検索結果一覧
検索結果:199137件中
22651
-22700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
22651 | 海外での伊藤整評価, 武田勝彦, 伊藤整研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22652 | 日本文壇史の方法と史眼, 長谷川泉, 伊藤整研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22653 | チャタレー裁判の抵抗, 高橋新太郎, 伊藤整研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22654 | 伊藤整の文体, 原子朗, 伊藤整研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22655 | 伊藤整著作目録, 浦西和彦 谷沢永一, 伊藤整研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22656 | 参考文献目録抄, 荻久保泰幸, 伊藤整研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22657 | 伊藤整年譜, 曾根博義, 伊藤整研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22658 | 井伏鱒二論・覚え書き, 瀬戸由雄, 近代文学考, 創刊号, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22659 | 戦争下の井伏鱒二―流難と抵抗―, 東郷克美, 国文学ノート(成城大学), 12, , 1973, コ01020, 近代文学, 小説, , |
22660 | 井伏鱒二の文学―「山椒魚」と「黒い雨」―, 金井洋子, 文学, 41-2, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
22661 | 井伏鱒二と「山椒魚」について, 森山サチ子, 高知女子大国文, 9, , 1973, コ00120, 近代文学, 小説, , |
22662 | 黒い雨, 磯貝英夫, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22663 | 堀辰雄, 小久保実, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22664 | 「聖家族」の作品構造, 岡崎みどり, 広島女学院大学国語国文学誌, 3, , 1973, ヒ00250, 近代文学, 小説, , |
22665 | 「機械」と「聖家族」, 江後寛士, 日本文学/日本文学協会, 22-2, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
22666 | 堀辰雄「菜穂子」の特質について, 今井貞代, 学苑, 2, , 1973, カ00160, 近代文学, 小説, , |
22667 | 二つの更級日記―堀辰雄ノート 2―, 西本貞, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 11, 1973, ニ00400, 近代文学, 小説, , |
22668 | (日本文学を読む第十三回)堀辰雄, ドナルド・キーン, 波, 7-2, , 1973, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
22669 | 「雪の上の足跡」覚書, 大森郁之助, 日本文学論究, 33, , 1973, ニ00480, 近代文学, 小説, , |
22670 | 永井龍男論, 高橋英夫, 群像, 28-12, , 1973, ク00130, 近代文学, 小説, , |
22671 | 中島敦「妖雰録」研究, 村田秀明, 国語国文学研究, 9, , 1973, コ00700, 近代文学, 小説, , |
22672 | 『弟子』の世界―愚直への共感と自己止揚―, 木村一信, 人文論究/関西学院大学, 22-4, , 1973, シ01190, 近代文学, 小説, , |
22673 | 「山月記」への一視点―「非常に微妙な点」をめぐって, 岡本卓治, 国語通信, , 158, 1973, コ00790, 近代文学, 小説, , |
22674 | 「山月記」覚書―教室の中の小説, 角田旅人, 国語通信, , 157, 1973, コ00790, 近代文学, 小説, , |
22675 | 生きてゐる兵隊, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22676 | テニヤンの末日, 薬師寺章明, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22677 | 麦と兵隊, 榎本隆司, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22678 | 坂口安吾・風化と石化―この矛盾した純粋な巨大な存在―, 奥野健男, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22679 | 坂口安吾論, 野島秀勝, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22680 | 坂口安吾, 助川徳是, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22681 | 坂口安吾―風狂と無垢―, 大久保典夫, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22682 | 文化主義への反逆, 磯田光一, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22683 | 虚構への意志, 渡辺広士, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22684 | 説話的発想, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22685 | 戯作精神, 桶谷秀昭, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22686 | 「安吾巷談」の様式と感情, 利沢行夫, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22687 | 文体の特質, 諸田和治, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22688 | 笑いと風狂, 森本和夫, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22689 | 俗と反俗, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22690 | 自然と超越, 饗庭孝男, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22691 | 夢と美意識, 松原新一, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22692 | 安吾文学における女人像, 庄司肇, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22693 | 坂口安吾の新潟の住居とその周辺, 高木進, 新潟大学国文学会誌, 17, , 1973, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
22694 | 坂口安吾の家系と風土, 兵藤正之助, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22695 | 昭和十年代文学と坂口安吾, 森安理文, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22696 | 文明批評家としての坂口安吾―日本的な反日本の異端―, 高野斗志美, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22697 | 戦後文学史のなかの坂口安吾, 小久保実, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22698 | 坂口安吾と同時代作家, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22699 | 年譜・坂口安吾伝, 三枝康高, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22700 | 坂口安吾主要研究文献案内, 三枝康高, 国文学解釈と鑑賞, 484, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |