検索結果一覧

検索結果:29635件中 22951 -23000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
22951 憲法―美濃部達吉と上杉慎吉, 西村裕一, 『近代日本政治思想史』, , , 2014, エ0:67, 近代文学, 一般, ,
22952 デモクラシー―藤田省三と清水幾太郎, 趙星銀, 『近代日本政治思想史』, , , 2014, エ0:67, 近代文学, 一般, ,
22953 歴史―山本七平と網野善彦, 与那覇潤, 『近代日本政治思想史』, , , 2014, エ0:67, 近代文学, 一般, ,
22954 <座談会> 『はだしのゲンが見たヒロシマ』をめぐる対話, 石田優子 渡部朋子 渡部久仁子 楠田剛士 高野吾朗 坂口博 中野和典 長野秀樹 川口隆行 道場親信 伊藤詔子, 原爆文学研究, , 13, 2014, ケ00326, 近代文学, 一般, ,
22955 特集 映画をめぐる歴史と時間 占領軍が描いた日本女性史―CIE映画『伸びゆく婦人』の検討, 池川玲子, 歴史評論, , 753, 2013, Z00T-れ/003-001, 近代文学, 一般, ,
22956 特集 映画をめぐる歴史と時間 失われた戸惑いを求めて―「復帰」前後の沖縄アクション映画・再読, 千葉慶, 歴史評論, , 753, 2013, Z00T-れ/003-001, 近代文学, 一般, ,
22957 特集 映画をめぐる歴史と時間 『帝都物語』と二つの「都市史」―劇映画による歴史叙述の転義法, 平井雄一郎, 歴史評論, , 753, 2013, Z00T-れ/003-001, 近代文学, 一般, ,
22958 <シンポジウム>特集「戦後70年」連続ワークショップ2 原爆体験の<表現>と<運動>―60・70年代を中心に 「原爆文献を読む会」―会報にみる活動の紹介と再定置の試み, 小沢節子, 原爆文学研究, , 13, 2014, ケ00326, 近代文学, 一般, ,
22959 遅れた追悼―工藤さんへ, 千葉成夫, 現代社会文化研究, , 604, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22960 小宮康助«清雅地江戸小紋着物 極鮫»について, 内藤裕子, 現代社会文化研究, , 604, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22961 わたしから見える工藤哲巳, 永松左知, 現代社会文化研究, , 605, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22962 泥は時間を巻き戻す, 沢山遼, 現代社会文化研究, , 605, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22963 繰り返す型の造形思考, 鈴田滋人 今井陽子, 現代社会文化研究, , 606, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22964 特集「何かがおこってる:1907-1945の軌跡」 戦争とメディアと少女たち, 大木優子, 現代社会文化研究, , 606, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22965 特集「何かがおこってる:1907-1945の軌跡」 いま、美術館がなしうること, 藪前知子, 現代社会文化研究, , 606, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22966 史料紹介 明治初年の甲府城関係史料(1), 秋山敬, 武田氏研究, , 31, 2005, タ00214, 近代文学, 一般, ,
22967 特集 地震のあとで―東北を思う3 震災後の「国立・近代・美術館」, 相馬千秋 保坂健二朗, 現代社会文化研究, , 607, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22968 靉光の細密素描«作品»の制作時期をめぐって, 大谷省吾, 現代社会文化研究, , 607, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22969 菱田春草が冒険的渡航でつかんだもの, 佐々木美帆 鶴見香織, 現代社会文化研究, , 608, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22970 大下藤次郎の立つところ―一〇〇年前の«穂高山の麓»を探して, 桝田倫広, 現代社会文化研究, , 608, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22971 高松次郎ミステリーズ [思考と制作]あるいは[言葉ともの]―高松次郎のノートの仕事, 光田由里, 現代社会文化研究, , 609, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22972 高松次郎ミステリーズ 高松次郎―ミステリーという「紐」は解かれるか, 森啓輔 蔵屋美香, 現代社会文化研究, , 609, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22973 <インタビュー>奈良原一高 王国 「王国」展の頃―川田喜久治氏に聞く, 川田喜久治 増田玲, 現代社会文化研究, , 609, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22974 工芸館のコレクションの基礎となった文化庁からの管理換作品に係ることについて, 佐々木正直 諸山正則, 現代社会文化研究, , 609, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22975 屏風の折れ構造と「距離」―菱田春草«落葉»・«早春»を見る, 平倉圭, 現代社会文化研究, , 609, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22976 土田麦僊«島の女»再考―[その1]部分と全体, 三輪健仁, 現代社会文化研究, , 609, 2014, ケ00320, 近代文学, 一般, ,
22977 史料紹介 明治初年の甲府城関係史料(2), 秋山敬, 武田氏研究, , 33, 2006, タ00214, 近代文学, 一般, ,
22978 【討議】 新しい思想史のあり方をめぐって, 河野有理 大沢聡 与那覇潤, 『近代日本政治思想史』, , , 2014, エ0:67, 近代文学, 一般, ,
22979 「ぽっちゃり」ブームについての一考察, 鈴木由加里, 駒沢女子大学研究紀要, , 21, 2014, コ01447, 近代文学, 一般, ,
22980 戦間期における大阪の乳児死亡について, 樋上恵美子, ヒストリア, , 236, 2013, Z63T-お/003-001, 近代文学, 一般, ,
22981 特集・MANGA 日本漫画と文化多様性―マンガをめぐる現状と歴史的経緯, 出口弘, 情報の科学と技術, 64-4, , 2014, シ00719, 近代文学, 一般, ,
22982 特集・MANGA マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて, 池川佳宏 秋田孝宏, 情報の科学と技術, 64-4, , 2014, シ00719, 近代文学, 一般, ,
22983 特集・MANGA 国立国会図書館におけるマンガの所蔵・利用状況,劣化・破損の傾向とその補修, 久永茂人 高久真一, 情報の科学と技術, 64-4, , 2014, シ00719, 近代文学, 一般, ,
22984 特集・MANGA アメリカの図書館はいかにマンガを所蔵するようになったか―大衆文化の文化ヒエラルキーの変遷, 椎名ゆかり, 情報の科学と技術, 64-4, , 2014, シ00719, 近代文学, 一般, ,
22985 日本近代国家創設期における「ネイション」像の相剋, 山田央子, 『近代国家の形成とエスニシティ』, , , 2014, ソ0:84, 近代文学, 一般, ,
22986 植民地検閲と「検閲標準」, 鄭根埴 金泰植 訳, 『検閲の帝国』, , , 2014, ノ7:237, 近代文学, 一般, ,
22987 勝海舟の中国観, 上垣外憲一, 『「日本意識」の根底を探る』(国際日本学研究叢書19), , , 2014, ノ0:122, 近代文学, 一般, ,
22988 歴史のひろば NHK「連続テレビ小説」が創り出す歴史意識―「国民的ドラマ」という装置への批判的覚書, 戸辺秀明, 歴史評論, , 753, 2013, Z00T-れ/003-001, 近代文学, 一般, ,
22989 「法域」と「文域」―帝国内部における表現力の差異と植民地テクスト, 韓基亨 高橋梓 訳, 『検閲の帝国』, , , 2014, ノ7:237, 近代文学, 一般, ,
22990 検閲の変容と拡張、「親日文学」というプロセス, 李鐘護 金〓愛 訳, 『検閲の帝国』, , , 2014, ノ7:237, 近代文学, 一般, ,
22991 占領・民族・検閲という遠近法―「朝鮮/韓国戦争」あるいは「分裂/分断」、記憶の承認をめぐって, 高栄蘭, 『検閲の帝国』, , , 2014, ノ7:237, 近代文学, 一般, ,
22992 「風俗壊乱」へのまなざし―日露戦後期の<筆禍>をめぐって, 金子明雄, 『検閲の帝国』, , , 2014, ノ7:237, 近代文学, 一般, ,
22993 植民地のセクシュアリティと検閲, 李恵鈴 和田圭弘 訳, 『検閲の帝国』, , , 2014, ノ7:237, 近代文学, 一般, ,
22994 もう一つの実学―東アジアにおける実学研究の現状と問題点, 陳毅立, 『「日本意識」の根底を探る』(国際日本学研究叢書19), , , 2014, ノ0:122, 近代文学, 一般, ,
22995 植民地朝鮮における興行市場の病理学と検閲体制―「アリラン」症候群をめぐって, 李承姫 金泰植 訳, 『検閲の帝国』, , , 2014, ノ7:237, 近代文学, 一般, ,
22996 特集 異文化接触としての日米交流史 エリザベス・プールボーの日本経験, 小檜山ルイ, 歴史評論, , 756, 2013, Z00T-れ/003-001, 近代文学, 一般, ,
22997 誰が演劇の敵なのか―警視庁保安部保安課興行係・寺沢高信を軸として, 小平麻衣子, 『検閲の帝国』, , , 2014, ノ7:237, 近代文学, 一般, ,
22998 特集 異文化接触としての日米交流史 日本仏教のハワイ布教と文化変容―ハワイ本派本願寺教団を中心に, 守屋友江, 歴史評論, , 756, 2013, Z00T-れ/003-001, 近代文学, 一般, ,
22999 特集 異文化接触としての日米交流史 津田梅子とアメリカ―初の官費女子留学生の一人として, 高橋裕子, 歴史評論, , 756, 2013, Z00T-れ/003-001, 近代文学, 一般, ,
23000 特集 異文化接触としての日米交流史 アメリカ女性宣教師と大正期福岡, 千葉浩美, 歴史評論, , 756, 2013, Z00T-れ/003-001, 近代文学, 一般, ,