検索結果一覧

検索結果:69114件中 24251 -24300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24251 漱石の書簡 その一, 加藤正俊, 禅文化, , 191, 2004, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
24252 『山月記』と高校生, 勝又浩, ちくま, , 405, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
24253 ほほゑみて今日の一日(ひとひ)も暮れけるよ―九条武子の歌, 佐伯裕子, 禅文化, , 191, 2004, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
24254 武者小路実篤論―意識・言葉・理屈と無意識・身体・心, 生井知子, 学術研究年報, , 55, 2004, ト00350, 近代文学, 著作家別, ,
24255 福沢諭吉の「極端」主義批判―明治一四年政変前後までの日本社会分析, 先崎彰容, 文芸研究/日本文芸研究会, , 158, 2004, フ00450, 近代文学, 著作家別, ,
24256 短編小説と長編小説の文体的特性―『蛍』と『ノルウェイの森』の場合, 三宅ちぐさ, 就実語文, , 25, 2004, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
24257 いつからだろう、いつからだろう―永井陽子の歌, 佐伯裕子, 禅文化, , 192, 2004, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
24258 漱石の書簡 その二―(二)漱石の愛した二人の雲水への便り(承前), 加藤正俊, 禅文化, , 192, 2004, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
24259 有島武郎『或る女』と『松虫』に関する小稿―有島安子の短歌の考察を中心に, 片山晴夫 片山礼子, 北海道学芸大学紀要, 55-1, , 2004, ホ00250, 近代文学, 著作家別, ,
24260 有島武郎『或る女』に関する小稿―『或る女』と『松虫』の考察を中心に―その2, 片山晴夫 片山礼子, 北海道学芸大学紀要, 54-2, , 2004, ホ00250, 近代文学, 著作家別, ,
24261 田村俊子「馬が居ない」を読む―時局批判を中心に, 王紅, 人間文化論叢, , 6, 2004, ニ00650, 近代文学, 著作家別, ,
24262 生ける世界の住人たち―埴谷雄高作品に於ける動植物をめぐって, 田辺友祐, 法政大学大学院紀要, , 52, 2004, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
24263 芥川龍之介「あの頃の自分の事」論―随筆から小説への転換, 石谷春樹, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 37, 2004, ス00040, 近代文学, 著作家別, ,
24264 石森延男と『南満教育』―石森延男における「文学」の発見, 高野光男, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 39, 2004, ト00311, 近代文学, 著作家別, ,
24265 『冥府』における記憶描写をめぐって―最初の記憶とボードレール, 西岡亜紀, 人間文化論叢, , 6, 2004, ニ00650, 近代文学, 著作家別, ,
24266 「傷」の背後―大江健三郎の「『芽むしり仔撃ち』裁判」について, 魏浦嘉, 人間文化論叢, , 6, 2004, ニ00650, 近代文学, 著作家別, ,
24267 台湾表象の裏側にある<日本>探し―徳富蘇峰『台湾遊記』からの示唆, 楊智景, 人間文化論叢, , 6, 2004, ニ00650, 近代文学, 著作家別, ,
24268 桑原武夫生誕百一年について, 西口昌伸, 未定, , 84, 2004, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
24269 井伏鱒二「朽助のゐる谷間」初期本文の考察―仮名遣いの推移について, 前田貞昭, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 24, 2004, ヒ00136, 近代文学, 著作家別, ,
24270 『文学論』から見る『坊っちゃん』, 立花涼, 名古屋学芸大学短期大学部研究紀要, , 1, 2004, ナ00084, 近代文学, 著作家別, ,
24271 高村光太郎における詩「あをい雨」の位相, 大島龍彦, 名古屋学芸大学短期大学部研究紀要, , 1, 2004, ナ00084, 近代文学, 著作家別, ,
24272 中原中也の東京49―横浜市戸太町吉田新田, 福島泰樹, 短歌, 51-2, 661, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24273 続署名本の世界12―『銀の匙』小堀杏奴宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 69-6, 899, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
24274 二十世紀の短歌論14―大野誠夫, 篠弘, 短歌, 51-3, 662, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24275 岡本かの子の歌第14回 『水甕』入会, 米川千嘉子, 短歌, 51-3, 662, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24276 中原中也の東京50―東京府高井戸町下高井戸, 福島泰樹, 短歌, 51-3, 662, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24277 二十世紀の短歌論15―斎藤瀏, 篠弘, 短歌, 51-4, 663, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24278 古本屋散策27―正宗白鳥の読書史, 小田光雄, 日本古書通信, 69-6, 899, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
24279 古本屋控え帳(216)―石原慎太郎と湘南高校, 青木正美, 日本古書通信, 69-6, 899, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
24280 岡本かの子の歌第15回 一平かの子の再出発, 米川千嘉子, 短歌, 51-4, 663, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24281 中原中也の東京51―東京府豊多摩郡渋谷町, 福島泰樹, 短歌, 51-4, 663, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24282 二十世紀の短歌論16―北原白秋, 篠弘, 短歌, 51-5, 664, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24283 岡本かの子の歌第16回 桜色の歌集『浴身』, 米川千嘉子, 短歌, 51-5, 664, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24284 続署名本の世界13―『断片』高橋元吉宛萩原恭次郎献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 69-7, 900, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
24285 短歌清話―佐藤佐太郎随聞 第一回―九十九里・雄蛇が池清遊, 秋葉四郎, 短歌, 51-6, 665, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24286 古本屋散策28―小林秀雄戦前の座談会, 小田光雄, 日本古書通信, 69-7, 900, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
24287 古本屋控え帳(217)―不屈の作家渋川驍, 青木正美, 日本古書通信, 69-7, 900, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
24288 二十世紀の短歌論17―坪野哲久, 篠弘, 短歌, 51-6, 665, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24289 岡本かの子の歌第17回 大正八年「おのづからなるいのち」の歌の悲しみ, 米川千嘉子, 短歌, 51-6, 665, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24290 岡本かの子初期童話の構想―「秀子の人形」「テスの話」遡及, 外村彰, 立命館文学, , 586, 2004, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
24291 <インタビュー>特集・俵万智 俵万智の新世紀, 俵万智 奥田亡羊, 短歌, 51-7, 666, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24292 物の声―谷川俊太郎『定義』論, 田原, 立命館文学, , 585, 2004, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
24293 特集・俵万智 大テーマ抜きの楽しさ―短歌史の中の俵万智, 三枝昂之, 短歌, 51-7, 666, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24294 特集・俵万智 寓話の時間, 日高尭子, 短歌, 51-7, 666, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24295 特集・俵万智 共有の地平, 内藤明, 短歌, 51-7, 666, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24296 小川芋銭の遺品整理にあたって, 北畠健, 日本古書通信, 69-8, 901, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
24297 『ねじまき鳥クロニクル』における「忘却の穴」をめぐって, 松枝誠, 立命館文学, , 584, 2004, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
24298 特集・俵万智 『サラダ記念日』を読み返す, 佐佐木幸綱, 短歌, 51-7, 666, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
24299 続署名本の世界14―『夜の光』猪谷六合雄宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 69-8, 901, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
24300 心情の<軽さ>と<重さ>の共存―吉本ばなな作品にみる青年心理(1), 渡辺佳明, 学苑, , 761, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,