検索結果一覧
検索結果:69114件中
24551
-24600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
24551 | 山之口貘生誕100年記念行事及び関連の資料群ノート, 高嶺朝誠, 史料編集室紀要(沖縄県), , 29, 2004, Z98W:お:051:001, 近代文学, 著作家別, , |
24552 | 資料紹介 武郎書簡二通, 高原二郎, 有島武郎研究, , 8, 2005, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
24553 | 橋本五郎伝ノート―探偵作家の南方徴用, 細川涼一, 京都橘女子大学研究紀要, , 31, 2005, キ00527, 近代文学, 著作家別, , |
24554 | 『枯木灘』―深層心理と性, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, , 131, 2005, ア00140, 近代文学, 著作家別, , |
24555 | 漱石『夢十夜』の精神分析的解釈の試み―「第三夜」について(一), 山中哲夫, 愛知大学文学論叢, , 131, 2005, ア00140, 近代文学, 著作家別, , |
24556 | 西脇順三郎とギリシア, 伊藤勲, 愛知大学文学論叢, , 131, 2005, ア00140, 近代文学, 著作家別, , |
24557 | 『白い人』―サディズムと性, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, , 132, 2005, ア00140, 近代文学, 著作家別, , |
24558 | 漱石『夢十夜』の精神分析的解釈の試み―「第三夜」について(二), 山中哲夫, 愛知大学文学論叢, , 132, 2005, ア00140, 近代文学, 著作家別, , |
24559 | 横光利一における「父なるもの」, 日置俊次, 青山学院大学文学部紀要, , 46, 2005, ア00190, 近代文学, 著作家別, , |
24560 | 寺山修司の演劇『百年の孤独』―置き換えの遊戯, 守安敏久, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 55, 2005, ウ00040, 近代文学, 著作家別, , |
24561 | 徳田秋声『誘惑』・『闇の花』論―通俗小説はいかに作られるのか?, 山本芳明, 学習院大学文学部研究年報, , 51, 2005, カ00230, 近代文学, 著作家別, , |
24562 | 草野心平と中国―嶺南大学時代, 池上貞子, 跡見学園大学紀要, , 38, 2005, ア00380, 近代文学, 著作家別, , |
24563 | 『大河』論―その成立要因をめぐって, 竹松良明, 阿部知二研究, , 12, 2005, ア00403, 近代文学, 著作家別, , |
24564 | 教育雑誌『銀の鈴』連載のリヴィングストン物語について, 和田典子, 阿部知二研究, , 12, 2005, ア00403, 近代文学, 著作家別, , |
24565 | 資料紹介 『写真で見る遥堪の歩み』紹介, 引野律子, 阿部知二研究, , 12, 2005, ア00403, 近代文学, 著作家別, , |
24566 | 資料紹介 翻刻 阿部知二草稿「旅」(原稿用紙四枚)より, 西岡貞臣, 阿部知二研究, , 12, 2005, ア00403, 近代文学, 著作家別, , |
24567 | 資料紹介 新資料? 『京都新聞』(昭和三〇~三一年)の知二, 田村修一, 阿部知二研究, , 12, 2005, ア00403, 近代文学, 著作家別, , |
24568 | 阿部知二と歌誌「覇王樹」をめぐる断想, 古谷鏡子, 阿部知二研究, , 12, 2005, ア00403, 近代文学, 著作家別, , |
24569 | 少年時代の作文と、子どもたちへのメッセージ, 甲斐史子, 阿部知二研究, , 12, 2005, ア00403, 近代文学, 著作家別, , |
24570 | 水原秋桜子論―変容する秋桜子・変わらぬ秋桜子(前), 筑紫磐井, 俳句, 53-6, 680, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24571 | 現代俳句時評(5) 鬼城境涯句は抹消されるのか―「差別表現俳句」考(後), 中岡毅雄, 俳句, 53-6, 680, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24572 | 吉本ばなな『キッチン』『満月』への一視点―多様な性、揺らぐ関係, 岡田豊, 駒沢国文, , 42, 2005, コ01440, 近代文学, 著作家別, , |
24573 | 俳句を変えた男 日野草城(17)―八 リベラリスト草城の危機 その1, 復本一郎, 俳句, 53-6, 680, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24574 | <インタビュー>シリーズ・第一句集を語る(3) 有馬朗人『母国』とその時代, 有馬朗人 櫂未知子, 俳句, 53-6, 680, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24575 | 有馬朗人『母国』とその時代 国際俳句の黎明, 櫂未知子, 俳句, 53-6, 680, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24576 | 野上弥生子とフランク・ヴェデキント(二)―『若い息子』と『春の目ざめ』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, , 123, 2005, カ00120, 近代文学, 著作家別, , |
