検索結果一覧

検索結果:3134件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 軍歌, 玉井乾介, 文学, 23-12, , 1955, フ00290, 近代文学, 詩, ,
202 小学唱歌の発生と変遷, 井上武士, 文学, 23-12, , 1955, フ00290, 近代文学, 詩, ,
203 新しい歌―日本のうたごえと詩の問題―, 関根弘, 文学, 23-12, , 1955, フ00290, 近代文学, 詩, ,
204 現代詩批評の問題«批評の基準», 吉本隆明, 文学, 24-12, , 1956, フ00290, 近代文学, 詩, ,
205 詩「路傍の草花に」ほか―啄木新資料紹介―, 今井泰子, 文学, 26-3, , 1958, フ00290, 近代文学, 詩, ,
206 石川啄木, ヴェマルコヴァ, 文学, 26-3, , 1958, フ00290, 近代文学, 詩, ,
207 大塚甲山と文壇の人々―後藤宙外との往復書簡を中心に―, 藤井正次, 文学, 26-9, , 1958, フ00290, 近代文学, 詩, ,
208 歌(中野重治)―現代文の鑑賞・その二十四―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 近代文学, 詩, ,
209 北原白秋の歌謡―小唄と民謡―«日本民謡の解釈と鑑賞», 木俣修, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 詩, ,
210 雨情の歌謡«日本民謡の解釈と鑑賞», 時雨音羽, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 詩, ,
211 山村暮鳥「雲」成立の背景―斎藤千枝宛書簡をめぐって―, 和田義昭, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 近代文学, 詩, ,
212 透谷の「幻境」行―勝本清一郎説訂正のための考証―, 色川大吉, 東京経済大学人文自然科学論集, , 2, 1962, ト00210, 近代文学, 詩, ,
213 上田敏と古典『海潮音』を中心として, 安田保雄, 国語と国文学, 19-6, , 1942, コ00820, 近代文学, 詩, ,
214 藤村詩の形成(上)―『若菜集』以前の考察―, 関良一, 文学, 11-12, , 1943, フ00290, 近代文学, 詩, ,
215 新体詩「新体詩抄」と「新体詞選」, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近代文学, 詩, ,
216 近代詩«日本詩歌の本質、形式及性格について», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近代文学, 詩, ,
217 唱歌・軍歌・歌謡曲«日本詩歌の本質、形式及性格について», 小出浩平, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近代文学, 詩, ,
218 象徴詩より口語詩へ, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 7-10, , 1942, コ00950, 近代文学, 詩, ,
219 秋風の歌(藤村名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 8-2, , 1943, コ00950, 近代文学, 詩, ,
220 千曲川旅情の歌(藤村名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 8-4, , 1943, コ00950, 近代文学, 詩, ,
221 あゝ大和にしあらましかば(近代名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 8-5, , 1943, コ00950, 近代文学, 詩, ,
222 あゝ大和にしあらましかば(二)(近代名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 8-7, , 1943, コ00950, 近代文学, 詩, ,
223 望郷の歌(泣菫名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 8-8, , 1943, コ00950, 近代文学, 詩, ,
224 落葉(明治名詩鑑賞), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 8-10, , 1943, コ00950, 近代文学, 詩, ,
225 スペンサー哲学と「新体詩抄」, 太田三郎, 学苑, 14-6, , 1952, カ00160, 近代文学, 詩, ,
226 白秋と寛, 木俣修, 学苑, 171, , 1955, カ00160, 近代文学, 詩, ,
227 口語詩の発達(六), 人見円吉, 学苑, 171, , 1955, カ00160, 近代文学, 詩, ,
228 口語詩の発達(七), 人見円吉, 学苑, 173, , 1955, カ00160, 近代文学, 詩, ,
229 木下杢太郎(近代文学史料研究・日本文学篇第百二十七回), 竹村とき子, 学苑, 173, , 1955, カ00160, 近代文学, 詩, ,
230 口語詩の発達(八), 人見円吉, 学苑, 174, , 1955, カ00160, 近代文学, 詩, ,
231 山村暮鳥(近代文学史料研究・日本文学編第百三十三回), 山野辺スミ, 学苑, 183, , 1955, カ00160, 近代文学, 詩, ,
232 詩の革命―「マチネ・ポエチック」の定型詩について―, 中村真一郎, 近代文学, 2-6, , 1947, キ00721, 近代文学, 詩, ,
233 木下杢太郎とシナの医学, 加藤周一, 近代文学, 4-9・10, , 1949, キ00721, 近代文学, 詩, ,
234 戦後詩人の展望, 安藤一郎, 近代文学, 10-8, , 1955, キ00721, 近代文学, 詩, ,
235 超現実と寓話の本質, 関根弘, 近代文学, 10-8, , 1955, キ00721, 近代文学, 詩, ,
236 新しき抒情詩の問題, 大岡信, 近代文学, 10-9, , 1955, キ00721, 近代文学, 詩, ,
237 立原道造試論, 杉本春生, 近代文学, 11-4, , 1956, キ00721, 近代文学, 詩, ,
238 萩原朔太郎の短歌, 久保忠夫, 国学院雑誌, 57-3, , 1956, コ00470, 近代文学, 詩, ,
239 逸見猶吉―象徴詩・象徴主義研究(6)―, 小川和佑, 国語:教育と研究, 2, , 1962, コ00555, 近代文学, 詩, ,
240 『海潮音』に於けるD.G.ロセッティ, 森亮, 島根大学論集:人文科学, 9, , 1959, シ00390, 近代文学, 詩, ,
241 芋銭と暮鳥, 永田竜雄, 書物展望, 12-1, , 1942, シ00819, 近代文学, 詩, ,
242 明治の国民詩人平木白星の「日本国歌」について, 川路柳虹, 書物展望, 12-10, , 1942, シ00819, 近代文学, 詩, ,
243 痴人の独語, 辻潤, 書物展望, 12-11, , 1942, シ00819, 近代文学, 詩, ,
244 貴籍『新体詩抄』のこと, 島田武, 書物展望, 12-12, , 1942, シ00819, 近代文学, 詩, ,
245 『新体詩抄』第二篇刊行説, 衣笠梅二郎, 書物展望, 12-12, , 1942, シ00819, 近代文学, 詩, ,
246 一郷文化運動者の歩んだ道, 中村星湖, 書物展望, 13-1, , 1943, シ00819, 近代文学, 詩, ,
247 藤村の逸詩(一)自明治二十五年至明治二十九年, 関良一, 書物展望, 13-11, , 1943, シ00819, 近代文学, 詩, ,
248 半月年譜, 山宮允, 書物展望, 13-11, , 1943, シ00819, 近代文学, 詩, ,
249 藤村の逸詩(二)自明治三十年至明治三十五年, 関良一, 書物展望, 13-12, , 1943, シ00819, 近代文学, 詩, ,
250 雑誌所載木下杢太郎著作目録(二), 太田臨一郎, 書物展望, 18-2, , 1951, シ00819, 近代文学, 詩, ,