検索結果一覧

検索結果:2745件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 小林秀雄について, 三浦勝也, 芸文東海, 3, , 1984, ケ00144, 近代文学, 評論, ,
2302 小林秀雄の批評(1)−詩心の原像−, 武田友寿, 清泉女子大学紀要, 32, , 1984, セ00110, 近代文学, 評論, ,
2303 ボードレールからジッドまで−小林秀雄とフランス作家たち−, 菅野昭正, 新潮, 81-4, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2304 小林秀雄とその時代−「故郷」喪失と「意識」のドラマ−, 饗庭孝男, 文学界, 38-7, , 1984, フ00300, 近代文学, 評論, ,
2305 小林秀雄とその時代(二)批評の誕生, 饗庭孝男, 文学界, 38-9, , 1984, フ00300, 近代文学, 評論, ,
2306 小林秀雄とその時代(三)拮抗する批評の精神, 饗庭孝男, 文学界, 38-11, , 1984, フ00300, 近代文学, 評論, ,
2307 小林秀雄『Xへの手紙』−語ることと信じること−, 永藤武, 信州豊南女子短期大学紀要, 1, , 1984, シ01003, 近代文学, 評論, ,
2308 『私小説論』再訪−自伝の世紀5, 佐伯彰一, 群像, 39-11, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2309 「思想と実生活」論争−小林秀雄敗北の意味−, 丸川浩, 近代文学試論, 22, , 1984, キ00730, 近代文学, 評論, ,
2310 「思想と実生活」論争ノオト−正宗白鳥・小林秀雄の隠れた争点、ドストエフスキー問題など−, 松本鶴雄, 群馬県立女子大学国文学研究, 4, , 1984, ク00145, 近代文学, 評論, ,
2311 小林秀雄と仏教−仏教観のコペルニクス的転回による古典論の遷移と深化−, 神崎晃, 文学と教育, 7, , 1984, フ00367, 近代文学, 評論, ,
2312 「当麻」の方法−『無常といふ事』論のための覚書−, 樫原修, 国語国文論集, 13, , 1984, コ00770, 近代文学, 評論, ,
2313 文体からみた小林秀雄の批評精神−「平家物語」を中心にすえて−, 小林崇利, 主潮, 12, , 1984, シ00507, 近代文学, 評論, ,
2314 小林秀雄『モオツァルト』, 丹羽章, キリスト教文芸, 2, , 1984, キ00606, 近代文学, 評論, ,
2315 小林秀雄の神秘的経験と表現・序説, 永藤武, 国学院大学日本文化研究所紀要, 53, , 1984, コ00520, 近代文学, 評論, ,
2316 小林秀雄論(一)−『道徳と宗教の二源泉』をめぐって−, 伊藤義器, 立教大学日本文学, 53, , 1984, リ00030, 近代文学, 評論, ,
2317 小林秀雄のドストエフスキイ再論, 細谷博, 南山国文論集, 8, , 1984, ナ00288, 近代文学, 評論, ,
2318 小林秀雄と『悪霊』の世界, 山本七平, 新潮, 81-5, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2319 小林秀雄とラスコーリニコフ, 山本七平, 新潮, 81-2, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2320 小林秀雄氏の絶筆, 遠藤周作, 波, 18-3, , 1984, ナ00200, 近代文学, 評論, ,
2321 魂と意匠−小林秀雄(十), 秋山駿, 群像, 39-1, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2322 魂と意匠−小林秀雄(十一), 秋山駿, 群像, 39-2, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2323 魂と意匠−小林秀雄(十二), 秋山駿, 群像, 39-3, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2324 魂と意匠−小林秀雄(十三), 秋山駿, 群像, 39-4, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2325 魂と意匠−小林秀雄(十四), 秋山駿, 群像, 39-5, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2326 魂と意匠−小林秀雄(十五), 秋山駿, 群像, 39-6, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2327 魂と意匠−小林秀雄(十六), 秋山駿, 群像, 39-7, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2328 魂と意匠−小林秀雄(十七), 秋山駿, 群像, 39-8, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2329 魂と意匠−小林秀雄(十八), 秋山駿, 群像, 39-9, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2330 魂と意匠−小林秀雄(十九), 秋山駿, 群像, 39-10, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2331 魂と意匠−小林秀雄(二十), 秋山駿, 群像, 39-11, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2332 魂と意匠−小林秀雄(二十一), 秋山駿, 群像, 39-12, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
2333 兄小林秀雄(六), 高見沢潤子, 新潮, 81-2, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2334 兄小林秀雄(七), 高見沢潤子, 新潮, 81-3, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2335 兄小林秀雄(八), 高見沢潤子, 新潮, 81-4, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2336 兄小林秀雄(九), 高見沢潤子, 新潮, 81-5, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2337 兄小林秀雄(十), 高見沢潤子, 新潮, 81-6, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2338 兄小林秀雄(十一), 高見沢潤子, 新潮, 81-7, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2339 兄小林秀雄(十二), 高見沢潤子, 新潮, 81-8, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2340 兄小林秀雄(十三), 高見沢潤子, 新潮, 81-9, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2341 兄小林秀雄(最終回), 高見沢潤子, 新潮, 81-10, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2342 自然と純粋のあいだ−小林秀雄と河上徹太郎−, 高橋英夫, 新潮, 81-4, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2343 河上さんのモーツァルト, 大岡昇平, 文学界, 38-3, , 1984, フ00300, 近代文学, 評論, ,
2344 「近代の超克」と現代文学−「浪曼主義」再評価のイデオロギー的役割, 佐藤静夫, 前衛, 504, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
2345 保田与重郎「日本の橋」校異と私註(一), 水上勲, 帝塚山大学論集, 45, , 1984, テ00100, 近代文学, 評論, ,
2346 保田与重郎「日本の橋」校異と私註(二), 水上勲, 帝塚山大学論集, 46, , 1984, テ00100, 近代文学, 評論, ,
2347 身余堂の感銘, ヴルピッタ・ロマノ, 新潮, 81-3, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2348 言葉が人を殺すと謂ふこと−保田与重郎と橋川文三−, 松本健一, 新潮, 81-3, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
2349 橋川文三の位置−ある精神史の帰趨, 磯田光一, 海, 16-3, , 1984, ウ00070, 近代文学, 評論, ,
2350 <座談会>若き日の橋川文三−一高同級生から見て, 神島二郎 赤坂長義 小林俊夫, 思想の科学(第七次), 49, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,