検索結果一覧

検索結果:29635件中 24201 -24250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24201 日本における『全体新論』医学用語の受容, 許春艶, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 15, 2016, ケ00217, 近代文学, 一般, ,
24202 <藤村記念堂>というフォルム―谷口吉郎の建築と意匠, 中山弘明, 国文学研究, , 179, 2016, コ00960, 近代文学, 一般, ,
24203 <インタビュー> 日本映画オーラル・ヒストリー 第二回―「篠田正浩」, ローランド・ドメーニグ 門間貴志 斉藤綾子, 言語文化, , 33, 2016, ケ00252, 近代文学, 一般, ,
24204 「国際人」黒田礼二―高知との関係を中心に, 依岡隆児, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 24, 2016, ケ00261, 近代文学, 一般, ,
24205 待つ女に隠された魔性と欲望―河瀬直美監督『朱花の月』, 増田真美子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 16, 2016, ケ00266, 近代文学, 一般, ,
24206 一九三八年の漢口(七)―プロレタリア作家・鹿地亘, 蒲豊彦, 言語文化論叢(京都橘大学), , 10, 2016, ケ00273, 近代文学, 一般, ,
24207 京アニが描く「居場所」の物語―『CLANNAD』『けいおん!』『Free!』, 野村幸一郎, 言語文化論叢(京都橘大学), , 10, 2016, ケ00273, 近代文学, 一般, ,
24208 ドイツ映画«John Rabe»におけるラーベ像の国家社会主義に対する位置づけ ―「単なる党の一員」と“良きドイツ国民”の系譜, 古川裕朗, 広島修大論集, 53-2, 102, 2013, ヒ00240, 近代文学, 一般, ,
24209 少女マンガ雑誌における「外国」イメージ―1960~1970年代の「週刊マーガレット」分析より, 増田のぞみ 猪俣紀子, 甲南女子大学研究紀要, , 52, 2016, コ00190, 近代文学, 一般, ,
24210 <講演> India’s Foreign and Strategic Policy in Asia―The India-China-U.S.Troika and Japan, Siddharth Varadarajan, IHJ BULLETIN, 33-1, , 2013, I00007, 近代文学, 一般, ,
24211 メディア文芸小攷―まど☆マギ・あの花・たまゆら・ハルヒ, 志水義夫, 東海大学湘南文学, , 51, 2016, シ00670, 近代文学, 一般, ,
24212 小特集 展覧会を読む 三次元と二次元の出会い、そのパラドックス―若林奮 飛葉と振動展, 田中庸介, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
24213 <翻・複>館蔵資料紹介 河野春庵あて書簡, 川島佳弘, 小日本, , 16, 2013, シ00676, 近代文学, 一般, ,
24214 日本人と肖像9 虚像の魔力―文学の中の肖像画, 平瀬礼太, 春秋, , 551, 2013, シ00551, 近代文学, 一般, ,
24215 福島原発事件映画における動物の表象の(不)可能性、あるいは亡霊的なものの回帰―園子温監督作品『希望の国』から/とともに, 高木信, 相模国文, , 43, 2016, サ00080, 近代文学, 一般, ,
24216 <講演>特集 貧困×ジェンダー×戦争<時代閉塞>に立ち向かう言葉 人間の平和はいかにして可能か―「引揚げ」に即して, 朴裕河, 社会文学, , 43, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
24217 占領初期沖縄の歴史教科書・副読本にみる沖縄復興への思い―聞き取り調査によるアプローチの可能性, 萩原真美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 77, 2015, ホ00075, 近代文学, 一般, ,
24218 文体への努力―季刊同人誌『文体』(一九七七~一九八〇)解題と総目次, 竹永知弘, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 55, 2016, コ00985, 近代文学, 一般, ,
24219 <講演> 「日本語教師の体験を通して見た中国の教育」, 石田恒子, 埼玉大学国語教育論叢, , 19, 2016, サ00027, 近代文学, 一般, ,
24220 <講演> 映画『異境の中の故郷』をめぐって, 大川景子 温又柔 管啓次郎 リービ英雄 笠間直穂子, 国学院雑誌, 117-6, 1310, 2016, コ00470, 近代文学, 一般, ,
24221 荒木寛畝研究―館蔵品を中心に, 斉藤全人, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 21, 2016, サ00218, 近代文学, 一般, ,
24222 明治の御物製作事業をめぐって―«菊蒔絵螺鈿棚»を中心に, 五味聖, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 21, 2016, サ00218, 近代文学, 一般, ,
24223 近代日本における「教育」概念の成立過程―エデュケーションの系譜と「教+育」の系譜, 田嶋一, 国学院雑誌, 117-8, 1312, 2016, コ00470, 近代文学, 一般, ,
