検索結果一覧
検索結果:4366件中
2351
-2400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2351 | 土方巽著『病める舞姫』のオリジンを探る(第九章による), 中村文昭, 日本大学芸術学部紀要, , 46, 2007, ニ00312, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2352 | <翻・複> 正本写『松栄千代田神徳』の一資料, 山本和明, 相愛大学研究論集, 23, 58, 2007, ソ00024, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2353 | <インタビュー>特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 人形の役作りとかしら割り―吉田文雀師に聞く, 吉田文雀 後藤静夫 児玉竜一, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2354 | 特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 舞台が開くまで, 山田庄一, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2355 | 特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 文楽のCD, 大西秀紀, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2356 | 特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 文楽の映像資料, 飯島満, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2357 | 特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 人形浄瑠璃略史四 大正・昭和・平成の文楽史―今日への歩み, 高木浩志, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2358 | 特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 文楽読書案内, 児玉竜一, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2359 | 特集 落語を愉しむ 子どもと落語, 桂文我, 国文学, 53-8, 768, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2360 | 特集 落語を愉しむ 落語と「どどいつ」, 菊池真一, 国文学, 53-8, 768, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2361 | 特集 落語を愉しむ 枝雀論, 平岡正明, 国文学, 53-8, 768, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2362 | 尋ね人の時間42―説経節・若松若太夫, 河内紀, 彷書月刊, 23-9, 263, 2007, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2363 | <対談> 劇の魅力, 大笹吉雄 出口逸平, 芸術, , 30, 2007, ケ00072, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2364 | 現代(日本)演劇における移動と変容―平田オリザ作『ソウル市民三部作』、野田秀樹作『The Bee』、三谷幸喜作『笑の大学』に関する考察, 浜名恵美, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2365 | 「水戸黄門漫遊記」小論, 島田大助, 青山語文, , 38, 2008, ア00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2366 | 帝国のロマンス「三態」―『マダム・バタフライ』『M.バタフライ』『ミス・サイゴン』, 池内靖子, 『文化表象を読む』, , , 2008, ヒ0:426, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2367 | 沖縄演劇戦後戯曲リスト(沖縄を描いた主な作品), 紀要編集委員会 与那覇晶子, 演劇学論集, , 46, 2008, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2368 | 名前のない壁画―「運動の演劇」演劇センター六八/七一の『翼を燃やす天使たちの舞踏』分析, 梅山いつき, 演劇学論集, , 46, 2008, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2369 | 植民地台湾の新劇発展と張維賢―日本留学の影響をめぐって, 李宛儒, 演劇学論集, , 47, 2008, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2370 | プロレタリア演劇がみた歌舞伎―その形式の受容を中心に, 正木喜勝, 演劇学論集, , 47, 2008, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2371 | 戦時下の農村と演劇―素人演劇と移動演劇, 畑中小百合, 演劇学論集, , 47, 2008, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2372 | Contemporary Social Identities―Human Development and Butoh, テーマ・ナカムラ, 人間文化研究所年報, , 18, 2007, ニ00615, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2373 | トランジット・ベルリン―あるいは<東>と<西>のトポロジー, 谷川道子, 総合文化研究, , 10, 2007, ソ00066, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2374 | 特集 歌舞伎 この二十年と現在 歌舞伎のイメージの変質―喝采から遠く離れて, 神山彰, 歌舞伎研究と批評, , 41, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2375 | 博多興行史 明治篇(九), 武田政子 狩野啓子 岩井真実, 歌舞伎研究と批評, , 41, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2376 | バワーズ伝説の検証, 浜野保樹, 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2377 | 博多興行史 明治篇(八), 武田政子 狩野啓子 岩井真実, 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2378 | 歌舞伎SPレコード・ディスコグラフィ(戦前篇・追加訂正), 大西秀紀, 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2379 | <翻> 仁左衛門冥途紀行(松島屋最期物語), 本城華乃子 荻田清, 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2380 | <翻>翻刻 市川箱登羅日記(三十四)―明治四十四年九月~十一月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2381 | 外国人報道画家が見た日本の芸能―海外絵入新聞に描かれた幕末・明治, 吉田弥生, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 6, 2007, フ00418, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2382 | 昭和三〇~四〇年代の関西歌舞伎, 河内厚郎, 館報池田文庫, , 33, 2008, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2383 | <翻・複>雅俗山荘来簡集(第八回) 正岡容, 肥田晧三, 館報池田文庫, , 33, 2008, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2384 | 収蔵資料紹介 宝塚国民座の『ウインゾアの陽気な女房』, 正木喜勝, 館報池田文庫, , 33, 2008, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2385 | 『技芸新報』と『近代歌舞伎年表 大阪篇』, 法月敏彦, 館報池田文庫, , 33, 2008, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2386 | 収蔵資料紹介 梅茂都陸平の宝塚時代―「春から秋へ」の舞踊構想, 桑原和美, 館報池田文庫, , 32, 2008, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2387 | 新発見「龍馬役者絵」血染めの下緒が語るもの, 中城正尭, 浮世絵芸術, , 155, 2008, ウ00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2388 | “娘”をめぐる欲望―宝塚歌劇の娘役に関する一考察, 松本理沙, 大阪大学日本学報, , 27, 2008, オ00347, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2389 | 忠臣蔵の近代―「実録」と「外伝」の命運, 神山彰, 『仮名手本忠臣蔵を読む』(歴史と古典), , , 2008, ニ7:320, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2390 | <再録> 正本写『松の栄千代田の神徳』の周縁, 山本和明, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2391 | <再録><翻> 正本写『松栄千代田神徳』の一資料, 山本和明, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2392 | 藤蔭静枝の「藤蔭会」上演作品からみた新舞踊運動の特徴, 百瀬好子, 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2393 | 特集 吉田玉男 文楽開眼―断想・吉田玉男, 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2394 | 吉田玉男出演年譜(昭和四十一年~), , 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2395 | 特集 吉田玉男 文楽忠臣蔵四段目の由良助, 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 40, 2008, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2396 | レビューになった琉球舞踊―戦前の本土における琉球舞踊上演の一形態, 清村まり子, 沖縄芸術の科学, , 19, 2007, オ00526, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2397 | <翻> 春錦亭柳桜 仇娘好八丈, 延広真治, 『新日本古典文学大系明治編』, 7, , 2008, ヒ9:40:7, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2398 | <翻> 桃川如燕 百猫伝, 延広真治, 『新日本古典文学大系明治編』, 7, , 2008, ヒ9:40:7, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2399 | 世話講談と人情咄―「よむ」と「はなす」, 延広真治, 『新日本古典文学大系明治編』, 7, , 2008, ヒ9:40:7, 近代文学, 演劇・芸能, , |
2400 | 【明治出版雑識 第二十四回】 円朝速記本流転, 山本和明, 『新日本古典文学大系明治編』, 7, 月報25, 2008, ヒ9:40:7, 近代文学, 演劇・芸能, , |