検索結果一覧

検索結果:69114件中 23501 -23550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23501 透谷と八木重吉, 小沢勝美, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23502 北村透谷と宮沢賢治, 高橋直美, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23503 <内観思考>の一つの水脈―北村透谷と三浦梅園, 亀井妙子, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23504 闘う「自我」の行方―北村透谷と石川淳, 岩田恵子, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23505 蝶の命脈―北村透谷から平野啓一郎へ, 永橋禎子, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23506 韓国における透谷研究, 李淙煥, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23507 <座談会> 北村透谷―この時代を撃つ力, 佐藤泰正 桶谷秀昭 北川透 新保祐司 平岡敏夫, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23508 マイノリティーから見る歴史―村上春樹「羊をめぐる冒険」, 山根由美恵, プロブレマティーク, , 5, 2004, p00100, 近代文学, 著作家別, ,
23509 北村透谷とG・ブレイスウエイト―ロンドン・クエーカー図書館所蔵資料から, 尾西康充, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23510 透谷とゆかりの人びと, 川崎司, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23511 森鴎外「舞姫」を<わたし>の哲学として読む, 竹盛浩二, プロブレマティーク, , 5, 2004, p00100, 近代文学, 著作家別, ,
23512 北村透谷参考文献目録―平成十年~平成十五年, 鈴木一正, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23513 『蓬莱曲』―<大魔王>・<義の児>, 藪禎子, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23514 「二宮尊徳翁」論―T・カーライル『サーター・リザータス』(農民聖者)の影響を中心に, 古田芳江, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23515 「人生に相渉るとは何の謂ぞ」について, 芦谷信和, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23516 透谷と『ヱマルソン』―その最後の闘い, 槙林滉二, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, ,
23517 遅れてきた見学者のルール―幸田文『崩れ』に伏流するもの, 金井景子, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 52, 2004, ワ00080, 近代文学, 著作家別, ,
23518 夏目漱石「老子の哲学」に見られる理性と感情との乖離―「絶対の境地」の萌芽, 窪川真紀子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 49, 2004, ワ00109, 近代文学, 著作家別, ,
23519 <講演> 司馬遼太郎と新選組と“技術史観”と, 磯貝勝太郎, りんどう, , 29, 2004, リ00248, 近代文学, 著作家別, ,
23520 小沼丹随筆の笑い―比喩的・擬人的表現の連想を中心に, 中村明, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 49, 2004, ワ00109, 近代文学, 著作家別, ,
23521 丸髷姿の「新しい女」―遠藤清の経済的独立論, 坂井博美, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 49, 2004, ワ00109, 近代文学, 著作家別, ,
23522 <影>への志向―尾崎翠「第七官界彷徨」試論, 石月麻由子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 49, 2004, ワ00109, 近代文学, 著作家別, ,
23523 下田歌子著『お伽噺教草』―「康氏の苦学の少女」, 大井三代子, りんどう, , 29, 2004, リ00248, 近代文学, 著作家別, ,
23524 原民喜・評伝(1) 花の幻, 小野恵美子, りんどう, , 29, 2004, リ00248, 近代文学, 著作家別, ,
23525 堺枯川の言文一致観とその文章, 村山昌俊, 『国語論究』, , 11, 2004, ミ9:15:11, 近代文学, 著作家別, ,
23526 福田章二論, 坪内祐三, 新潮, 101-11, 1198, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
23527 文学の葉脈(十四)―二葉亭四迷『平凡』続続, 秋山駿, 新潮, 101-11, 1198, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
23528 二つ目のあご―田口賢司『メロウ』論, 椹木野衣, 新潮, 101-12, 1199, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
23529 「スターバックス」のリアリズム―矢作俊彦『ららら科学の子』と吉田修一『ランドマーク』を中心に, 田中和生, 新潮, 101-12, 1199, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
23530 モリと祖霊―柳田国男の祖霊信仰論に寄せて, 高見寛孝, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 94, 2004, コ00520, 近代文学, 著作家別, ,
23531 「軽やかに開幕」はなぜ「封印」されたのか―福田章二論・続, 坪内祐三, 新潮, 101-12, 1199, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
23532 文学の葉脈(十五)―二葉亭四迷『平凡』余談, 秋山駿, 新潮, 101-12, 1199, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
23533 特集・小川洋子 隠された神の手帳―小川洋子の夢想するもの, 平岡篤頼, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23534 特集・小川洋子 小川洋子の「博士」的自立, 長谷部奈美江, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23535 特集・小川洋子 存在と非存在の間のためらい―小川洋子の愛した数式, 伊藤氏貴, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23536 特集・小川洋子 嘘をつく男そして/あるいは他者と〔しての〕忘却, 前田塁, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23537 特集・小川洋子 「沢山」からゼロへのフェティシズム的転回, 〓秀実, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23538 特集・小川洋子 小川洋子の記憶, 高原英理, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23539 <インタビュー>特集・小川洋子 なにかがあった。いまはない。, 小川洋子 千野帽子, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23540 特集・小川洋子 秘められた共和国, 清水良典, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23541 特集・小川洋子 イノセンスのゆくえ, 川本三郎, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23542 特集・小川洋子 荘厳された江夏, 水原紫苑, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23543 特集・小川洋子 9・11のあと、はじめて読んだ本, 茅野裕城子, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23544 特集・小川洋子 「大きな物語」の解体―小川洋子の微分法とファンタジーの積分法, 井辻朱美, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23545 特集・小川洋子 蒐集の魔、もしくは箱女の憂愁, 東雅夫, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23546 探偵小説という問題系―江戸川乱歩『幻影城』再読, 吉田司雄, 『探偵小説と日本近代』, , , 2004, ヒ4:1046, 近代文学, 著作家別, ,
23547 特集・小川洋子 <非―日本文学的な作家>としての小川洋子, 岡野宏文, ユリイカ, 36-2, 489, 2004, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
23548 人間らしく生きる―「貧しき人々の群」の出発, 伊豆利彦, 『いまに生きる宮本百合子』, , , 2004, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
23549 「伸子」の情熱と知性, 沢田章子, 『いまに生きる宮本百合子』, , , 2004, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
23550 試練の十二年・「獄中への手紙」が語るもの, 岩渕剛, 『いまに生きる宮本百合子』, , , 2004, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,