24224 趣味家の交点―『蒐印帖』・『盟志はりこみ帖』から木村捨三・川西英・大野麦風に至る, 牧野和夫, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 58, 2016, シ00260, 近代文学, 一般, ,
24225 特集・震災後の文学は可能か 震災後の文学は可能か, 池沢夏樹, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
24226 特集・震災後の文学は可能か 震災後の文学批評, 川村湊, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
24227 特集・震災後の文学は可能か 震災五年目の文学地図, 金野文彦, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
24228 「昭和の楠公父子」になるために―学童集団疎開、七生報国、『先祖の話』, 李承俊, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
24229 特集 詩と歌―作曲という批評 声と器楽、日本と西欧, 一柳慧, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
24230 分断された「公私」における暴力の構造―山本文緒と絲山秋子の作品をめぐって, 泉谷瞬, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
24231 <講演> “文学を体験する空間”をつくる―世界をつなぐものとして, 瀬川ゆき, 国士館大学国文学論輯, , 37, 2016, コ01048, 近代文学, 一般, ,
24232 特集 詩と歌―作曲という批評 詩(うた)に恋して, 谷川賢作, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
24233 <翻> 『乗込倚談』翻刻, 仲井徳, 混沌, , 39, 2016, コ01540, 近代文学, 一般, ,
24234 <翻> 守口文庫所蔵「明治十八年洪水碑記念扇子」について, 片山正彦 新稲法子, 混沌, , 39, 2016, コ01540, 近代文学, 一般, ,
24235 特集 中国学の眺望 井上紅梅筆下の中国江南における語り物と芸人, 吉川良和, 国学院雑誌, 117-11, 1315, 2016, コ00470, 近代文学, 一般, ,
24236 特集 中国学の眺望 林謙三と郭沫若―『隋唐燕楽調研究』誕生秘話, 山寺三知, 国学院雑誌, 117-11, 1315, 2016, コ00470, 近代文学, 一般, ,
24237 日本哲学、こと始め, 藤野寛, 国学院雑誌, 117-12, 1316, 2016, コ00470, 近代文学, 一般, ,
24238 資生堂における文化支援の歴史とその意義―資生堂ギャラリーを中心に, 種井丈, 国学院雑誌, 117-12, 1316, 2016, コ00470, 近代文学, 一般, ,
24239 昭和文壇史の一側面―記録「文壇句会」(1), 渡辺喜一郎, 国語国文学/福井大学, , 55, 2016, コ00690, 近代文学, 一般, ,
24240 郁達夫とロバート・バーンズ―「還郷記」「還郷後記」を中心に, 大久保洋子, 国学院中国学会報, , 62, 2016, コ00537, 近代文学, 一般, ,
24241 カードバトルマンガ『遊戯王』の作品研究―『週刊少年ジャンプ』における掲載順の推移を中心に, 羽田潤, 国語と教育, , 41, 2016, コ00810, 近代文学, 一般, ,
24242 関西大学『国文学』一〇〇号の歩み 国文学(近現代), 浦西和彦, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近代文学, 一般, ,
24243 徹底検証・「月刊毎日」とは何か, 石川巧, 新潮, 113-2, 1333, 2016, シ01020, 近代文学, 一般, ,
24244 <鼎談> 耳と目と口と手のために, 川上未映子 華雪 古川日出男, 新潮, 113-2, 1333, 2016, シ01020, 近代文学, 一般, ,
24245 大正ロマンの生んだフェミニスト―山田わか・嘉吉の協働と思想(その7), 斎藤理香, ことば, , 37, 2016, コ01358, 近代文学, 一般, ,
24246 特集 詩と歌―作曲という批評 生きられる詩をうたう, 沢知恵, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
24247 特集 詩と歌―作曲という批評 武満徹の残したものは, 小野光子, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
24248 <シンポジウム>特集 貧困×ジェンダー×戦争<時代閉塞>に立ち向かう言葉 「従軍慰安婦」問題と教科書問題―政局化する歴史認識と性差別, 小森陽一, 社会文学, , 43, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
24249 <シンポジウム>特集 貧困×ジェンダー×戦争<時代閉塞>に立ち向かう言葉 ジェンダーの視点から貧困と戦争を考える―<性>の搾取という装置, 長谷川啓, 社会文学, , 43, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
24250 <シンポジウム>特集 貧困×ジェンダー×戦争<時代閉塞>に立ち向かう言葉 「現代の文法」を探るために―二〇一五年の歴史的位相, 成田龍一, 社会文学, , 43, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,