検索結果一覧

検索結果:199137件中 24601 -24650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24601 織田信長―辻邦生「安土往還記」―, 紅野敏郎, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24602 「北の岬」短篇小説集 作品論, 千葉宣一, 国文学, 19-1, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24603 「背教者ユリアヌス」作品論, 吉田熈生, 国文学, 19-1, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24604 桑原幹夫の作品について, 塚越和夫, 早稲田大学高等学院研究年誌, 18, , 1974, ワ00090, 近代文学, 小説, ,
24605 バーレスクとグロテスク, 由良君美, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24606 野坂・井上におけるユートピア志向, 森本和夫, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24607 追いつめられた作家たち―そのネガティブとポジティブ―, 松田修, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24608 編年体・野坂昭如, 村上玄一, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24609 野坂昭如―諧謔の構造, 益田勝実, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24610 野坂昭如―昭和一桁世代の反国家的原型―「火垂るの墓」と戦争体験―, 菊地昌典, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24611 野坂昭如・その物語性, 田辺聖子, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 近代文学, 小説, ,
24612 丸山健二、その作品の構図―<生>を夢想する作品群―, 荻原雄一, 学習院大学国語国文学会誌, 18, , 1974, カ00220, 近代文学, 小説, ,
24613 エロ事師たち, 山田晃, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24614 火垂るの墓, 助川徳是, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24615 骨餓身峠死人葛, 大久保典夫, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24616 水虫魂, 田中美代子, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24617 エロトピア, 村上玄一, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24618 錬姦作法, 藤岡武雄, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24619 井上ひさしのドラマツルギー, 扇田昭彦, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24620 井上ひさし―猥褻の効用, 前田愛, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24621 「井上ひさしと日本人」についてのメモ, 越智治雄, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24622 編年体・井上ひさし, 扇田昭彦, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24623 道元の冒険, 大島勉, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24624 手鎖心中, 松坂俊夫, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24625 薮原検校, 諏訪春雄, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24626 日本人のへそ, 小池正胤, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24627 ブンとフン, 川本三郎, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24628 平賀源内―井上ひさし「表裏源内蛙合戦」―, 松田修, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24629 表裏源内蛙合戦, 武藤元昭, 国文学, 19-15, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
24630 「今日新聞」「都新聞」発表の涙香の小説について, 伊藤秀雄, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 近代文学, 大衆文学, ,
24631 夢野久作―意識の地獄の幽霊―, 脇明子, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24632 相楽総三―長谷川伸「佐楽総三とその同志」―, 山崎一穎, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24633 宮本武蔵―吉川英治「宮本武蔵」―, 桑原博史, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24634 勝海舟―子母沢寛「勝海舟」―, 長谷川泉, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24635 高橋泥舟―子母沢寛「逃げ水」―, 福田準之輔, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24636 文学と歴史―山本周五郎の歴史を見る目―, 林亮勝, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 大衆文学, ,
24637 「教養」の外―山本周五郎に見る庶民の倫理―, 佐藤俊夫, 講座比較文学, 4, , 1974, イ0:55:4, 近代文学, 大衆文学, ,
24638 周五郎「むかしも今も」論―その文芸構造および<下町もの>の意義―, 脇谷英勝, 帝塚山大学紀要, 11, , 1974, テ00090, 近代文学, 大衆文学, ,
24639 田沼意次―山本周五郎「栄花物語」―, 福田準之輔, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24640 井伊直弼―舟橋聖一「花の生涯」―, 佐藤勝, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 一般, ,
24641 水野忠邦―松本清張「かげろう絵図」―, 水谷昭夫, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24642 上杉謙信―海音寺潮五郎「天と地と」―, 桑原博史, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24643 沖田総司―司馬遼太郎「新選組血風録」―, 三木紀人, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 一般, ,
24644 坂本竜馬―司馬遼太郎「竜馬がゆく」―, 水谷昭夫, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24645 斎藤道三―司馬遼太郎「国盗り物語」―, 山崎一頴, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 一般, ,
24646 渋沢栄一―城山三郎「雄気堂々」―, 栃木孝惟, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
24647 なぜかくか、私の児童文学, いぬいとみこ, 児童文学評論, 8, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
24648 だれのために死ぬのか―賢治・隆介をつぐもの―, 松田司郎, 日本児童文学, 213, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
24649 境界に立って―子どもとイメージ―, 本田和子, 子どもの館, 16, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
24650 児童文学の生活を考える, 森いたる, 児童文芸, 20-12, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,