検索結果一覧
検索結果:4986件中
2351
-2400
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 2351 | 立子の世界, 酒井土子, 俳句研究, 51-6, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2352 | 一座建立の人−横山白虹の人と作品−, 中島昴, 俳句研究, 51-4, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2353 | 高柳重信の世界, 三好豊一郎, 俳句研究, 51-7, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2354 | 河野南畦, 中河与一, 俳句, 33-7, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2355 | 上田五千石研究, 古舘曹人, 俳句研究, 51-6, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2356 | 上田五千石著書解題, 本宮鼎三, 俳句研究, 51-6, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2357 | 古沢太穂研究, 石塚真樹, 俳句研究, 51-10, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2358 | 古沢太穂著書解題, 松田ひろむ, 俳句研究, 51-10, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2359 | 青柳志解樹, 椎橋清翠, 俳句, 33-8, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2360 | 野沢節子『八朶集』『存身』, 飯田龍太, 俳句, 33-5, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2361 | 曹人『樹下石上』, 山口青邨, 俳句, 33-2, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2362 | 林翔句集『幻花』, 北村太郎, 俳句, 33-11, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2363 | 石原八束『白夜の旅人』, 鈴木詮子, 俳句, 33-9, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2364 | 横山白虹略年譜, 中島昴, 俳句, 33-3, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2365 | 佐野まもる略年譜, 石原義輝, 俳句, 33-11, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2366 | 渡辺桂子略年譜, 森田かずや, 俳句, 33-11, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2367 | 星野立子略年譜, 野村久雄 今井千鶴子, 俳句, 33-6, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2368 | 柴田白葉女略年譜, 豊田関子 河村扶美, 俳句, 33-10, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2369 | 石原舟月略年譜, 石原次郎, 俳句, 33-12, , 1984, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2370 | 俳論月評寺山修司の俳句, 酒井弘司, 俳句研究, 51-3, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2371 | 俳論月評「俳句評論」と高柳重信, 酒井弘司, 俳句研究, 51-4, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2372 | 俳論月評現代俳論史の組み立て, 川名大, 俳句研究, 51-5, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2373 | 俳論月評現代俳論史の組み立て(2), 川名大, 俳句研究, 51-6, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2374 | 俳論月評連作の構成意識如何, 川名大, 俳句研究, 51-7, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2375 | 俳論月評<律>の周辺と、<切れ>, 川名大, 俳句研究, 51-8, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2376 | 俳論月評朝日文庫の解説について, 沢好摩, 俳句研究, 51-10, , 1984, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2377 | 九頭龍の空に虹たちて−森田愛子の生涯と俳句−, 福島由紀子, 仁愛国文, 2, , 1984, シ00928, 近代文学, 俳句, , |
| 2378 | 「森田愛子の生涯と俳句」に添えて, 坂本政親, 仁愛国文, 2, , 1984, シ00928, 近代文学, 俳句, , |
| 2379 | 俳句王国「松山の文学風土」検証, 佐藤寿志, 学鐙, 82-2, , 1985, カ00270, 近代文学, 俳句, , |
| 2380 | 俳諧の暗い時代―江戸から明治へ―, 村山古郷, 文学, 53-11, , 1985, フ00290, 近代文学, 俳句, , |
| 2381 | 近代俳句を読む (1), 平井照敏, 日本語学, 4-12, , 1985, ニ00228, 近代文学, 俳句, , |
| 2382 | 戦前のシンガポールとジャワ島を中心とした俳句活動(大正初期〜昭和二十年), 清水正, 愛媛国語国文, , 35, 1985, エ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2383 | 文学のひろば俳句のためのアポロギア, 寿岳文章, 文学, 53-1, , 1985, フ00290, 近代文学, 俳句, , |
| 2384 | 俳句と原爆, 河野南畦, 国文学解釈と鑑賞, 50-9, , 1985, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
| 2385 | 戦後俳句の出発―社会性俳句から風土俳句へ, 香西照雄, 俳句, 34-11, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2386 | <座談会>俳句と時代―社会性俳句をめぐって, 沢木欣一 岸田稚魚 川崎展宏, 俳句, 34-11, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 2387 | 昭和50年代の俳壇 1, 森田峠, 俳句研究, 52-8, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2388 | 昭和50年代の俳壇 2, 西田浩洋, 俳句研究, 52-9, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2389 | 現代俳句の展開, 綾野道江, 俳句研究, 52-2, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2390 | 館蔵資料目録, , 松山市立子規記念博物館年報, , 3, 1985, マ00115, 近代文学, 俳句, , |
| 2391 | 俳句の比喩, 平井照敏, 日本語学, 4-6, , 1985, ニ00228, 近代文学, 俳句, , |
| 2392 | 俳句と表記 1, 阿部鬼九男, 俳句研究, 52-4, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2393 | 俳句と表記 2, 宇多喜代子, 俳句研究, 52-7, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 2394 | 詩と俳句の谷間で (12), 関谷忠雄, 麻, 18-1, , 1985, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
| 2395 | 詩と俳句の谷間で (13), 関谷忠雄, 麻, 18-2, , 1985, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
| 2396 | 詩と俳句の谷間で (14), 関谷忠雄, 麻, 18-3, , 1985, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
| 2397 | 詩と俳句の谷間で (15), 関谷忠雄, 麻, 18-4, , 1985, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
| 2398 | 詩と俳句の谷間で (16), 関谷忠雄, 麻, 18-7, , 1985, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
| 2399 | 詩と俳句の谷間で (17), 関谷忠雄, 麻, 18-8, , 1985, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
| 2400 | 詩と俳句の谷間で (18), 関谷忠雄, 麻, 18-9, , 1985, ア00276, 近代文学, 俳句, , |