検索結果一覧
検索結果:4366件中
2301
-2350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2301 | 帝劇の<ミュージカル・コメディー>, 星野高, 演劇研究センター紀要, , 8, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2302 | エリアナ・パヴロバによる日本へのバレエ移植―直弟子たちに遺された課題:テクニックの見直しと外国バレエ作品初演, 川島京子, 演劇研究センター紀要, , 8, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2303 | 昭和初期における河合澄子の活動―映画館のアトラクションと浅草レヴューにおいて, 杉山千鶴, 演劇研究センター紀要, , 8, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2304 | 大正期の宝塚少女歌劇団の舞踊活動についての考察, 国崎彩, 演劇研究センター紀要, , 8, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2305 | 新興芸術派とレヴュー劇場―蝙蝠座、雑誌『近代生活』とカジノ・フォーリー、ムーラン・ルージュ, 中野正昭, 演劇研究センター紀要, , 8, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2306 | 戦後の能楽に対する検閲資料―「能」もしくは伝統演劇, マートライ・ティタニラ, 演劇研究センター紀要, , 8, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2307 | 松廼舎文庫旧蔵『金春系譜』所収史料考―吉田東伍博士自筆ノート続稿, 佐藤和道, 演劇研究センター紀要, , 9, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2308 | 近代における能楽表象―国民国家、大東亜、文化国家日本における「古典(カノン)」として, 田村景子, 演劇研究センター紀要, , 9, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2309 | 『家庭恩怨記』に関する一考察―故事の挿入にみる脚本の変遷, 鈴木直子, 演劇研究センター紀要, , 8, 2007, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2310 | 初代梅若実の余暇, 気多恵子, 楽劇学, , 14, 2007, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2311 | 明治期の能楽復興と坊城俊政, 三浦裕子, 楽劇学, , 14, 2007, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2312 | 陰囃子総合付帳私案(九), 石橋健一郎 金子健 龍城千与枝 土田牧子 配川美加, 楽劇学, , 14, 2007, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2313 | 近代における能の囃子方, 奥山けい子, 東京成徳大学研究紀要, , 14, 2007, ト00279, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2314 | <翻> 喜多村緑郎文庫の『琵琶歌』台本(上), 森井マスミ, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 73, 2007, ニ00320, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2315 | <翻> 喜多村緑郎文庫の『琵琶歌』台本(下), 森井マスミ, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 74, 2007, ニ00320, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2316 | 演じられた<死>―明治期の歌舞伎と新派劇をめぐって, 畑中小百合, 大阪大学日本学報, , 26, 2007, オ00347, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2317 | <シンポジウム> タカラヅカの文化誌―メディア・イベントとタカラヅカ, 津金沢聡広, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 2, 2006, ヒ00014, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2318 | 上方芸能ノート 曾我廼家劇上演記録に見る「無筆の号外」, 鍛冶明彦, 上方芸能, , 165, 2007, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2319 | ニッポンの小説(29)―全文引用(承前), 高橋源一郎, 文学界, 61-5, , 2007, フ00300, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2320 | 『九州地区劇団 占領期GHQ検閲台本 目録』―西日本自立演劇史考, 棚町知弥, 演劇研究, , 29, 2006, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2321 | 覚醒のための娯楽~<劇団1931>旗揚げ公演『鼠落とし』の演出(1931)について―両大戦間期の日独演劇(1), 萩原健, 演劇研究, , 29, 2006, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2322 | <座談会>総力特集・演劇最前列 新世代の超リアル演劇論, 岡田利規 前田司郎 三浦大輔 柳美里, 文学界, 61-10, , 2007, フ00300, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2323 | <翻> 明治奇獄 掃魔の曙, 松本常彦, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2324 | <翻> 明治奇獄 掃魔の曙続編, , 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2325 | <インタビュー>特集 語りの文学 噺家という生きかた―滝川鯉昇さんに聞く, 滝川鯉昇 屋良清香 目時美穂 皆川秀, 彷書月刊, 23-12, 266, 2007, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2326 | 特集 語りの文学 旧称 講釈・浪花節, 矢野誠一, 彷書月刊, 23-12, 266, 2007, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2327 | 特集 歌舞伎の劇場 歌舞伎劇場研究の過去と現在―『大いなる小屋』から二十年, 服部幸雄 川添裕, 歌舞伎研究と批評, , 39, 2007, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2328 | 特集 歌舞伎の劇場 「ヴィクトリアン・ジャパン(明治日本)」の劇場, 神山彰, 歌舞伎研究と批評, , 39, 2007, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2329 | 特集 歌舞伎の劇場 平成歌舞伎の劇場空間をめぐって, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 39, 2007, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2330 | 博多興行史 明治篇(七), 武田政子 狩野啓子 岩井真実, 歌舞伎研究と批評, , 39, 2007, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2331 | <翻>翻刻 市川箱登羅日記(三十三)―明治四十四年六月~八月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 39, 2007, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2332 | 歌舞伎座における信仰の現在, 吉田洋子, 都市民俗研究, , 13, 2007, ト00857, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2333 | <インタビュー> 劇作家・大橋喜一氏と語る―日本の新劇とブレヒト受容をめぐって, 秋葉裕一 大橋喜一 吉永仁郎, 人文社会科学研究, , 47, 2007, シ01175, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2334 | ギリシア悲劇と現代日本―「恐い女性」をめぐって, 上村くにこ, 心の危機と臨床の知, , 8, 2007, コ01234, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2335 | パリ万国博覧会を契機とした日本文化受容―(川上音二郎・貞奴を中心に), 松本孝徳 福永洋介 持田明子, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 37, 2007, キ00205, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2336 | <翻> 六二連俳優評判記 歌舞伎新報編 下, 法月敏彦, 『六二連俳優評判記歌舞伎新報編下』(歌舞伎資料選書10), , , 2007, メ6:52:10:2, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2337 | 都山流の系譜を探る―中尾都山が修業時代に習った師匠, 森田柊山, 日本伝統音楽研究, , 4, 2007, ニ00348, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2338 | 明治実録の二例, 松本常彦, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2339 | 明治期歌舞伎際物の興行宣伝と受容―『皐月晴上野朝風(さつきばれうえののあさかぜ)』をケーススタディとして, 矢内賢二, 文化資源学, , 5, 2007, フ00396, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2340 | 異文化演劇とシェイクスピア―坪内逍遙の夢と栗田芳裕の能楽堂シェイクスピア・シリーズ, 渋谷義彦, 県立新潟女子短期大学 研究紀要, , 44, 2007, ケ00360, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2341 | 吉田兵次「とやぶれ」, 飯島満, 無形文化遺産研究報告, , 1, 2007, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2342 | 東京文化財研究所無形文化遺産部所蔵 歌舞伎絵はがき・ブロマイド目録―明治・大正, 埋忠美沙, 無形文化遺産研究報告, , 1, 2007, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2343 | 〔聞書き〕人形浄瑠璃文楽の鬘・床山の世界―名越昭司師に聞く, 鎌倉恵子, 無形文化遺産研究報告, , 1, 2007, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2344 | <翻・複>雅俗山荘来簡集(第五回) 橋詰せみ郎書簡, 肥田晧三, 館報池田文庫, , 30, 2007, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2345 | 池田文庫の山崎長之輔関係資料―映画台本と連鎖劇番付, 横田洋, 館報池田文庫, , 30, 2007, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2346 | 中村鴈治郎の「国光誉(みくにのほまれ)」辻番付二種―福島安正のシベリア単騎横断旅行の視覚化, 原山煌, 館報池田文庫, , 31, 2007, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2347 | 『宝塚新温泉御案内』について, 田畑きよ子, 館報池田文庫, , 31, 2007, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2348 | ノゾキの商売―最後ののぞきからくり興行師、聞き書き, 坂井美香, 歴史民俗資料学研究, , 12, 2007, レ00038, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2349 | <再録> 尾上松之助の舞台と映画の関連性―明治末期から大正初期の京都において, 大矢敦子, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2350 | 土方巽著『病める舞姫』のオリジンを探る(第八章による), 中村文昭, 日本大学芸術学部紀要, , 45, 2007, ニ00312, 近代文学, 演劇・芸能, , |