検索結果一覧
検索結果:199137件中
22851
-22900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
22851 | 武田泰淳の作品, 神西清, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22852 | 武田泰淳, 臼井吉見, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22853 | 武田泰淳, 山本健吉, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22854 | 精神の腐刑, 遠藤周作, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22855 | 武田泰淳, 平野謙, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22856 | 福永武彦の暗黒意識について―「冥府」「深淵」を中心に―, 首藤基澄, 国語国文研究と教育, , 1, 1973, コ00740, 近代文学, 小説, , |
22857 | 福永武彦の出発―『風土』の構造を中心に―, 首藤基澄, 近代文学考, 創刊号, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22858 | 福永武彦ノート―「風土」における知識人の問題―, 首藤基澄, 文学, 41-6, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
22859 | 福永武彦小考―「忘却の河」を中心に―, 鈴木三和子, 国文学ノート(成城大学), 12, , 1973, コ01020, 近代文学, 小説, , |
22860 | 安部公房, 柘植光彦, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22861 | 安部公房「S・カルマ氏の犯罪―壁―」論, 吉田節子, 大妻国文, 4, , 1973, オ00460, 近代文学, 小説, , |
22862 | 安部公房「終りし道の標べに」論, 小川京子, 国語国文論集, 4, , 1973, コ00780, 近代文学, 小説, , |
22863 | 「砂の女」論, 和田かほる, 日本文学ノート, 8, , 1973, ニ00450, 近代文学, 小説, , |
22864 | ジェームス・コージスの「砂の女」とアイデンティティ論, 鶴田欣也, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22865 | 井上靖―その運命観の原点―, 三枝康高, 日本近代文学, 18, , 1973, ニ00220, 近代文学, 小説, , |
22866 | 井上靖, 荻久保泰幸, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22867 | 井上靖<後白河院>, 木村幸雄, 国文学, 18-11, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22868 | 井上靖「闘牛」についての一考察―津上の行動と孤独を中心に―, 長沼夏子, 駒沢短大国文, 4, , 1973, コ01500, 近代文学, 小説, , |
22869 | 「投網」について, 福田宏年, 国語展望, 34, , 1973, コ00800, 近代文学, 小説, , |
22870 | (近代文学の名作5)井上靖「投網」, 三好行雄, 国語展望, 35, , 1973, コ00800, 近代文学, 小説, , |
22871 | 雲の墓標, 山蔦恒, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22872 | 時間, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22873 | 審判, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22874 | 小銃, 中石孝, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22875 | 大江健三郎, 登尾豊, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22876 | 原体験としての戦争―大江健三郎に即して―, 松原新一, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
22877 | 『飼育』の表出基盤―大江健三郎ノオト―, 永淵道彦, 近代文学考, 創刊号, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22878 | 「万延元年のフットボール」論, 斎藤小英, 日本文学ノート, 8, , 1973, ニ00450, 近代文学, 小説, , |
22879 | 開高健の世界―「諦観から、なおも再生へ」―, 関伊佐雄, 主流, 創刊号, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22880 | 開高健「パニック」読後, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 49, , 1973, コ00930, 近代文学, 小説, , |
22881 | 鹿の痛み, 桑名靖治, 日本文芸論攷, 3, , 1973, ニ00550, 近代文学, 小説, , |
22882 | 中山義秀の文学的研究(前篇), 佐藤貢, 松阪女子短期大学論叢, 9, , 1973, マ00100, 近代文学, 小説, , |
22883 | 「離愁」における保身の構造―芹沢文学の倫理性の発想法―, 大森郁之助, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 5, , 1973, サ00170, 近代文学, 小説, , |
22884 | 丹羽文雄と烏山, 加倉井健蔵, 国語:教育と研究, 13, , 1973, コ00555, 近代文学, 小説, , |
22885 | 水上勉『わが華燭』本文校異, 中山栄暁, 解釈, 19-11, , 1973, カ00030, 近代文学, 小説, , |
22886 | 円地文子論―劇作時代その二―, 岡宣子, 目白学園女子短期大学研究紀要, 9, , 1973, メ00100, 近代文学, 小説, , |
22887 | 円地文子論(三)―戯曲から小説へ―「散文恋愛」論, 岡宣子, 目白学園女子短期大学研究紀要, 10, , 1973, メ00100, 近代文学, 小説, , |
22888 | 深沢七郎の問題, 桑原敬治, 主流, 創刊号, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
22889 | 深沢七郎, 神谷忠孝, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22890 | 島尾敏雄, 磯貝英夫, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22891 | (対談)島尾敏雄の原風景, 島尾敏雄 奥野健男, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22892 | 感覚人(ホモ・センテイエンス)・島尾敏雄, 埴谷雄高, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22893 | 島尾敏雄の<苦悩>の主題, 森川達也, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22894 | 島尾敏雄とポーランド, 中薗英助, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22895 | 島尾敏雄における南島, 谷川健一, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22896 | 偶然と意志, 小川国夫, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22897 | 島尾敏雄と特攻体験, 松岡俊吉, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22898 | 人間の三つの範疇, 吉行淳之介, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22899 | 島尾敏雄のなかの<旅人>, 梶木剛, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
22900 | 島尾敏雄とカトリシスム―その倫理的位相をめぐって―, 佐藤泰正, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |