検索結果一覧
検索結果:69114件中
24201
-24250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
24201 | 昭和の疾風怒濤時代―亀井勝一郎とゲエテ、藤村, 山本直人, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24202 | 痛快な反逆精神―敗戦直後の林房雄を読む, 中村一仁, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24203 | 個性ということ―橋川文三と小林秀雄のあいだ, 先崎彰容, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24204 | ある浪曼派作家の死―鈴木助次郎さん追悼, 中村一仁, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24205 | 村上一郎というひと, 先崎彰容, 昧爽, , 5, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24206 | 未完の維新―村上一郎と三島由紀夫, 山本直人, 昧爽, , 5, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24207 | 不在を見る―小林秀雄試論(一), 先崎彰容, 昧爽, , 6, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24208 | 西田幾多郎と倉田百三 第四回―『善の研究』をめぐって, 山本直人, 昧爽, , 6, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24209 | 浅野晃ノート 第三回―岡倉天心との邂逅, 中村一仁, 昧爽, , 6, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
24210 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(1) 織田作之助の死, 大川渉, ちくま, , 394, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24211 | 夢か現か(12) ささやかな文学散歩, 高井有一, ちくま, , 400, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24212 | 荷風の戦後(4), 半藤一利, ちくま, , 400, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24213 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(2) 太宰治、グッド・バイ, 大川渉, ちくま, , 395, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24214 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(7) 凄まじい勢いで書く丹羽文雄, 大川渉, ちくま, , 400, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24215 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(3) 偉大なる嘘つき坂口安吾, 大川渉, ちくま, , 396, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24216 | 眼施から出発する―松下竜一さん追悼, 徳永進, ちくま, , 401, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24217 | “厄介”な御仁, 村松友視, ちくま, , 397, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24218 | 荷風の戦後(5), 半藤一利, ちくま, , 401, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24219 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(8) 手を握りしめる舟橋聖一, 大川渉, ちくま, , 401, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24220 | 荷風の戦後(1), 半藤一利, ちくま, , 397, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24221 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(4) 最後は菩薩、林芙美子, 大川渉, ちくま, , 397, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24222 | 『百鬼園日記帖』に見る漱石と紅葉, 坪内祐三, ちくま, , 402, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24223 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(9) カンパにも超然、埴谷雄高, 大川渉, ちくま, , 402, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24224 | エッセイとして読む忍法帖, 唐沢俊一, ちくま, , 398, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24225 | 荷風の戦後(6), 半藤一利, ちくま, , 402, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24226 | 夢か現か(14) 類稀れな師弟, 高井有一, ちくま, , 402, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24227 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(5) ヒロポン、アドルム、田中英光, 大川渉, ちくま, , 398, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24228 | 荷風の戦後(2), 半藤一利, ちくま, , 398, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24229 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(6) 論争をけしかける花田清輝, 大川渉, ちくま, , 399, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24230 | 荷風の戦後(3), 半藤一利, ちくま, , 399, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24231 | 長塚節と「くはし乙女」の姉妹(後編)―房州那古の登倉松枝と下妻の中岫艶子, 松野高尚, 耕人, , 10, 2004, コ00087, 近代文学, 著作家別, , |
24232 | 夢か現か(10) 戦場の寝棺, 高井有一, ちくま, , 398, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24233 | 日本の住宅についての民族学的衛生学的研究(一八八八)―森林太郎, 高田渙 訳, 鴎外, , 76, 2005, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
24234 | Writing the Body―as Meat―Kanai Mieko’s“Rotting Meat”as Surreal Fable, Mary A.KNIGHTON, 『世界の日本研究2004』, , , 2004, ノ0:70:5, 近代文学, 著作家別, , |
24235 | ドメスティック・イデオロギーからの脱出願望―田村俊子の<書く女>と<演じる女>について, 呉佩珍, 『世界の日本研究2004』, , , 2004, ノ0:70:5, 近代文学, 著作家別, , |
24236 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(10) 三島由紀夫の白い手袋, 大川渉, ちくま, , 403, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24237 | 荷風の戦後(7), 半藤一利, ちくま, , 403, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24238 | 夢か現か(15) 人を想ふ心情, 高井有一, ちくま, , 403, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24239 | 井伏鱒二―旅をめぐる随筆, 保苅瑞穂, ちくま, , 403, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24240 | 「陸は海より悲しきものを」―嘆きの晶子を書き終えて, 竹西寛子, ちくま, , 403, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24241 | 『新生』とその周辺, 橋浦史一, 人文科学論集(信州大), , 38, 2004, シ01100, 近代文学, 著作家別, , |
24242 | 夢か現か(16) 水上勉さんと私, 高井有一, ちくま, , 404, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24243 | 荷風の戦後(8), 半藤一利, ちくま, , 404, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24244 | 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(11) 新宿の雑踏に消えた梅崎春生, 大川渉, ちくま, , 404, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24245 | 文芸の博物学者―種村季弘さん追悼, 出口裕弘, ちくま, , 404, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24246 | <講演> 中上健次四回連続講座「現代小説の方法」, , 熊野誌, , 50, 2004, ク00043, 近代文学, 著作家別, , |
24247 | 解題 中上健次四回連続講座「現代小説の方法」―地の果てから今ここへ, 高沢秀次, 熊野誌, , 50, 2004, ク00043, 近代文学, 著作家別, , |
24248 | まつろわぬ俳句形式―安井浩司『句篇』中の蝦夷論を中心に, 田辺恭臣, 未定, , 84, 2004, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
24249 | 安井浩司小論, 高橋比呂子, 未定, , 84, 2004, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
24250 | <空無>免疫獲得の呼吸―安井浩司論, 西口昌伸, 未定, , 84, 2004, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |