検索結果一覧

検索結果:25168件中 23751 -23800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23751 仕掛け小説本の表題と構成, 曾我部美奈子, 米沢国語国文, , 27, 1998, ヨ00070, 近代文学, 小説, ,
23752 北尾次郎『おろかなミヒェル』について, 西脇宏, 島大言語文化, , 5, 1998, シ00327, 近代文学, 小説, ,
23753 小説と差異, 浅田彰, シュンポシオン, , 3, 1998, シ00557, 近代文学, 小説, ,
23754 後裔たちの『蛇性の婬』―秋成・鏡花・中上健次, 高田衛, シュンポシオン, , 3, 1998, シ00557, 近代文学, 小説, ,
23755 特集・芸道物の世界 芸道小説今昔, 尾崎秀樹, 大衆文学研究, , 116, 1998, タ00023, 近代文学, 小説, ,
23756 特集・挿絵と挿絵画家 挿絵画家と大衆文学, 尾崎秀樹, 大衆文学研究, , 117, 1998, タ00023, 近代文学, 小説, ,
23757 特集・挿絵と挿絵画家 小田富弥と丹下左膳, 資延勲, 大衆文学研究, , 117, 1998, タ00023, 近代文学, 小説, ,
23758 水源には水がない, 浅井正彦, 古典評論(第二次), , 2, 1998, コ01352, 近代文学, 小説, ,
23759 近代日本を語る私小説言説, 鈴木登美 大内和子, 文学, 9-2, , 1998, フ00290, 近代文学, 小説, ,
23760 子どもがたり―明治二十年代一人称小説一斑, 須田千里, 文学, 9-2, , 1998, フ00290, 近代文学, 小説, ,
23761 私小説と武士的精神, 小谷野敦, 文学, 9-2, , 1998, フ00290, 近代文学, 小説, ,
23762 反骨文学を辿る―深沢七郎、熊王徳平、山田多賀市、古屋五郎, 不二牧駿, 山梨の文学, , 14, 1998, ヤ00227, 近代文学, 小説, ,
23763 「雪おんな」伝承論, 大島広志, 国学院雑誌, 99-11, 1099, 1998, コ00470, 近代文学, 小説, ,
23764 「語り」の研究―日本現代小説を素材として, 三浦久美子, 人間文化, , 11, 1998, ネ00110, 近代文学, 小説, ,
23765 <座談会> 歴史小説から日本人が見える, 秋山駿 勝又浩 曾根博義 縄田一男, 新潮, 臨時増刊, , 1998, シ01020, 近代文学, 小説, ,
23766 新本格ミステリの探偵たち―その人物比較, 渡辺絵里子, 島根国語国文, , 9, 1998, シ00328, 近代文学, 小説, ,
23767 「お化け」に試される作家たち, 陣野俊史, ユリイカ, 30-11, 408, 1998, ユ00200, 近代文学, 小説, ,
23768 <立志小説>と読書モード―辛苦という快楽, 和田敦彦, 日本文学/日本文学協会, 48−2, 548, 1999, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
23769 声の領分, 日高昭二, 文学, 10−2, , 1999, フ00290, 近代文学, 小説, ,
23770 「女物語」と「男物語」の系譜(続)―明治20・30年代小説の一考察, 小谷野敦, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), , 25, 1999, ケ00258, 近代文学, 小説, ,
23771 <対談> そして純文学は復活するか, 笙野頼子 赤坂真理, 群像, 54−5, , 1999, ク00130, 近代文学, 小説, ,
23772 「風俗作家」の不敬小説, 渡部直己, 湘南文学(湘南短期大学), , 12, 1999, シ00669, 近代文学, 小説, ,
23773 「新しい人」に向かって, 大江健三郎, 群像, 54−6, , 1999, ク00130, 近代文学, 小説, ,
23774 特集・可能性としての宗教 <最後の小説>に至るまで―遠藤周作と大江健三郎, 佐藤泰正, 新潮, 96−1, , 1999, シ01020, 近代文学, 小説, ,
23775 クローズアップ論覚え書き―小説技法成立史の試み, 藤井淑禎, 東海学園女子短期大学国文学科創設三十周年, , , 1998, イ0:653, 近代文学, 小説, ,
23776 近・現代小説における「笑い」の研究のための覚書―ナンセンスからの出発, 鈴木貞美, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 近代文学, 小説, ,
