検索結果一覧

検索結果:199137件中 24001 -24050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24001 森鴎外の文体―初期言文一致をめぐって―, 磯貝英夫, 広島大学文学部紀要, 33, , 1974, ヒ00300, 近代文学, 小説, ,
24002 「森鴎外と聖書」に就て―事実誤認、誤記誤植訂正の件―, 野溝七生子, 鴎外, 15, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24003 鴎外・「意地」論考, 山崎一穎, 跡見学園大学紀要, 7, , 1974, ア00380, 近代文学, 小説, ,
24004 森鴎外におけるゴーリキー, 小松勝助, 神戸外大論叢, 25-2, , 1974, コ00260, 近代文学, 小説, ,
24005 鴎外の故郷―津和野紀行の試み―, 蒲生芳郎, 日本文学ノート, 9, , 1974, ニ00450, 近代文学, 小説, ,
24006 鴎外のドイツ体験, 本林達三, 大阪工業大学紀要:人文篇, 19-1, , 1974, オ00200, 近代文学, 小説, ,
24007 鴎外と熊本, 西山喩義, 鴎外, 14, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24008 高山正之と森鴎外, 野田宇太郎, 鴎外, 14, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24009 福間博の妻婦美女のこと, 若木虎雄, 鴎外, 14, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24010 鴎外博士の御入門とその前後, 丹藤壽恵子, 鴎外, 14, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24011 鴎外という号について, 岡田正弘, 鴎外, 14, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24012 鴎外という号について, 中井義幸, 鴎外, 15, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24013 森鴎外研究ノート, 近代文学研究ゼミ, 佐賀大国文, 2, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
24014 『北游日乗』の出現, 小堀桂一郎, 図書, 1, , 1974, ト00860, 近代文学, 小説, ,
24015 森鴎外の独逸日記と緒方惟直, 大藤敏三, 鴎外, 14, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24016 「舞姫」論―二重の意味で特殊な近代的自我覚醒のありよう―, 堀井謙一 川島正子, 言語と文芸, 78, , 1974, ケ00250, 近代文学, 小説, ,
24017 鴎外文学にみる「恨」の意味―「舞姫」論異見―, 山崎國紀, 立命館文学, 6・7, 348・349, 1974, リ00120, 近代文学, 小説, ,
24018 「黄なる面」の太田豊太郎, 川副国基, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 小説, ,
24019 エリス「事件ノ独乙婦人」, 長谷川泉, 鴎外, 15, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24020 「ノイシュヴァーンシュタイン城」と「ホオエンシュヴァンーガウ城」―『うたかたの記』の実地踏査報告補遺―, 大島田人, 明治大学教養論集, 84, , 1974, メ00050, 近代文学, 小説, ,
24021 「文づかひ」論, 田中実, 立教大学日本文学, 31, , 1974, リ00030, 近代文学, 小説, ,
24022 『涓滴』について, 清田文武, 新潟大学国文学会誌, 18, , 1974, ニ00070, 近代文学, 小説, ,
24023 「灰燼」漫言―変生男子考―, 山田晃, 古典と現代, 41, , 1974, コ01350, 近代文学, 小説, ,
24024 明治人・鴎外の皇室観―「かのやうに」の哲学を超え出たところ―, 小堀桂一郎, 歴史と人物, 4-2, , 1974, レ00030, 近代文学, 小説, ,
24025 鴎外「興津弥五右衛門の遺書」の改作, 長谷川泉, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 小説, ,
24026 大塩平八郎―森鴎外「大塩平八郎」―, 前田愛, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24027 「雁」と「山椒大夫」, 山田昭全, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 小説, ,
24028 「山椒大夫」と『即興詩人』, 剣持武彦, 鴎外, 15, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24029 「諸国物語」から―鴎外のフランス―, 高橋邦太郎, 鴎外, 14, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24030 寒山拾得考, 柄谷行人, 文学界, 28-2, , 1974, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24031 澀江抽斎―森鴎外「澀江抽斎」―, 重松泰雄, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24032 「津下四郎左衛門」と「澀江抽斎」―その類縁性をめぐって―, 重松泰雄, 文学論輯/九州大学, 21, , 1974, フ00380, 近代文学, 小説, ,
24033 「伊沢蘭軒」の世界―時間・空間の契機からみた試論―, 清田文武, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 15, , 1974, ニ00030, 近代文学, 小説, ,
24034 鴎外「我百首」の価値, 平山城児, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 小説, ,
24035 森鴎外独逸時代の一書簡, 小堀桂一郎, 図書, 295, , 1974, ト00860, 近代文学, 小説, ,
24036 鴎外の逸文・そのほか(三), 伊達一男, 鴎外, 14, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24037 鴎外・漱石の作品に見られる形容詞・形容動詞, 榊みどり, 国文/お茶の水女子大学, 40, , 1974, コ00920, 近代文学, 小説, ,
24038 森鴎外に関する資料―「半面」、「日本」新聞、「詩人」、「国民新聞」、「明治評論」―, 八角真, 明治大学教養論集, 84, , 1974, メ00050, 近代文学, 小説, ,
24039 森鴎外の小倉年譜・考証(考証篇一), 小林安司, 北九州大学文学部紀要, 10, , 1974, キ00060, 近代文学, 小説, ,
24040 森鴎外の小倉年譜・考証(考証篇二), 小林安司, 北九州大学文学部紀要, 12, , 1974, キ00060, 近代文学, 小説, ,
24041 鴎外(第十一号―第一四号)総目録, , 鴎外, 15, , 1974, オ00005, 近代文学, 小説, ,
24042 夏目漱石, 塚越和夫, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 小説, ,
24043 <座談会>(日本文学通史への試み)漱石, 小島信夫 佐伯彰一 越智治雄, 群像, 29-10, , 1974, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24044 <対談>漱石文学の運命, 桶谷秀昭 柄谷行人, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24045 (日本文学を読む 第34回)夏目漱石(一), ドナルド・キーン, 波, 8-11, , 1974, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24046 (日本文学を読む 第35回)夏目漱石(二), ドナルド・キーン, 波, 8-12, , 1974, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24047 横たわる漱石, 蓮實重彦, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24048 夜の中の数字―小説に現われた科学研究の場とその作業の描写―, J・J・オリガス, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24049 漱石と夢の極点, 越智治雄, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24050 漱石の死生観について, 下条隆康, 立教大学日本文学, 33, , 1974, リ00030, 近代文学, 小説, ,