について―, 桑木正三, 高知大国文, 5, , 1974, コ00160, 近代文学, 近代詩, ,
2229 島崎藤村に関する覚え書き『若菜集』以前, 田中富次郎, 信州大学教養部紀要, 8, , 1974, シ00980, 近代文学, 近代詩, ,
2230 島崎藤村攷―小諸なる古城のほとり―, 能村潔, 茨城女子短期大学紀要, 3, , 1974, イ00120, 近代文学, 近代詩, ,
2231 藤村の詩「逃げ水」をめぐる諸問題, 伊東一夫, 解釈, 20-7, , 1974, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
2232 (日本詩歌の鑑賞21)釘が降る、降る、鋲が降る―与謝野寛の詩―, 大岡信, 国文学, 19-2, , 1974, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
2233 啄木の散文詩, 小川武敏, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 近代詩, ,
2234 「あこがれ」時代の石川啄木―福場幸一との交遊を中心に―, 藤沢全, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 近代文学, 近代詩, ,
2235 夢の亡骸―詩集『あこがれ』瞥見―, 北川透, 国文学解釈と鑑賞, 494, , 1974, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
2236 啄木・作品の世界/あこがれ, 堀江信男, 国文学解釈と鑑賞, 494, , 1974, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
2237 啄木の緊張と弛緩―詩篇「心の姿の研究」について―, 小川武敏, 文芸研究/明治大学, 31, , 1974, フ00460, 近代文学, 近代詩, ,
2238 呼子と口笛, 佐藤勝, 国文学解釈と鑑賞, 494, , 1974, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
2239 石川啄木研究雑誌「呼子と口笛」総目次, 岩城之徳 藤沢全, 日本大学三島教養部研究年報, 22, , 1974, ニ00340, 近代文学, 近代詩, ,
2240 石川啄木試論―晩年における思想的亀裂の中から―, 小林良臣, 国語教育(千葉県高校教育研究会), 11, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
2241 白紫会・緋桜会・柿栗会―少年三木露風主宰の文学同好会―, 家森長治郎, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 23-1, , 1974, ナ00220, 近代文学, 近代詩, ,
2242 日露戦争と女性詩人, 小西四郎, 日本歴史, 316, , 1974, Z00T:に:032:001, 近代文学, 近代詩, ,
2243 木下杢太郎と西欧, 新田義之, 講座比較文学, 4, , 1974, イ0:55:4, 近代文学, 近代詩, ,
2244 高村光太郎とヒューマニズム, 分銅惇作, 現代文学講座, 2, , 1974, ヒ9:4:2, 近代文学, 近代詩, ,
2245 高村光太郎における訳詩と創作詩, 平川祐弘, 講座比較文学, 4, , 1974, イ0:55:4, 近代文学, 近代詩, ,
2246 「猛獣篇」の問題, 日下部文紀, 言文, 22, , 1974, ケ00330, 近代文学, 近代詩, ,
2247 山村暮鳥, 堀江信男, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
2248 山村暮鳥『雲』形成考, 和田義昭, 群女国文, 3, , 1974, ク00120, 近代文学, 近代詩, ,
2249 八木重吉, 小川和佑, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
2250 八木重吉と末繁博一―重吉の「おしろい花」をめぐって―, 森田進, 四国学院大学論集, 31, , 1974, シ00140, 近代文学, 近代詩, ,