検索結果一覧
検索結果:2745件中
201
-250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
201 | 高須梅渓『近代文芸史論』, 吉田栄治, 日本文学誌要, 6, , 1960, ニ00430, 近代文学, 評論, , |
202 | 宮島新三郎『明治文学十二講』, 大越嘉七, 日本文学誌要, 6, , 1960, ニ00430, 近代文学, 評論, , |
203 | 坪内逍遥の文学理論―小説神髄前後―, 鈴村藤一, 名古屋大学国語国文学, 3, , 1959, ナ00150, 近代文学, 評論, , |
204 | 没理想論争考―坪内逍遥の文学理論の内―, 鈴村藤一, 名古屋大学国語国文学, 6, , 1960, ナ00150, 近代文学, 評論, , |
205 | 綱島梁川, 桑原恵子, 学苑, 207, , 1957, カ00160, 近代文学, 評論, , |
206 | 明治大正期の論・考の書(近代文学研究室蔵書目録八), 昭和女子大学近代文学研究室, 学苑, 211, , 1957, カ00160, 近代文学, 評論, , |
207 | ホイットマンの紹介(四)―樗牛論文英訳とサダキチ・ハルトマン―, 太田三郎, 学苑, 234, , 1959, カ00160, 近代文学, 評論, , |
208 | 山路愛山評伝, 谷村寿子, 学苑, 243, , 1960, カ00160, 近代文学, 評論, , |
209 | 高山樗牛の思想, 室田泰一, 岐阜大学学芸学部研究報告:人文科学, 3, , 1955, キ00145, 近代文学, 評論, , |
210 | 内田魯庵研究―付著作目録―, 山田博光, 都大論究, 1, , 1961, ト00960, 近代文学, 評論, , |
211 | 亀井勝一郎研究序説―曠刧の凝視力へ―, 中塩清臣, 富山大学文理学部文学紀要, 3, , 1953, ト01130, 近代文学, 評論, , |
212 | 亀井勝一郎研究序説―メタモルフォーゼ論―, 中塩清臣, 富山大学文理学部文学紀要, 4, , 1955, ト01130, 近代文学, 評論, , |
213 | 樗牛の個人主義―「美的生活」論をめぐって―, 重松泰雄, 国語国文, 22-5, , 1953, コ00680, 近代文学, 評論, , |
214 | 島村抱月と近代精神―日本に於ける自然主義の系譜とその中での定位―, 長谷川泉, 国語と国文学, 23-11, , 1946, コ00820, 近代文学, 評論, , |
215 | 石橋忍月と文学評論―文学評論史考五―, 久松潜一, 国語と国文学, 26-1, , 1949, コ00820, 近代文学, 評論, , |
216 | 評論―近代文芸評論史の一節―, 瀬沼茂樹, 国語と国文学, 27-10, , 1950, コ00820, 近代文学, 評論, , |
217 | 笹淵友一氏著『北村透谷』, 三好行雄, 国語と国文学, 28-6, , 1951, コ00820, 近代文学, 評論, , |
218 | 大正・昭和日本文学評論史素描―主として大正末期から昭和期について―, 長谷川泉, 国語と国文学, 28-10, , 1951, コ00820, 近代文学, 評論, , |
219 | 「没理想」論争と自然主義, 岩永胖, 国語と国文学, 29-5, , 1952, コ00820, 近代文学, 評論, , |
220 | 透谷の初期文学評論について, 佐藤善也, 国語と国文学, 31-1, , 1954, コ00820, 近代文学, 評論, , |
221 | 民衆芸術論の問題, 遠藤祐, 国語と国文学, 32-2, , 1955, コ00820, 近代文学, 評論, , |
222 | 北村透谷の内部生命観とキリスト教, 笹淵友一, 国語と国文学, 32-4, , 1955, コ00820, 近代文学, 評論, , |
223 | 「小説神髄」の母胎, 越智治雄, 国語と国文学, 33-2, , 1956, コ00820, 近代文学, 評論, , |
224 | 「三日幻境」の背景, 大津山国夫, 国語と国文学, 35-11, , 1958, コ00820, 近代文学, 評論, , |
225 | 初期の小林秀雄―高校時代の作品について―, 吉田熈生, 国語と国文学, 37-12, , 1960, コ00820, 近代文学, 評論, , |
226 | 阿部次郎覚え書―大正時代の文芸評論序説―, 内田道雄, 国語と国文学, 38-10, , 1961, コ00820, 近代文学, 評論, , |
227 | 保田与重郎の文学と古典, 塚本康彦, 国語と国文学, 38-11, , 1961, コ00820, 近代文学, 評論, , |
228 | 透谷像への試論―その「国民」へのアプローチ―, 平岡敏夫, 国語と国文学, 39-6, , 1962, コ00820, 近代文学, 評論, , |
229 | 透谷年譜訂正私見, 平岡敏夫, 解釈, 4-5, , 1958, カ00030, 近代文学, 評論, , |
230 | 米九升七合なり―北村透谷の日記から―, 中山栄暁, 解釈, 8-11, , 1962, カ00030, 近代文学, 評論, , |
231 | 論文と文芸評論, 板垣直子, 国文学解釈と鑑賞, 15-4, , 1950, コ00950, 近代文学, 評論, , |
232 | 光夫・恒存の評論, 荒正人, 国文学解釈と鑑賞, 15-12, , 1950, コ00950, 近代文学, 評論, , |
233 | 日本文学の新しい評論書, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 16-7, , 1951, コ00950, 近代文学, 評論, , |
234 | 高山樗牛の思想遍歴, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 近代文学, 評論, , |
235 | 評論随筆の研究法, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 18-2, , 1953, コ00950, 近代文学, 評論, , |
236 | 文芸評論文解釈の要諦«現代文はこうして解く», 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 19-2, , 1954, コ00950, 近代文学, 評論, , |
237 | 評論〔一九五四年度の収穫〕, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 19-12, , 1954, コ00950, 近代文学, 評論, , |
238 | 透谷・藤村«西鶴と現代作家», 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 22-6, , 1957, コ00950, 近代文学, 評論, , |
239 | 評論〔研究問題のヒント〕, 坂本浩, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 近代文学, 評論, , |
240 | 小説神髄と玉の小櫛(1)«倒叙日本文学史#15», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 近代文学, 評論, , |
241 | 小説神髄と玉の小櫛(2)«倒叙日本文学史#16», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 24-11, , 1959, コ00950, 近代文学, 評論, , |
242 | 明治の美学―美学と批判精神―, 山本正男, 国文学解釈と鑑賞, 25-1, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |
243 | 小林秀雄, 和田芳恵, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |
244 | 伊藤整, 板垣直子, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |
245 | 山本健吉―その発想の基盤について―, 関良一, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |
246 | 青野季吉, 祖父江昭二, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |
247 | 桑原武夫, 小松伸六, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |
248 | 亀井勝一郎―最大多数のための批評家―, 菅野昭正, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |
249 | 福田恒存―正統と逆説―, 佐伯彰一, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |
250 | 中村光夫―血塗られた台座への意識―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 近代文学, 評論, , |