24577 | 水原秋桜子論―変容する秋桜子・変わらぬ秋桜子(後), 筑紫磐井, 俳句, 53-7, 681, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24578 | 促すひかり―福田甲子雄『草虱』を読む, 三枝昂之, 俳句, 53-7, 681, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24579 | 研究ノート 「新人投手がジャイアンツを相手にノーヒット・ノーランをやるよりは簡単だけど、完封するよりは少し難しい程度」―村上春樹研究のための微視的ノート, 高田知波, 駒沢国文, , 42, 2005, コ01440, 近代文学, 著作家別, , |
24580 | 俳句を変えた男 日野草城(18)―八 リベラリスト草城の危機 その2, 復本一郎, 俳句, 53-7, 681, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24581 | 駒沢大学図書館蔵資料紹介 伊原青々園宛広津柳浪書簡, 岡田豊, 駒沢国文, , 42, 2005, コ01440, 近代文学, 著作家別, , |
24582 | <インタビュー>シリーズ・第一句集を語る(4) 鍵和田〓子『未来図』とその時代, 鍵和田〓子 島田牙城, 俳句, 53-7, 681, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24583 | 鍵和田〓子『未来図』とその時代 頌歌といふこと―あるいは鍵和田〓子『未来図』の意思について, 島田牙城, 俳句, 53-7, 681, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24584 | 成熟の夢―清田政信の叙述より共同性を再考する, 金城正樹, 大阪大学日本学報, , 24, 2005, オ00347, 近代文学, 著作家別, , |
24585 | 島崎藤村『夜明け前』論(上), 細川正義, 人文論究/関西学院大学, 55-1, , 2005, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
24586 | 『遠野物語』の手帖, 田野崎昭夫, 人文研紀要, , 55, 2005, シ01172, 近代文学, 著作家別, , |
24587 | 自責と矜持と―林京子『予定時間』を読む, 大橋毅彦, 人文論究/関西学院大学, 55-1, , 2005, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
24588 | 灰谷健次郎における「自己」について, 生越達, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 54, 2005, イ00122, 近代文学, 著作家別, , |
24589 | 坪内逍遙による本間久雄宛書簡について―年末詳書簡を中心に, 平田耀子, 人文研紀要, , 55, 2005, シ01172, 近代文学, 著作家別, , |
24590 | 石原八束論―仮幻の人(前), 仙田洋子, 俳句, 53-8, 682, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24591 | 藤村の「小諸なる古城のほとり」とテニソンの「角笛の歌」, 岡地嶺, 人文研紀要, , 54, 2005, シ01172, 近代文学, 著作家別, , |
24592 | 退官前後の忍月, 千葉真郎, 国文学踏査, , 17, 2005, コ01010, 近代文学, 著作家別, , |
24593 | 灰谷健次郎における「やさしさ」について, 生越達, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 54, 2005, イ00122, 近代文学, 著作家別, , |
24594 | 久保田正文研究―『短歌と方法』時代から『八雲』創刊まで, 小嶋知善, 国文学踏査, , 17, 2005, コ01010, 近代文学, 著作家別, , |
24595 | <インタビュー>シリーズ・第一句集を語る(5) 阿部完市『無帽』とその時代, 阿部完市 櫂未知子, 俳句, 53-8, 682, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24596 | 阿部完市『無帽』とその時代 青春との訣別, 櫂未知子, 俳句, 53-8, 682, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24597 | 俳句を変えた男 日野草城(19)―九 病床六尺, 復本一郎, 俳句, 53-8, 682, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
24598 | 谷崎潤一郎作品と<遊び>, 本間まり子, 聖心女子大学大学院論集, 27-1, 28, 2005, セ00085, 近代文学, 著作家別, , |
24599 | 「河童」注釈10, 成蹊大学大学院近代文学研究会 羽鳥徹哉, 成蹊国文, , 13, 2005, セ00025, 近代文学, 著作家別, , |
24600 | 石原八束論―仮幻の人(後), 仙田洋子, 俳句, 53-9, 683, 2004, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |