検索結果一覧

検索結果:25168件中 24901 -24950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24901 戦争と文学―戦時下の抵抗文学, 綾目広治, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 小説, ,
24902 「フクシマ」から見る日本社会 世界文学としての震災後文学, 木村朗子, 社会文学, , 42, 2015, シ00416, 近代文学, 小説, ,
24903 虹の橋と地獄の人参―その発生と伝播をめぐる考察(二), 加藤秀雄, 世間話研究, , 26, 2018, セ00253, 近代文学, 小説, ,
24904 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第101回 手紙で育まれるもの, 滝井朝世, 波, 52-8, 584, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24905 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第102回 話すこと、読むこと、書くこと, 滝井朝世, 波, 52-9, 585, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24906 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第94回 編集者たちの熱, 滝井朝世, 波, 52-1, 577, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24907 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第96回 日常の中の非日常, 滝井朝世, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24908 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第97回 思春期と性, 滝井朝世, 波, 52-4, 580, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24909 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第99回 時代と女性, 滝井朝世, 波, 52-6, 582, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24910 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第103回 少女期の傷, 滝井朝世, 波, 52-10, 586, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24911 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第104回 ジェンダー関連を考える, 滝井朝世, 波, 52-11, 587, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24912 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第105回 他者の幸せを願う, 滝井朝世, 波, 52-12, 588, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
24913 戦争文学試論―視点と死に関する一考察, 粕谷光, 日本大学芸術学部紀要, , 67, 2018, ニ00312, 近代文学, 小説, ,
24914 断章(ピース)のゲーム―崔実『ジニのパズル』論, 康潤伊, 日本文学/日本文学協会, 67-2, 776, 2018, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
24915 【表現学関連分野の研究動向】 日本文学研究(近代), 深津謙一郎, 表現研究, , 107, 2018, ヒ00120, 近代文学, 小説, ,
24916 特集・第三項がひらく文学教育―ポスト・ポストモダンの<世界観認識>― <近代小説>の神髄は不条理、概念としての<第三項>がこれを拓く―鴎外初期三部作を例にして, 田中実, 日本文学/日本文学協会, 67-8, 782, 2018, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
24917 <対談>特集・文学の新しいページ 福島と広島をむすんで, 柳美里 小山田浩子, 文学界, 72-2, , 2018, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24918 <座談会>特集・文学の新しいページ 文芸記者匿名座談会―2017年の収穫と2018年の展望, , 文学界, 72-2, , 2018, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24919 明治末のオリエント表象, 永井太郎, 福岡大学日本語日本文学, , 27, 2018, フ00151, 近代文学, 小説, ,
24920 特集 ライトノベルとはなんだろう 児童文学好きのみなさんのための「ライトノベル」事始, 榎本秋, 日本児童文学, 60-4, 612, 2014, ニ00264, 近代文学, 小説, ,
24921 特集 ライトノベルとはなんだろう むしろ喪失のかなしみ, 新冬一, 日本児童文学, 60-4, 612, 2014, ニ00264, 近代文学, 小説, ,
24922 <対談> 文学の未来とフクシマ, 東浩紀 阿部和重, 文学界, 68-9, , 2014, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24923 ニッポンの小説・第三部 最終回 明日戦争が始まる, 高橋源一郎, 文学界, 68-9, , 2014, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24924 ニッポンの小説・第三部 第二十一回 「小説の自由」について・1, 高橋源一郎, 文学界, 68-1, , 2014, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24925 ニッポンの小説・第三部 第二十二回 「小説の自由」について・2, 高橋源一郎, 文学界, 68-2, , 2014, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24926 ニッポンの小説・第三部 第二十四回 心は孤独な芸術家, 高橋源一郎, 文学界, 68-4, , 2014, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24927 ニッポンの小説・第三部 第二十七回 非正規小説, 高橋源一郎, 文学界, 68-7, , 2014, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24928 カーヴの隅の本棚 第九十九回 ナチュラルな殺人, 鴻巣友季子, 文学界, 68-9, , 2014, フ00300, 近代文学, 小説, ,
24929 子午線 標的としての象徴, 高橋広満, 日本文学/日本文学協会, 67-10, 784, 2018, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
24930 魔子鬼一と華村タマ子(2), 若狭邦男, 日本古書通信, 82-3, 1052, 2017, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
24931 <講演> 西川長夫『日本の戦後小説―廃墟の光』を考える―文学と戦争責任, 中川成美, 立命館言語文化研究 , 27-1, 121, 2015, リ00270, 近代文学, 小説, ,
24932 江戸川乱歩 特集号 岡本綺堂から江戸川乱歩へ, 千葉俊二, アジア・文化・歴史, , 8, 2018, ア00510, 近代文学, 小説, ,
24933 自然主義の小説と通俗性―排除される佳人, 桑原丈和, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 30-1, 63, 2018, キ00615, 近代文学, 小説, ,
24934 本棚のスキマ(102) 「半七捕物帳」百年, 池谷伊佐夫, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
24935 近現代文学特集 戦後から最近まで エクリチュールの痕跡―古市憲寿「百の夜は跳ねて」・北条裕子「美しい顔」と現代小説のオリジナリティ, 千田洋幸, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 近代文学, 小説, ,
24936 落合浪雄『着想描写 小説著作法』とその原書―<小説作法>研究序説として, 山本歩, 近代文学論集, , 44, 2019, キ00740, 近代文学, 小説, ,
24937 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第三回, 佐々木敦, 群像, 74-1, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24938 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第六回, 佐々木敦, 群像, 74-5, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24939 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第七回, 佐々木敦, 群像, 74-6, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24940 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第八回, 佐々木敦, 群像, 74-7, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24941 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第十回, 佐々木敦, 群像, 74-9, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24942 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第九回, 佐々木敦, 群像, 74-8, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24943 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第十一回, 佐々木敦, 群像, 74-10, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24944 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第十二回, 佐々木敦, 群像, 74-11, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24945 全体論と有限―ひとつの「小説」論 第十三回, 佐々木敦, 群像, 74-12, , 2019, ク00130, 近代文学, 小説, ,
24946 特集 国語学 夢野久作「冗談に殺す」論―<日常>から<非日常>へ, 黄如萍, 解釈, 63-11・12, 699, 2017, カ00030, 近代文学, 小説, ,
24947 <再録>「葦の葉」(日文協 近代部会誌)二〇一二年一月~二〇一五年二月 東日本大震災と新しい文学の創造, 格清久美子, 近代文学研究, , 30, 2017, キ00724, 近代文学, 小説, ,
24948 太平洋戦争と私小説―太宰治「新郎」/丹羽文雄「海戦」, 松本和也, 国語国文, 88-9, 1021, 2019, コ00680, 近代文学, 小説, ,
24949 ジャンル意識の政治学―昭和初期「科学小説」論の変転と帰趨, 加藤夢三, 昭和文学研究, , 78, 2019, シ00745, 近代文学, 小説, ,
24950 研究動向 鉄道と文学, 田中励儀, 昭和文学研究, , 78, 2019, シ00745, 近代文学, 小説, ,