検索結果一覧
検索結果:69114件中
24401
-24450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
24401 | 野上弥生子から片山俊彦宛書簡, , 軽井沢高原文庫通信, , 57, 2004, カ00578, 近代文学, 著作家別, , |
24402 | <講演> 堀辰雄と私, 黒井千次, 軽井沢高原文庫通信, , 59, 2004, カ00578, 近代文学, 著作家別, , |
24403 | 自我像という極微粒子―富沢赤黄男『黙示』論(2), 高原耕治, 未定, , 84, 2004, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
24404 | 古本屋控え帳(222)―「小山清」ノート(下), 青木正美, 日本古書通信, 69-12, 905, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
24405 | 幻の「少年探偵団・海外篇」, 田中芳樹, 日本近代文学館, , 197, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24406 | 戦争という事態の本質, 小森陽一, ちくま, , 401, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24407 | 能成のアヌンチヤタ、操のフラミニア, 須田喜代次, 日本近代文学館, , 197, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24408 | 館蔵資料紹介 水野葉舟資料, 大塚英志, 日本近代文学館, , 197, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24409 | 館蔵資料から=未発表資料紹介 小田嶽夫宛書簡(二), , 日本近代文学館, , 197, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24410 | 館蔵資料から=未発表資料紹介 小田嶽夫宛書簡(三), , 日本近代文学館, , 198, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24411 | 夏目漱石原稿『道草』刊行に寄せて 自筆原稿で読むスリリングな体験, 中島国彦, 日本近代文学館, , 199, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24412 | 館蔵資料紹介 豊田正子の寄贈資料, 中谷いずみ, 日本近代文学館, , 199, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24413 | 館蔵資料から=未発表資料紹介 小田嶽夫宛書簡(四), , 日本近代文学館, , 199, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24414 | 泉鏡花作「辰巳巷談」の上演―明治三十六年の興行, 吉田昌志, 日本近代文学館, , 200, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24415 | 「太宰治文庫」の原稿調査を終えて, 安藤宏, 日本近代文学館, , 200, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24416 | <講演> 明治三十三年の漱石、子規、晩翠, 佐藤伸宏, 木這子, 28-4, 105, 2004, キ00170, 近代文学, 著作家別, , |
24417 | 書庫の片隅で 「道化の華」と「即興詩人」, 富樫瓔子, 日本近代文学館, , 200, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24418 | 館蔵資料から=未発表資料紹介 小田嶽夫宛書簡(五), , 日本近代文学館, , 200, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24419 | 館蔵資料紹介 大町桂月と一枚の写真, 中沢けい, 日本近代文学館, , 201, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24420 | 館蔵資料から=未発表資料紹介 小田嶽夫宛書簡(六), , 日本近代文学館, , 201, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24421 | 館蔵資料から=未発表資料紹介 若月紫蘭宛書簡(一), , 日本近代文学館, , 202, 2004, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
24422 | 芥川と外国文学管見, 小玉晃一, 神奈川近代文学館, , 84, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24423 | 慈眼寺まで, 原田宗典, 神奈川近代文学館, , 84, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24424 | 特別展・芥川龍之介展 1916年・漱石・一宮の夏, 半田典子, 神奈川近代文学館, , 84, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24425 | 中薗英助文庫から, 池上聡, 神奈川近代文学館, , 84, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24426 | 不思議な出会いに立ち会った, 高橋治, 神奈川近代文学館, , 85, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24427 | 菊池寛の復活, 日高昭二, 神奈川近代文学館, , 85, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24428 | 鎌倉女学校と作家たち展 大仏次郎と李如雲, 藤野正, 神奈川近代文学館, , 85, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24429 | 広津和郎 戦時日記, 中村敦, 神奈川近代文学館, , 85, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24430 | 弔辞の文学論, 立松和平, 神奈川近代文学館, , 86, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24431 | 漱石の文机と万年筆, 矢島裕紀彦, 神奈川近代文学館, , 86, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24432 | <講演> 旋盤工・作家と中野重治, 小関智弘, 梨の花通信, , 48, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24433 | 「短歌について」について, 田所泉, 梨の花通信, , 48, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24434 | 一本田で中野重治に会う, 莇昭三, 梨の花通信, , 48, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24435 | 資料紹介 北陸方面震災地における日本共産党及び労農民主団体震災復興救援隊に対する弾圧状況報告(新資料), 林淑美, 梨の花通信, , 48, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24436 | 資料紹介 小説「新任監督官」と『新日本文学』創刊準備号, 林淑美, 梨の花通信, , 48, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24437 | メモと電話のなかの中野重治(連載の二), 梨の花通信編集部 石堂清倫, 梨の花通信, , 48, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24438 | 定道明『中野重治伝説』を読む, 大牧冨士夫, 梨の花通信, , 48, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24439 | 一つ、二つのこと, 亀島貞夫, 梨の花通信, , 49, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24440 | 「歴史偽造の罪」のことなど―大西巨人『深淵』に寄せて, 藤森節子, 梨の花通信, , 49, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24441 | 『中野重治訪問記』補遺, 松尾尊兌, 梨の花通信, , 49, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24442 | 資料紹介 中野重治のこと, 梨の花通信編集部 秋山善次, 梨の花通信, , 49, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24443 | メモと電話のなかの中野重治(連載の三), 梨の花通信編集部 石堂清倫, 梨の花通信, , 49, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24444 | 資料紹介 流布本における「五勺の酒」本文の異同―GHQによる削除と、その復元をめぐる<揺れ>について, 兵頭かおり, 梨の花通信, , 49, 2004, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
24445 | 「日本画家」久保田米斎の文才―『パンテオン会雑誌』からの新知見を中心に, 永井久美子, 比較文学研究, , 83, 2004, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
24446 | マイケル・C・ブラウンシュタイン『松島の透谷』(抄訳), 武田健 訳, 『北村透谷とは何か』, , , 2004, ヒ6:105, 近代文学, 著作家別, , |
24447 | 追悼・中野孝次, 山田宗睦 加島祥造 秋山駿 児玉清 岡松和夫, 神奈川近代文学館, , 86, 2004, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
24448 | 思い出す上田三四二, 高橋英夫, 短歌研究, 61-1, 837, 2004, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
24449 | <創刊50周年特別企画>『短歌』50年を読み返す(前篇) ゼウスの行方―釈迢空追悼(昭和29年1月号掲載)を読む, 高野公彦, 短歌, 51-3, 662, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
24450 | <創刊50周年特別企画>『短歌』50年を読み返す(前篇) 「土屋文明座談」の短歌観―土屋文明座談(昭和40年1月号連載開始)を読む, 篠弘, 短歌, 51-3, 662, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |