検索結果一覧

検索結果:29635件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 猪野謙二著『近代日本文学史研究』, 桑原武夫, 日本文学/日本文学協会, 3-4, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
202 岩波講座『文学』4『国民の文学(一)』近代篇(1), 大石修平, 日本文学/日本文学協会, 3-4, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
203 竹内好著『国民文学論』, 杉山康彦, 日本文学/日本文学協会, 3-5, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
204 国民文学論の根拠―菊池章一氏の見解について―, 永平和雄, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
205 「国民文学」をめぐる二三の問題〔国民文学について〕, 池田亀鑑, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
206 知識人がまず自らを変革しなければ〔国民文学について〕, 風巻景次郎, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
207 文学と政治ということについての感想〔国民文学について〕, 金達寿, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
208 大衆文学の研究を〔国民文学について〕, 古賀多三郎, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
209 国民文学の基礎〔国民文学について〕, 杉浦明平, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
210 表現・技法・様式〔国民文学について〕, むしゃこうじみのる, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
211 和田繁二郎著『近代日本文学史』, 安住誠悦, 日本文学/日本文学協会, 3-9, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
212 「生きる」をめぐって«現代小説の方向», サークル・いしずえ, 日本文学/日本文学協会, 3-10, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
213 「生きる」の創作課程―集団創作における二三の問題点―, 戸石泰一, 日本文学/日本文学協会, 3-10, , 1954, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
214 文学理論の足あと―尾をひく基礎理論のよわさ―, 中村新太郎, 日本文学/日本文学協会, 4-5, , 1955, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
215 近代文学〔日本文学研究の問題点十年の歩みから〕, 猪野謙二, 日本文学/日本文学協会, 4-6, , 1955, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
216 「民族」と「リアリズム」―自己批判的に―, 丸山静, 日本文学/日本文学協会, 4-7, , 1955, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
217 日本文学研究の問題点覚え書, 祖父江昭二, 日本文学/日本文学協会, 4-9, , 1955, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
218 日本の現実と近代文学の研究―ひとつの一面的な意見―, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 4-9, , 1955, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
219 丸山静著『現代文学研究』, 新村猛, 日本文学/日本文学協会, 6-10, , 1957, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
220 稲垣達郎氏の近著『近代日本文学の風貌』について, 猪野謙二, 日本文学/日本文学協会, 6-11, , 1957, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
221 新国学と戦争責任の問題, 三枝康高, 日本文学/日本文学協会, 7-1, , 1958, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
222 近代・現代文学―傍観者の蕪言―, 野村喬, 日本文学/日本文学協会, 7-2, , 1958, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
223 佐古純一郎,三好行雄編著『戦後作家研究』, 平林一, 日本文学/日本文学協会, 7-9, , 1958, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
224 学会動向・一九五八年―近代・現代―, 長谷川泉, 日本文学/日本文学協会, 8-1, , 1959, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
225 猪野謙二著『日本文学の近代と現代』, 米田利昭, 日本文学/日本文学協会, 8-3, , 1959, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
226 現実遮断の目, 古林尚, 日本文学/日本文学協会, 9-2, , 1960, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
227 「白樺」第一年(一)―「白樺」創刊をめぐって―, 紅野敏郎, 日本文学/日本文学協会, 9-5, , 1960, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
228 労働者の文学の状況, 森上多郎, 日本文学/日本文学協会, 10-1, , 1961, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
229 文学研究の繁栄と主体の喪失, 永平和雄, 日本文学/日本文学協会, 10-2, , 1961, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
230 日本文学研究をめぐる思想状況, 祖父江昭二 広末保 杉山康彦 猪野謙二 伊豆利彦 尾崎秀樹, 日本文学/日本文学協会, 10-5, , 1961, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
231 動向性寸感, 塚本康彦, 日本文学/日本文学協会, 10-6, , 1961, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
232 神島二郎著『近代日本の精神構造』, 相馬庸郎, 日本文学/日本文学協会, 10-9, , 1961, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
233 近代文学懇談会編『近代文学研究必携』について, 瀬沼茂樹, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
234 飛鳥井雅道著『日本の近代文学』, 野村喬, 日本文学/日本文学協会, 11-2, , 1962, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
235 小田切秀雄著『日本現代史大系―文学史―』, 和田繁二郎, 日本文学/日本文学協会, 11-3, , 1962, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
236 プロレタリア文学者の描いた中国像―昭和初年代を中心として―, 飯田吉郎, 日本文学/日本文学協会, 11-4, , 1962, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
237 過渡期における文学の自律―戦中派の執念と論理について―, 池上徳三, 日本文学/日本文学協会, 11-4, , 1962, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
238 明治の速記本, 榎本滋民, 日本文学/日本文学協会, 11-6, , 1962, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
239 荒畑寒村―その自伝について―, 紅野敏郎, 日本文学/日本文学協会, 11-9, , 1962, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
240 西田幾多郎の「知と愛」(上)―「善の研究」より―, 川副国基, 国文学, 1-5, , 1956, コ00940, 近代文学, 一般, ,
241 西田幾多郎の「知と愛」(下)―「善の研究」より―«現代文評釈», 川副国基, 国文学, 1-6, , 1956, コ00940, 近代文学, 一般, ,
242 和辻哲郎の「偶像再興」(上)«現代文評釈», 川副国基, 国文学, 2-1, , 1956, コ00940, 近代文学, 一般, ,
243 和辻哲郎の「偶像再興」(下)«現代文評釈», 川副国基, 国文学, 2-2, , 1957, コ00940, 近代文学, 一般, ,
244 大正期文芸思潮の特色, 窪川鶴次郎, 国文学, 2-8, , 1957, コ00940, 近代文学, 一般, ,
245 和辻哲郎の「面とペルソナ」(一)«現代文評釈», 川副国基, 国文学, 2-12, , 1957, コ00940, 近代文学, 一般, ,
246 和辻哲郎の「面とペルソナ」(二)«現代文評釈», 川副国基, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 近代文学, 一般, ,
247 自然主義文学の本質, 吉田精一, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 一般, ,
248 自然主義文学の時代環境, 瀬沼茂樹, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 一般, ,
249 自然主義と反自然主義, 稲垣達郎, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 一般, ,
250 自然主義文学を研究する人のために, 紅野敏郎, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 一般, ,