23777 探偵=国家のイデオロギー装置, 〓秀実, ユリイカ, 32−13, 425, 1999, ユ00200, 近代文学, 小説, ,
23778 <対談> 物語の自由と快楽, 河野多恵子 高樹のぶ子, 文学界, 53−3, , 1999, フ00300, 近代文学, 小説, ,
23779 <対談> 戦争は悲惨なだけじゃない, 古山高麗雄 保阪正康, 文学界, 53−6, , 1999, フ00300, 近代文学, 小説, ,
23780 «講演» 戦場小説の世界, 伊藤桂一, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 小説, ,
23781 特集・音楽―声と音のポリフォニー 基層のモダン 作家と音楽―音楽小説という夢, 松田良一, 国文学, 44−13, 648, 1999, コ00940, 近代文学, 小説, ,
23782 <シンポジウム>日本近代文学の再検討2 小説のよろこび, 津島佑子, シュンポシオン, , 4, 1999, シ00557, 近代文学, 小説, ,
23783 おもしろい講義―落語で物理学を, 武藤禎夫, 川柳しなの, , 670, 1999, セ00340, 近代文学, 小説, ,
23784 <いのち>をめぐる断章1―小説に顕われたいのちの形, 沢井繁男, 春秋, , 412, 1999, シ00551, 近代文学, 小説, ,
23785 <いのち>をめぐる断章2―小説に顕われたいのちの形, 沢井繁男, 春秋, , 414, 1999, シ00551, 近代文学, 小説, ,
23786 文学的欲望の行方―日露戦争期における<未亡人小説>の消長, 大久保健治, 日本近代文学, , 60, 1999, ニ00220, 近代文学, 小説, ,
23787 <特集>明治十年代の江戸 小説のすがた, 谷川恵一, 江戸文学, , 21, 1999, エ00036, 近代文学, 小説, ,
23788 <特集>明治十年代の江戸 婦女幼童の小説稗史, 青木稔弥, 江戸文学, , 21, 1999, エ00036, 近代文学, 小説, ,
23789 <特集>明治十年代の江戸 明治期草双紙における「正本製」の系譜, 佐藤至子, 江戸文学, , 21, 1999, エ00036, 近代文学, 小説, ,
23790 探偵雑誌興亡記(上), 中島河太郎, 日本古書通信, 64−1, 834, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
23791 探偵雑誌興亡記(下), 中島河太郎, 日本古書通信, 64−2, 835, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
23792 小説の冒頭部の機能について, 野浪正隆, 学大国文, , 42, 1999, カ00260, 近代文学, 小説, ,
23793 <やおい小説>論序論, 永久保陽子, 専修国文, , 65, 1999, セ00310, 近代文学, 小説, ,
23794 探偵作家「八切止夫」の謎, 若狭邦男, 日本古書通信, 64−5, 838, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
23795 失語と女性口語―現代フィクション生成における転換点, 清水良典, 淑徳国文, , 40, 1999, シ00470, 近代文学, 小説, ,
23796 古書歴訪22 稀覯本の参考古書価―小説―明治編, 川島幸希, 日本古書通信, 64−10, 843, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
23797 近代妖狐奇譚―その一, 千葉俊二, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 47, 1999, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
23798 古書歴訪23 稀覯本の参考古書価―小説―大正編, 川島幸希, 日本古書通信, 64−11, 844, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
23799 <鼎談>古書歴訪24 稀覯本の参考古書価―小説―昭和編, 川島幸希, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
23800 昭和20年代「探偵雑誌」の推移, 若狭邦男, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,