検索結果一覧
検索結果:69114件中
2251
-2300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2251 | 耕平における芭蕉, 山根巴, 相模女子大学紀要, 54秋, , 1991, サ00090, 近代文学, 著作家別, , |
2252 | 土屋先生の摂生力, 杉浦明平, ちくま, 239, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
2253 | 追悼・土屋文明氏 戦後の出発, 清水房雄, 短歌研究, 48-2, , 1991, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
2254 | 追悼・土屋文明氏 心ひとりの追憶と共に, 近藤芳美, 短歌研究, 48-2, , 1991, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
2255 | 緊急追悼特集・土屋文明氏を悼む, 加藤楸邨 岡野弘彦, 短歌, 38-3, , 1991, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
2256 | <追悼特別座談会> 土屋文明氏の偉大な業績と人柄を偲ぶ, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 38-3, , 1991, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
2257 | 百歳の訃―土屋文明先生追想, 阿川弘之, 新潮, 88-3, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
2258 | 特集・短歌の原点「写生」をさぐる 文明の写生論と実作―昭和五年, 米田利昭, 短歌, 38-5, , 1991, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
2259 | 土屋文明短歌研究(一), 小谷稔, アララギ, 84-10, , 1991, ア00420, 近代文学, 著作家別, , |
2260 | 土屋文明短歌研究(二), 新津澄子, アララギ, 84-11, , 1991, ア00420, 近代文学, 著作家別, , |
2261 | 土屋文明短歌研究(三), 尾崎潔, アララギ, 84-12, , 1991, ア00420, 近代文学, 著作家別, , |
2262 | 土屋文明秀歌選(2), 小池富夫, あるご, 9-9, , 1991, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
2263 | 文明短歌の功罪について(1), 小池富夫, あるご, 9-4, , 1991, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
2264 | 文明短歌の功罪について(2), 小池富夫, あるご, 9-5, , 1991, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
2265 | 文明短歌の功罪について(3), 小池富夫, あるご, 9-6, , 1991, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
2266 | 文明短歌の功罪について(4), 小池富夫, あるご, 9-7, , 1991, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
2267 | 文明短歌の功罪について(5), 小池富夫, あるご, 9-8, , 1991, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
2268 | 土屋文明の歌―越中万葉遺跡の探訪, 武部弥十武, 富山工業高等専門学校紀要, 25, , 1991, ト01080, 近代文学, 著作家別, , |
2269 | 追悼・土屋文明氏 土屋文明年譜, 宮地伸一, 短歌研究, 48-2, , 1991, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
2270 | 土屋文明年譜, 吉村睦人, アララギ, 84-10, , 1991, ア00420, 近代文学, 著作家別, , |
2271 | 土屋文明略年譜, 藤岡武雄, 短歌, 38-3, , 1991, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
2272 | 土屋文明著書目録, , 日本古書通信, 56-2, , 1991, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
2273 | 土屋文明著作目録, 宮地伸一 伊藤安治, アララギ, 84-10, , 1991, ア00420, 近代文学, 著作家別, , |
2274 | <翻> 書簡(村上成之宛), , アララギ, 84-10, , 1991, ア00420, 近代文学, 著作家別, , |
2275 | 「みみらく」幻想―『青南後集』の一首に関連して, 本林勝夫, アララギ, 84-10, , 1991, ア00420, 近代文学, 著作家別, , |
2276 | <インタヴュー>「筒井康隆」は90年代をどう生き延びるか, 筒井康隆, 文学界, 45-1, , 1991, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
2277 | 壺井栄論(一)―第一章小豆島, 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 34, , 1991, ツ00070, 近代文学, 著作家別, , |
2278 | 壺井栄論(二)―第二章結婚(上), 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 35, , 1991, ツ00070, 近代文学, 著作家別, , |
2279 | 研究動向壺井栄, 北田幸恵, 昭和文学研究, 22, , 1991, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
2280 | 明治における歴史小説の展開―坪内逍遥の場合, 三瓶達司, 紀要(東京成徳短大), 24, , 1991, ト00280, 近代文学, 著作家別, , |
2281 | 近代文学成立期と歴史<物語>―坪内逍遥「時代物語」論をめぐって, 林原純生, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
2282 | 坪内逍遥の言文一致観と「読書法」, 木村義之, 国語学研究と資料, 15, , 1991, コ00585, 近代文学, 著作家別, , |
2283 | 文学みをつくし 「逍遥とディケンズ」後語, 岡保生, 学苑, 622, , 1991, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
2284 | <翻>所蔵資料紹介 坪内逍遥書簡(七), , 日本近代文学館, 124, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
2285 | 寓話の位置―寓意と文学史補論・『小説神髄』研究, 亀井秀雄, 北海道大学文学部紀要, 39-2, , 1991, ホ00304, 近代文学, 著作家別, , |
2286 | 視覚の制度化(3)・『小説神髄』と<写真>―近代文学成立期の<写真>をめぐって, 山田俊治, 早稲田実業学校研究紀要, 25, , 1991, ワ00060, 近代文学, 著作家別, , |
2287 | 翻訳と傍訓―『小説神髄』研究(五), 亀井秀雄, 北海道大学文学部紀要, 40-1, , 1991, ホ00304, 近代文学, 著作家別, , |
2288 | 『当生書生気質』における<作者>の位置―人情本を鏡として, 山田俊治, 日本文学/日本文学協会, 40-1, , 1991, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
2289 | 逍遥とディケンズ―「書生気質」の場合, 岡保生, 近代文芸新攷, , , 1991, ヒ4:292, 近代文学, 著作家別, , |
2290 | 傍観する語り手の背景―坪内逍遥『当生書生気質』, 山田俊治, 国文学解釈と鑑賞, 56-4, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
2291 | 「文明開化」の風景(3) 書生の青春, 佐伯順子, 日本の美学, 17, , 1991, ニ00362, 近代文学, 著作家別, , |
2292 | 児童文学作家 坪田譲治のリアリズム, 広田隆志, 言語表現の研究と教育(長谷川孝士教授退官記念論文集), , , 1991, ホ8:124, 近代文学, 著作家別, , |
2293 | 『下天は夢か』の『武功夜話』利用, 菊池真一, 甲南国文, 38, , 1991, コ00180, 近代文学, 著作家別, , |
2294 | 特集 サブ・カルチャーとしての<子ども> 「学校では教はることの出来ない知識」―寺田寅彦の「野生の思考」, 堀切直人, 日本の文学, 10, , 1991, ニ00366, 近代文学, 著作家別, , |
2295 | 寺田寅彦と江戸文学(一), 高橋俊夫, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
2296 | 資料紹介 稿本「ホリミ・マツス物語」, 伝馬義澄, 国学院雑誌, 92-2, , 1991, コ00470, 近代文学, 著作家別, , |
2297 | 寺山修司論―その文学世界, 高田尚弥, 日本文学ノート, 26, , 1991, ニ00450, 近代文学, 著作家別, , |
2298 | 寺山修司、創造の魔神 8 若者の教祖としての面―「書を捨てよ町へ出よう」, 高取英, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
2299 | 寺山修司、創造の魔神 9 競馬、その思想, 高取英, 現代詩手帖, 34-5, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
2300 | 寺山修司、創造の魔神 10 抒情から無頼へ、そして土着への変貌―多層性としての寺山修司, 高取英, 現代詩手帖, 34-6, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |