検索結果一覧

検索結果:29635件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 プロレタリア文学運動と女流作家, 古林尚, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2302 戦後の解放と女流文学, 馬場あき子, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2303 芥川賞・直木賞と現代女流作家, 巌谷大四, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2304 海外文学と戦後女流の文学, 饗庭孝男, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2305 戦後文学史のなかの女流文学, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2306 基本文献解説 近代女流文学文献ところどころ(1), 小林芳仁, 解釈, 18-13, , 1972, カ00030, 近代文学, 一般, ,
2307 昭和十年代作家の「戦後」(1), 浅見淵, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2308 昭和十年代作家の「戦後」(2), 奥野健男, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2309 昭和十年代文学に関する一考察(上)―「あらくれ」「作家精神」をめぐって―, 紅野敏郎, 文学, 40-5, , 1972, フ00290, 近代文学, 一般, ,
2310 昭和十年代文学に関する一考察(中)―「文学者」をめぐって―, 紅野敏郎, 文学, 40-6, , 1972, フ00290, 近代文学, 一般, ,
2311 昭和十年代文学に関する一考察(下)―「新創作」「青年芸術派」「新文学」をめぐって―, 紅野敏郎, 文学, 40-7, , 1972, フ00290, 近代文学, 一般, ,
2312 昭和十年代の「散文精神」論, 神谷忠孝, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 近代文学, 一般, ,
2313 日本浪曼派についての回想―その論の序として―, 榊原忠彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 10, 1972, ニ00400, 近代文学, 一般, ,
2314 戦後, 小田切秀雄, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2315 「戦後」と現代, 篠田一士, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2316 戦後文学としての観念小説・深刻小説(二つの戦後文学の位相), 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-10, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2317 「民主主義」派作家, 佐々木甚一, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2318 戦後文学史のための覚書―その特質をめぐって―, 小林崇利, 清水文学会紀要, 1, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2319 「戦後文学」研究発表年次, , 清水文学会紀要, 1, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2320 戦後日本文学年表, 保昌正夫, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2321 第一次戦後派(1), 秋山駿, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2322 第一次戦後派(2), 白井健三郎, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2323 第三の新人, 進藤純孝, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2324 <戦後近代主義の開花と成熟>昭和二十年代, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-5, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2325 昭和三十年代以後の文学, 小島信夫, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2326 <昏迷と錯行>昭和三十年代, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 37-5, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2327 <拡散と凝集>昭和四十年代, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-5, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2328 <小説>の1970年代, 大久保典夫, 国文学, 17-8, , 1972, コ00940, 近代文学, 一般, ,
2329 <対談>70年代文学の可能性, 秋山駿 古井由吉, 国文学, 17-8, , 1972, コ00940, 近代文学, 一般, ,
2330 <戯曲>の1970年代, 野村喬, 国文学, 17-8, , 1972, コ00940, 近代文学, 一般, ,
2331 <詩>の1970年代, 鶴岡善久, 国文学, 17-8, , 1972, コ00940, 近代文学, 一般, ,
2332 近代の沖縄における文学活動, 岡本恵徳, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 近代文学, 一般, ,
2333 日本における比較文学研究の沿革, 富田仁, ひびや, 108, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2334 日本におけるドストエフスキー, 清水孝純, 比較文学研究, 22, , 1972, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
2335 日本におけるR・L・スティーヴンソン(主としてハーン、漱石の場合), 矢野万里, 英学史研究, 4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2336 「支那浪人」宮崎滔天のイメージ―「三十三年之夢」のころ―, 杉森正弥, 語学文学会紀要, , 10, 1972, コ00460, 近代文学, 一般, ,
2337 三田村鳶魚年譜稿, 杉崎俊夫, 目白学園女子短期大学研究紀要, 8, , 1972, メ00100, 近代文学, 一般, ,
2338 藤岡東圃の初期(二)―「我尊会文集」に就て―, 野村精一, 国文学論集(山梨大), 10, , 1972, コ01050, 近代文学, 一般, ,
2339 藤岡東圃の初期(二)―「我尊会文集」に就て―, 野村精一, 山梨大学学芸学部研究報告, 22, , 1972, ヤ00210, 近代文学, 一般, ,
2340 孫文と南方熊楠(一), 笠井清, 甲南大学紀要, 6, , 1972, コ00200, 近代文学, 一般, ,
2341 放浪する聖者と汚れた聖女―金沢の文学風土における人間像―, 藤本徳明, 金沢美術工芸大学学報, 16, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
2342 近代文献ノート(3)遺稿集の裾野(上)―「片山正雄遺文」と郷土芸術論の場合―, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-10, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2343 近代文献ノート(4)遺稿集の裾野(下)―「片山正雄遺文」と郷土芸術論の場合―, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2344 近代文献ノート(5)随筆雑誌『随筆』の検討, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
2345 女流文人秋枝家子とその周辺, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 9, , 1972, フ00120, 近代文学, 一般, ,
2346 石井潭香―その生涯と書業―, 永田敏雄, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 32, , 1972, シ01200, 近代文学, 一般, ,
2347 「断ち切れぬ縄」解説, 永平和雄, 国語国文学/岐阜大学, 8, , 1972, キ00150, 近代文学, 一般, ,
2348 三田文学ライブラリー『回想の石丸重治』, 紅野敏郎, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 近代文学, 一般, ,
2349 (資料紹介)『月刊東奥』文芸資料―昭和十四年から二十五年まで―, 工藤与志男, 郷土作家研究, 9, , 1972, キ00547, 近代文学, 一般, ,
2350 昭和敗戦後の国語政策国語問題に関する二、三の管見, 白木進, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 近代文学, 一般, ,